本当は今日まで休みなんだけど16日から移動の17日から仕事モードですw
日曜日は休みということで、ドライブに出かけました。
さて、どこ行こうかなということなんだけど、霞ヶ浦を一周してみようか。
ついでに犬吠埼にもまだ行ったことないのでそっち方面に走ることにしました。
霞ヶ浦を縫うように走ろうと思ったのでちょっと脇道を入っていくと・・・
なんと、セイコーマートが(驚)

ちゃんとホットシェフもあるしこちらにあるのと同じまんまセイコマです(笑)
そのあと湖畔沿いを走っていくと予科練平和記念館という案内が出ていたので立ち寄りました。
ちょうどゼロ戦の公開展示が始まるところでした。
なんといいタイミング!!



これは実物大模型だそうですが、間近でみると結構デカいですw
ここから銚子方面に走っていくとなにやら高い建物が・・・

銚子ポートタワーだそうです。
〇〇とアマチュア無線家は高いところが好き(笑)
上ってみました~

タワー横には石碑があり・・・
ちょっと見づらいですが「無線電信創業の地」と書いてありました。

銚子無線電信局発祥の地だそうです。

その後、今回の目的地犬吠崎に向かいます。


銚子ポートタワーはエレベーターで上がれたけど、こちらは99段のらせん階段を自力で上がります。

途中段数が書いてありますw

もうすぐw



長くなるのでその2につづくw
日曜日は休みということで、ドライブに出かけました。
さて、どこ行こうかなということなんだけど、霞ヶ浦を一周してみようか。
ついでに犬吠埼にもまだ行ったことないのでそっち方面に走ることにしました。
霞ヶ浦を縫うように走ろうと思ったのでちょっと脇道を入っていくと・・・
なんと、セイコーマートが(驚)

ちゃんとホットシェフもあるしこちらにあるのと同じまんまセイコマです(笑)
そのあと湖畔沿いを走っていくと予科練平和記念館という案内が出ていたので立ち寄りました。
ちょうどゼロ戦の公開展示が始まるところでした。
なんといいタイミング!!



これは実物大模型だそうですが、間近でみると結構デカいですw
ここから銚子方面に走っていくとなにやら高い建物が・・・

銚子ポートタワーだそうです。
〇〇とアマチュア無線家は高いところが好き(笑)
上ってみました~

タワー横には石碑があり・・・
ちょっと見づらいですが「無線電信創業の地」と書いてありました。

銚子無線電信局発祥の地だそうです。

その後、今回の目的地犬吠崎に向かいます。


銚子ポートタワーはエレベーターで上がれたけど、こちらは99段のらせん階段を自力で上がります。

途中段数が書いてありますw

もうすぐw



長くなるのでその2につづくw