goo blog サービス終了のお知らせ 

JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

車庫塗りその1

2022年07月10日 | DIY
車庫横の物置撤去したんで、汚れていた車庫を高圧洗浄機で流して物置建つ前に塗装・・・


Bifore



After


とりあえず物置に隠れる部分は完了


まだ片面半分・・・(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置き撤去

2022年07月02日 | DIY
物置き兼用の車庫内が手狭になり、外に大きめの物置を設置することにした。

で、今まで使っていた物置を解体

もともとここに引っ越してきたときに女房の実家から移設したもので、途中修理はしているけど軽く30年以上経過している。



あとで美々(千歳市のごみ処理場)に持っていくので、一応分別しながら上から順に解体していき・・・

バタンバタンってやってると縞模様のハチが飛ぶなと思って、床を剥がすと・・・

ハチの巣がありました(驚)


幸いというか、スズメバチじゃなかったので危害は無かったのですが、かわいそうだけどお亡くなりになっていただきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塀修理

2022年04月17日 | DIY
冬の大雪で破損した塀の修理

折れていたり・・・


雪の重みで倒れかかっていたり・・・



破損している箇所を外して・・・



柱を見ると下の方が腐食してボロボロ




柱を新しいものにして、折れた塀は後ろからあて木をして補修







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラアーチ制作

2021年08月29日 | DIY
制作というほどのものでもないけど(笑)

もうかれこれ30年以上前にイレクターパイプで作ったバラアーチだけど経年劣化で錆びて折れかかっているところもあり、どうせ緊急事態宣言下でどこにも行けないのと、たまたまホームセンターでいい部材が見つかったんで交換することにしました。



枝の剪定は女房に任せ・・・

外してみると、一部折れかかっているけど、結構丈夫です。


幅の狭いのを二個並べ・・・



長持ちするように&塗装の手間を省くためちょっとお高い樹脂製のラティスにしたんだけど取り付けにちょっと苦戦。




これで30年持つかな?

もう生きていないか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵塗り塗り

2020年05月05日 | DIY
前回塗ったのを忘れるくらい、いつ以来なのか・・・

STAYHOMEで暇なんで柵の塗装をしました。

前日別件で千歳のホーマックに行ったら激混みで、これなら近所のミニコメリにあるかなと思って言ったら無く・・・

千歳のホーマックを避けて苫小牧のデカホーマックへ・・・

すると、新コロの影響で開店時間を短縮しているようで開店前に到着・・・


おかげで混む前に買い物できました。

準備をしていると、女房からこれも塗って~って・・・

Before


もうボロボロだったけど、ちょうと塗料出してたし鉄部に塗る黒色もあるんだな~

ということで

After


綺麗になりましたww

こちらは柵塀

Before


After


今回はちょっと濃い目にしてみたw


ぶどう棚まで塗る元気はありませんでした。

後日(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする