goo blog サービス終了のお知らせ 

JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

軽~い!!

2017年06月22日 | アンテナ
帰ってくると頼んでいた物が届いてた・・・

LITEといういくらいだからどんだけ軽いのかと思ったら、100m巻で18㎏だって・・・

そうとう軽いです。

さて、こんなに使うかな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風のしわざかカラスのいたずらか・・・?

2017年04月16日 | アンテナ
昨日何気なくアンテナを見ると・・・

なんか変?









14MHzのエレメントがトライバンダーのラジアルの先端に引っかかっている・・・。


どうやったらこんなことが起きるんだろうか?

どうしようかなと思ったけど、このままにしておくわけにはいかないし、しばらく上がってなかったので行ってきました。

頂上へ(笑)



4.5Mのタモアミのマストを使いヨッコラショと外してやりました。

結構な力が無いと引っかからないんだけどね。

カラスじゃ無理だね。




よっぽどの強風だったんでしょうか・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5MHz invが・・・

2017年01月07日 | アンテナ
タワーから下ろしている3.5MHzフルサイズインバーテッドVが、年末の雪でエレメントの端が雪に埋もれてしまった。



昨年からDSNが北海道非常通信に参加しだしたんですが、このままじゃ電波飛ぶかどうかあやしいんで掘り出しました。

もともとそんな低い位置にしていないんだけど、さらに高い位置に張り直し・・・



例年の2月くらいの様相になってます・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス対策もう嫌だ~

2016年07月16日 | アンテナ
もう何度となくカラスと戦っておりますが、ことごとく負けております。

で、付近の道路に夕方になるともの凄い数のカラスが電線にとまっていたんだけど、北電さん、何やら電線に黒いものを等間隔で取り付けてからは、一羽もとまることなく、あれだけのカラスはどこに行っちゃったんだろう?という感じ・・・

その残存の奴らか、今年は我が家のタワーにいいようにとまられてます。

以前一番効果があったテグスは張ってあるんだけど、それを避けるようにしてとまってるね・・・

昨年仕入れて放ったらかしにしていた「ハサムーチョ」!!



キラキラしたかざぐるまみたいな感じです。
本当に効果あるのかな?

で、早速取り付け。
久しぶりにタワーに上るんだけど、この時期タワー下の山葡萄のツル・葉がウジャウジャで登りづらいのなんの。

6m6エレと218Hの間に付けました。


クリップで挟むようになっているんだけど、さすがにそれだけじゃ心もとないのでビニールテープでグルグル巻きにしておきました。



わかるかな・・・?

全体像



で、いつものタワーからの景色

空港側・・・
携帯のアンテナの横にチョロっと出ているのが空港の管制塔です。



西側樽前山&風不死岳



北側はいちおう住宅街です。


南側は森林なので写真無し・・・(笑)

そうこうして、降りてくるときにはすでにカラスとまってるし・・・(-.-)″

全然効果ないじゃん・・・

カラスとの戦いはまだまだつづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスはいないけど・・・

2014年05月15日 | アンテナ
先日のテグスを張った効果で今のところカラスは来てませんが、朝見ると山鳩がとまってのんびり鳴いてます。

まっ、カラスほどいやなヤツじゃないんで許しましょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする