パールライスのつれづれなるままに

日常のちょっと気になった事を気ままに書くブログ
最近は、美術鑑賞・ガジェット紹介が中心です。

マウリッツハイス美術館展

2012年07月22日 | アート・文化

1 やっと行きました。「マウリッツハイス美術館展展」に。この画像は7月16日、3連休の最後の日にチャレンジしたものですが、ご覧の通り、50分待ちでした。いや、これは開場前の画なのです。このクソ暑い日に並んだら熱中症だろう、と言う事で当日は閲覧中止、先週の土曜日に再チャレンジした次第。この日は曇り空で雨がぱさついていました。かつ珍しく寒かったので、これは客足が遠のいて有利だろう、と判断しました。しかし、甘かった。30分待ちでした。

まあ、30分だから我慢できるなと、そのまま決行。「真珠の耳飾りの少女」の部屋は30畳ほどあろうかという、大きな部屋にこの絵1枚だけ展示されています。そこでは2通りの閲覧方法があります。行列待ちして最前列で見るルート、その人達の肩越しに観ることができるルート、の2つです。これは待つ必要がありません。今回、その両方をやりました。
まず、行列待ちは15分ほどでした。しかし、最前列といえども立ち止まって観ることはできません。流し見です。
また、後者のルートではすぐに観ることができるのですが、如何せん、この絵そのものが小さい(44.5cm × 39cm)のです。
これはもう、平日休んで観に行くしかありませんね。開催期間の中日当たりに。

ところで、私の不安が的中してしまいました。この絵は偽物です。なぜか?それはこの絵にヒビが無いからです。皆さんも雑誌等で見かけると思いますが、この絵は全体がヒビ割れています。フェルメールは17世紀の人で、再評価されたのは19世紀でしから、その間保存状態がよろしくないのです。

以前書2きましたが、大切なお宝は慎重に倉庫にしまわれているのです。私は以前、○隆寺○物館内にある常設展示物の下地を作成した際、後に元請けからその話を聞かされて衝撃を受けました。

と言うわけで、私はいつも「ああ、良く出来た偽物だなあ」と感心しながら美術品を見ているのです。しかし、たまには本物もあると思います。一般には有名でない人とか。

その後、「ベルリン国立美術館展(真珠の首飾りの少女)」を再度見て(こちらはガラ空きでお得)、その後プチモンドに行って今回はフルーツパフェに挑戦。美味かった~。

フェルメールづくしと締めのフルーツパフェで満足のいく週末となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする