goo blog サービス終了のお知らせ 

JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

ビニールハウス2

2017年04月09日 | DIY
冬に倒壊したビニールハウスを建て替え~

もうかれこれ6年になるんですね~w

当時の建てたときの写真はこれ

で、倒壊の状況・・・



まずは解体バラバラショー

この骨組みたち、一部はいちごの箇所へのカラスのフン公害防止用に再利用できるかな・・・


今回のハウス部材

前後の扉付きで少しグレードアップw


昨日とは打って変って、晴れているし寒くないので順調に。


でも、骨組みが完成した時点で風が強くなり雲行きも怪しく・・・

立ったりしゃがんだりの繰り返しでぐったりで、ビニール張りは来週に持ち越し・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパクトドライバー

2016年01月23日 | DIY
ちょっとプロ仕様の・・・

インパクトドライバー買いました。
訳ありバッテリーは社外品でまだ届かず。

だってバッテリーがいちばん高いんだって・・・

マキタ、日立、リョービ、ボッシュ・・・いろいろ調べて息子に相談したらマキタの18V3Aって指定してきました。

お金を払うのはオレなんだけどねww


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置の屋根貼り換え

2015年11月07日 | DIY
女房の実家の物置の屋根が錆びて、強風があったときにめくれあがって応急処置をしていたんだけど、さすがにこの冬は乗り切れそうもないので、思い切って貼り換えました。






手前と奥で連結されていて、手前は女房に出会ったころに今は亡き義父が建てていたものなのでかれこれ30年近く・・・

その奥はさらに昔に建てたものらしいのでもっと古いです。

奥はもう使っておらず、開かずの扉になっていて何が入っているかもわからない状態です。

手前から剥がして、開いたところを順番に張っていきます。



天井抜けたら怖いなと思いつつも、剥がしてみると思いのほか柱はしっかりしていて、僕が乗っても大丈夫でした。

スタート時間が遅かったんだけどなんとか日没前に終了



これで側面を貼り換えて、内部をきれいにすればまだまだ使えますよ。

あとはこの残骸を美々に持っていかないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車庫塗装

2015年09月23日 | DIY
我が家の車庫も建ててからかれこれ20年以上経ち、過去に一度だけ塗ったんだけどそれからすでに10年以上経過して塗り替えのタイミングを図っていました。

ちょうど暑くもなく天気も良さそうなので息子たちに手伝ってもらい塗り替えをしました。

一日目は屋根、まわりの汚れ落とし・・・


二日目に屋根、周りを塗って


三日目にシャッターと細かい箇所を修正



色的に逆パターンのほうがいいかとも思ったんだけど、実は車庫塗装は何年も前に計画をしていて、そのときに何故かクリーム色のペンキを買ってしまっていたんですね。

以前はレモン色一色で塗っていたんだけど、単色じゃ芸がないのでシャッターだけ変えてみました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計電池交換

2015年07月05日 | DIY
いつも使っている腕時計が電池切れ・・・

これ、以前時計屋に持って行ったらここじゃできないんでって言われてメーカー送りだったような・・・

そんなこと無いだろうということで

テレレレッテレー電池交換くん!!



裏面のフタを外す時にちょろっと傷ついたのは愛嬌でw



無事電池交換完了なり。

パッキンは替えられないので、防水性には劣るかもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする