goo blog サービス終了のお知らせ 

JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

茨城観光その1

2018年08月19日 | ドライブ
本当は今日まで休みなんだけど16日から移動の17日から仕事モードですw

日曜日は休みということで、ドライブに出かけました。

さて、どこ行こうかなということなんだけど、霞ヶ浦を一周してみようか。

ついでに犬吠埼にもまだ行ったことないのでそっち方面に走ることにしました。


霞ヶ浦を縫うように走ろうと思ったのでちょっと脇道を入っていくと・・・

なんと、セイコーマートが(驚)



ちゃんとホットシェフもあるしこちらにあるのと同じまんまセイコマです(笑)

そのあと湖畔沿いを走っていくと予科練平和記念館という案内が出ていたので立ち寄りました。

ちょうどゼロ戦の公開展示が始まるところでした。

なんといいタイミング!!







これは実物大模型だそうですが、間近でみると結構デカいですw

ここから銚子方面に走っていくとなにやら高い建物が・・・




銚子ポートタワーだそうです。

〇〇とアマチュア無線家は高いところが好き(笑)


上ってみました~



タワー横には石碑があり・・・

ちょっと見づらいですが「無線電信創業の地」と書いてありました。



銚子無線電信局発祥の地だそうです。



その後、今回の目的地犬吠崎に向かいます。






銚子ポートタワーはエレベーターで上がれたけど、こちらは99段のらせん階段を自力で上がります。



途中段数が書いてありますw


もうすぐw








長くなるのでその2につづくw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠類ドライブ

2017年11月05日 | ドライブ
爬虫類ではなく十勝の忠類へ

昔の忠類村、現在は幕別町忠類です。

たまたま朝のテレビでJA忠類のゆり根の紹介をしていて、日勝峠開通したし通ってみたいのもあって行ってみるか~ということで出かけてきました。

今回はオール下道ということで千歳からコムカラ峠を通って追分、夕張へ

その後日高方面で日高の道の駅・・・


久しぶりに来たけど、日勝開通でここもようやくお客さんが戻ったのかな・・・?

日勝峠にはいる前にレーダー探知機が反応してあれっ?と思ったら測定してました(^^ゞ
寒いのにご苦労様です。

自分捕まりませんけどね(笑)

日勝峠はとりあえず開通はしたけどまだまだ台風の爪痕は大きく残っていて途中橋が落ちたところは迂回していたりで完全復旧はまだまだかかりそうですね。

日勝を抜けてからお昼だったんで十勝清水名物牛玉ステーキ丼をいただきました~


一緒にメニューに載ってた牛玉メンチも追加して(笑)


お腹いっぱいで虫類を目指します。

ここの道の駅相当久しぶりに立ちよりました。


道の駅にはイートインや菓子パン等があるんですが今朝のテレビの影響かほとんど売り切れで残ってませんでした。



近くのJAでも寄って買い物して帰るかと思ったら道の駅のすぐ近くに野菜の直売所があって、そこにはB級品のゆり根やら、その他野菜が安くたくさん売ってました。

これで本日の任務完了で帰路に着くのですが、せっかくここまで来たんで帰りは浦河経由で帰ろうということで天馬街道を抜け浦河に行きました。

ここまで来るとJA8NYZの職場(自宅?)が近いんで、女房が寄ってみようということになり突然お邪魔しきました。

相当突然でしたが、シャックを案内されリニヤやら、遠隔システムやらいろいろ見せてもらい説明してもらいました。

何もおみやげも無くすみませんでした~

帰りは海岸線を下りていき日高門別インターから高速乗って帰ってきました。

本日の走行470km byタント(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇なのでドライブ

2016年08月15日 | ドライブ
休暇に入っても何の予定もなく、天気もいまいち、ワンコの具合も悪いようで・・・

ちょっと近場へドライブに行ってきました。

銭函でお目当ての店に行くとまさかの臨時休業!?


で、FaceBookお友達のお店にはじめて行ってきました。

この店、通常でも大盛りクラスで、隣の兄ちゃん気まぐれあんかけ焼きそば頼んだら3人前くらい盛ってありそうな大きな量でうなって食べてました(笑)



カツが二枚乗って普通盛り



こちらは普通の中華あんかけ丼




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の水族館

2016年08月11日 | ドライブ
次男がクルマを持つようになって、あちこち行きたくてしょうがないらしい・・・

わかる・・・その気持ち(笑)


で、ちょうど休みが合ったのでキタキツネ牧場に行きたいとか・・・

女房が調べると、山の水族館のすぐ近くだし・・・
僕も女房も山の水族館に行きたいということで、ドライブしてきました。

ルートは次男にまかせ、女房が助手席で、僕は後部座席でゆったり楽チン


恵庭から岩見沢に抜けて、高速へ・・・

上川層雲峡を降りて39号線を走る・走る・走る


途中で沙羅ちゃんちのセブンイレブンに立ち寄り(笑)



ここ、コマーシャルではセブンカラーになってるけど、実際は景観に合わせてこんな地味な色づかいになってます。


で、留辺蘂の道の駅のところに山の水族館があります。


ヤマメやらアメマスやらニジマスやらたくさんいます。


幻の淡水魚といわれているイトウ
1m超級のイトウがこんなにたくさん泳いでます。


この真ん中に突き出ているのはオオウナギだそう。
テレビでイモトが食べてたやつかな(笑)


なかなか面白かったです。
真冬なんかもいいかもね。

ここまで来るのが大変だけど。

で、ここの裏手にあるキタキツネ牧場へ



入るのに躊躇するような人気(ひとけ)のなさ・・・

でも、クルマ一台とまっていたので勇気を出して入場(笑)

キタキツネも暑さでダレダレ・・・w





タヌキもいましたよ~w

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチナイアガラ

2016年05月28日 | ドライブ
天気がいいのでドライブへ・・・

ちょろっとニセコはいつものコースなんで、女房が見たこと無いという大滝の三階滝へ



大滝はアロニアの産地だそうで、アロニアソフトをいただきw



駐車場を挟んで向かいにある小物雑貨屋が気になり入ると、気さくなおじさんが色々話をしてくれて・・・

もうちょっと行くとプチナイアガラがあるんだよ~って。

駐車場からちょっと歩くけどね、って。

ウッドチップが敷いてある遊歩道になっているんで歩きやすいよって言われたんで、せっかくなんで行ってみようということに。

壮瞥方面に走って行き、大滝中学校側に折れると駐車場があるからそこから歩くそう・・・

そうとう町中から外れたところに中学校発見!
あたらしい、立派な校舎&グラウンド

それにしても人に会わない町です。

この看板から歩いていきます。


途中クマが出そうな雰囲気な道を歩いていくと突然ナイアガラの滝が・・・ww




なかなかきれいでしたが、雪解け頃の水量が多い季節ならもっと豪快らしいです。

マイナスイオンをたっぷり浴びて帰ってきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする