平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録8月16日(水)

2023-08-16 07:31:59 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ28℃超 非常に蒸し暑い 台風7号過ぎ去る

今日、送り火、お盆終わる

 【NOAA-15】 07:43

【AO-91】 08:03 ON 誰も居ず

【RS-44】 21:05 V/U ■交信(SSB) JA7KPI JF1PTU (CW)JK2XXK

Statusへのレポートによれば、16日15:31~のパスではNot Heard 15:46~のパスでHeardとなっていました。復旧して良かった。

 【NOAA-18】 22:00  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月15日(火)

2023-08-15 07:56:17 | アマチュア無線

本日午前7時雨28℃超

台風から離れていても、断続的に強い雨が降っています。湿度が非常に高く、天気悪い

 【RS-44停波】 8月13日23:46~の時間帯でNot HeardのレポートをJS2GGD局が上げたのを最初に「聞こえない」のレポートが継続して上がっています。原因不明、復旧見込み不明 ロシアの衛星ですが、管制局が止めている可能性は低いと見ています。故障ではないか 日照、7月15日以降で表示させてみましたが、この程度の日照の悪さで中継器がOFFになることは考えられない。

【SO-50】08:46 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JE0KBP

【AO-91】09:24 U/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JE0KBP JA6EGM JK4DHT 09:31:00にVoice Beaconが出て、その直後ONになりました。信号余り強くない。

 【XW-2C】 StatusにONのレポートが上がっています。全日照なのでONになったのかどうかは、分からない。

@XW-2C
145.790 CW
435.160 LSB
145.805 USB
40906 19k2 FSK Beacon 145.770

XW-2C
1 40906U 15049H   23226.79893614  .00012003  00000-0  44208-3 0  9997
2 40906  97.4935 234.1891 0009373 323.6864  36.3738 15.27949860437342

【XW-2C】 16:49 ONと言えばONですが、2秒くらいONになって7秒間くらいOFFの繰り返しです。ONが2秒では、CWで3文字も上げられません。実用不可。CWでループは取れました。−540Hz(CW)

【FO-29】 『中継器動作しているが不安定』 15:27 最大仰角46.5°の西パス ONと言えばONでした。受信周波数を一定にしておいて、送信周波数を変えて自分のダウンが明瞭に聞こえてくるようにします〔 受信固定 〕その状態が完全ループが取れた状態ですので、その時のアップ周波数をリバースドップラーを解除して直読します(CALSAT32の場合)直読の周波数と規定値との差が完全ループを取るための補正値です。このパス、SSBではループが取れませんでしたので、CWでループを取りました。そうしたら、アップの周波数を連続で変化させないと自局のダウンが聞こえて来ない状態で、中継器が不安定でした。どんどん上へずれて行ってしまうのです。LOS近くになって最終的に7,750Hz(CW)でした。つまりCWの場合で規定値より7.7kHz上に調整しないと自局のダウンが聞こえて来ない状態だったことになります。Statusには一応「使えた」をアップしました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月14日(日)

2023-08-14 17:07:31 | アマチュア無線

本日午前7時曇り28℃超 非常に蒸し暑い

 【ゴーヤ】(にがうり)ゴーヤはこのように熟します。種の周りに付いた果肉は甘くておいしく、ちょっとした「スイーツ」です。頬張って果肉を味わう。もしこのまま、放っておくと種が落ち、来年生えて来ます。青い実は、豚バラ肉と豆腐、玉子で炒めた「ゴーヤチャンプル」が夏の健康食として知られています。独特の香りと苦味が特徴

 【NOAA-19】 08:52 台風7号だいぶ陸地に近づいて来ました。

【FO-29】14:37 V/U Linear ■交信(SSB) JF1PTU JK4DHT 2,370Hz(SSB)

【PO-101】 16:08 ONでした。誰も居ず

【FO-29】 16:24 V/U Linear ■交信(SSB) JA7TTU (CW)JK2XXK ◇ ⇦ 当局のCW、Toneがピューピュー言ってリップルを含みお粗末。戸根さんのToneは綺麗でした。2,430Hz(SSB)

 【NOAA-15】 18:11 同期ズレの酷い画像ですが雲の様子は分かる

【SO-50】18:37 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JK2XXK ■受信 JH1NHK JL1MZP JN2QCV  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月13日(日)

2023-08-13 07:54:29 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ28℃超 非常に蒸し暑い朝

お盆 施餓鬼会(せがきえ)盆だな ほおずき 迎え火

 【FO-99】「NEXUS」週末スケジュール運用 TLEの更新を2週間怠ったら、飛来が2分早まっていました。SatEvolutionというソフトで計算して見ると、大気圏再突入は11月30日と出ます。

【FO-99】「NEXUS」週末スケジュール運用 18:11 ■交信(SSB)JF1PTU JH1MKU −810Hz ⇦前回7月8日の交信では、−840Hz(SSB)だったので、それで始めたら、微調整で完全ループが取れました。中継器は安定していると言えます。

【SO-50】 18:14 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JE0KBP JR6UEK FO-99に続いてなので、少し遅れてQRV、良好なパス 衛星のスピンによって、比較的ゆるやかなQSBがあり、信号強度がガクンと落ちる時があるのは、従来どおり。

 【FO-99】「NEXUS」 19:44 SSTV 437.075MHz Scottie-1 MMSSTV 15ele Yagi×2

  ↓ NOAAシリーズ衛星「15」と「19」は同期ズレあり「18」は、同期ズレはなかったが、ノイズが多い画像、いずれも不完全

【NOAA-15】 18:36

【NOAA-19】 20:28

【NOAA-18】 20:56 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月12日(土)

2023-08-12 07:04:20 | アマチュア無線

本日午前7時快晴28℃超

 【NOAA-18】 11:26 西パスなので、台風7号は写っていない。

 【AO-07】 TwitterにJS2GGD局が、現在「全日照」とコメントしていたので、確認。昨日14:41のパスの時点では、Mode-BがOFFとのレポートがStatusに上がっていて、Mode-AがONの可能性があるので、アップを試みました。結果、自局のダウンは聞こえませんでした。

AO-07には、Mode-AとBがあり、以前は24時間ごとに切り替わっていましたが、確か日照が悪くなってからMode-Bだけになりました。Mode-Bはバンドプランの関係でJAでは運用出来ませんが、Mode-Aが復旧してくれれば運用することが出来ます。

当局は、次のように追っています。◇ アップ CALSAT32で衛星追尾 10ele Cross Yagi Antenna FT-897で50W CWモード 145.900MHzで送信 ◇ ダウン 3.5MHz 7MHz共用のDipole Antenna 10MHz用 Dipole Antenna 衛星の位置によって切り替え FT-847 29.450MHzをワッチ ◇ アップは「CQ DE JE1CVL JE1CVL JE1CVL」を自動送信しておいて、29.450付近 USBで自局のダウンを探します。返ってくる信号はノイズレベルです。ノイズに隠れてCWのToneがかすかに聞こえてきます。今まで一番良かった時でもs「2」くらいです。145.900 CW送信固定で上げている形ですので、応答いただく場合でも、145.900付近でアップしていただければ、交信可能と見ています。

今までこの衛星を使い71回交信していますが、このうち「SSB」での交信は、2007年11月9日にJA6PL井地さんと交信した1回だけで、後は全て「CW」での交信です。

そこで登場、AO-07物語り

【AO-07物語】 この衛星は1974年11月15日に打ち上げられ、1981年の中頃バッテリーの故障で動作を停止するまで6年半、稼動していました。音信不通であった衛星が「ある日突然」テレメトリーの発見となります。動作を停止してから実に21年後の2002年6月21日のことです。発見者はパットゴーウェン(G3IOR:2017.08.17死去)現在、打ち上げから48年も経過していながら交信に使えるのは、まさに奇跡「不死鳥」そのものです。(12.Aug.2023記述)

モードA 145.900Up 29.450Down  モードB 432.150Up 145.950Down 日本ではバンドプランの関係で使えるのはモードAのみ ◇ 内蔵バッテリーは故障で全く機能していない。太陽電池から中継器に電力が送られている形で、その太陽電池が劣化はしているでしょうが、生きているということ。

【余話】 宇宙空間という厳しい環境で50年にも及ぶ間、無線機(電子機器)が使えるということは、地上の室内、常温環境で使う無線機は2~30年くらいは平気で使えるのではなかろうか。もちろん部品の規格にもよるが、AO-07の場合は、宇宙仕様のプロ規格、厳しい品質検査のもとに作り上げられた衛星だと思える。当時はそういう衛星の作り方をしていた。 

【TEVEL-3】21:03 V/U ■交信(FM:NoneTone)JL1MZP  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月11日(金)

2023-08-11 11:15:26 | アマチュア無線

本日午前7時薄曇り28℃超

 【朝顔】☆☆☆

 【海難】 こんなこともあった。何時だったか忘れている。

 【NOAA-19】 09:29 137.100MHz 西パスなので、台風7号は、このパスでは衛星の視野に入っていない。九州は、台風6号が通り過ぎて晴れているようです。

【RS-44】 10:14 V/U Linear ■交信(SSB)JH8CLC/8(0129:富良野市) JR4DHK JL3RNZ/6(4017:大川市) JA2NLT JL3TEQ/9(3006:加賀市) −810Hz(SSB) 今日「山の日」~3連休 移動運用局が多かった。

【SO-50】10:34 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6PL JA2NLT JA1CPA ■受信 JK1XLD ⇦呼びましたが、上がらなかったようです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月10日(木)

2023-08-10 07:35:28 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ28℃超 非常に蒸し暑い

  【NOAA-18】 21:33 SatDump 信号弱くしか受からない。最終画像が保存出来ていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月9日(水)

2023-08-09 07:06:47 | アマチュア無線

本日午前7時曇り28℃超 夕べ夜半、雨が降りました。今朝は曇り

 午前、午後集中的に、かなり雨が降りました。畑の作物には恵の雨

AMSAT

 【GREENCUBE Terminal】 CubeBel-2は、DigipeaterOFFのようです。そのせいではないと思いますが、TLEの表示にエラーが出ます。TerminalのSettingsを見るとAMSATのdailytle.txtを参照していて、一番下にCubeBel-2のTLEは確かにあるのですが、Terminalに反映されません。原因不明

【FO-29】15:43 V/U Linear CWでループ取りが出来ましたのでONでした。受信固定で完全ループを取るためにアップ周波数を補正しますが、相当プラスした周波数でないとループが取れず、合わせて補正すべき周波数がどんどん上がって行きました。3,440Hz(CW)⇒ 6,100Hz ⇒ 7,310Hz ⇒ 7,440Hz どこまで上がるのだろうといった実感

【SO-50】 20:02 V/U  LOS近くにループテスト 綺麗に上がりましたが、誰も居ず。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月8日(火)

2023-08-08 08:32:48 | アマチュア無線

本日午前7時曇り28.0℃超

【自然】 朝、ウグイスが声高らかに鳴き、そのバックグラウンドでアブラゼミ、ミンミンゼミが盛んに鳴いている。ウグイスが真夏に留鳥になるような自然は近年なかった。そういう意味でも異常気象か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月7日(月)

2023-08-07 20:44:54 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ28.0 ℃超 猛暑日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月6日(日)

2023-08-06 07:15:28 | アマチュア無線

本日午前7時快晴28℃超 今日も猛暑日の予報

【FO-29】14:58 週末スケジュール運用 V/U Linear ■交信(SSB)JA8KGG/8(奥尻島) JK3HFN/3(2710:兵庫県豊岡市) JK8CLC/7  2,740Hz(SSB) 前回2,650Hz(SSB)

豊岡市と聞いて、愛知県にある「市」と思ってしまいました。愛知県は2エリアだから、そんなことはない。それにしても愛知県には「豊」の付く市が4つもあるのですね。豊橋 豊川 豊田 豊明 

【PO-101】15:12 スケジュール運用 U/V ■交信(FM:Tone141.3Hz)JS2ANE JR6UEK KH6KK/KH2 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月5日(土)

2023-08-05 05:53:27 | アマチュア無線

本日午前7時 雲の多い晴れ 気温28℃超

【goo blog】 このBlog、目障りなところに広告が出るようになってしまった。無料サイトだからしょうがない。目障りなところに広告が出るようにするのはgooblog側の作戦。目障りがいやなら有料で広告が出ないようにするしかない。有料にするのを狙っているように思えてしかたない。

【国際アマチュア無線連合】「IARU」 JE9PEL/JR6脇田さんのBlog によれば、IARUの周波数調整委員会のサイトのURLが変更になったようです。紹介Tnx. アマチュア無線の周波数を使う衛星の場合、この周波数調整委員会に掛けて周波数が決定されることになっています。サイトで衛星名に続いてDetailを見ると、その衛星の開発経過、目的、調整された周波数、調整日などが掲載されています。

【国際電気通信連合】「UTC」国際電気通信条約に基づき「国際電気通信連合」が組織されているものと思いますが、条約の第5条に連合の組織があり、4項に「次に掲げる常設機関」とあります。(a)事務総局 (b) 国際周波数登録委員会(IFRB)(c) 国際無線通信諮問委員会(CCIR)(d) 国際電信電話諮問委員会(CCITT)

 CCIR CCITT 受験の時に覚えました。懐かしい ◇懐かしがっててはいけません。現行法規のはずです。それはそうと上位機関の中に「主管庁会議」がありますが、日本からはこの主管庁会議にだれが出席しているのでしょうか。そんなことにも少しは関心を持った方がいい、今日の感想

【FO-29】14:08 スケジュール運用 V/U Linear ■交信(SSB)JA2NLT JA8KGG/8(奥尻島移動)2,650Hz(SSB)

【ボイジャー2号】☆☆☆

【ワシントン時事】 米航空宇宙局(NASA)は4日、途絶していた無人宇宙探査機「ボイジャー2号」との通信を回復したと発表した。正常に動作しており、予定された軌道も維持していることが確認された。ボイジャー2号は1977年に打ち上げられ、現在は地球から約199億キロ離れた宇宙空間にいる。NASAの指令ミスでアンテナが地球の方向からずれてしまい、今年7月21日から通信が途絶えていた。

 【暑さ対策】「LEDSAT」など、Digipeater衛星を追うシステムはノートPCに入っている。この暑さで、クーリングファンが最初から「強」で回るし、吹き出し口に手をやると触れないくらい熱い。そこで平べったい保冷剤2本をノートPCの下に敷いて暑さ対策。暫く経つとクーリングファンが静かな回転に落ち着きます。

【LEDSAT】21:58 U/Digipeater ■交信(Digi) JH1NHK

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月4日(金)

2023-08-04 07:01:26 | アマチュア無線

本日午前7時快晴28℃超 

 【FO-29】 スケジュール運用以外でONだったとのレポートが上がっていますが、日照はそれほど悪くないようです。今日は13:20のパスまで確認出来ず。

【AO-91】 08:32 ONでしたが、誰も居ず。435.240ないし、435.260MHzに違法トラッカーが居て上がっていました。

 【NOAA-19】 09:12 SATDUMP 基本的に不調 Recoderで受信まではいいのですが、Viewerで生成された画像がどこにも保存されていません。Newバージョンになってからです。このパス、衛星をちゃんとNOAA-19 を選んだのですが、Recordしている時チラッと見るとNOAA-15になっていました。進行中なので戻せず。案の定、海岸線と都市名が合いませんでした。3枚目は、それらを表示させない画像、画面プリントの画像です。 画像の保存先フォルダー指定が出来ていないだけのことかも知れません。要確認

【 ADIF Master LoTW TQSL 】 昨日、数か月ぶりにIO-117にQRV、4局と交信。夜「LEDSAT」で1局初交信。それらのADIFファイルを作って、都合5局分をLoTWに今朝アップロードしました。そしたら瞬時にアップロードが反映され、照合もロシアの局を除いて4局分これまた瞬時に照合が済んでいました。スッキリ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月3日(木)

2023-08-03 08:35:09 | アマチュア無線

本日午前7時快晴27℃超 猛暑日の予報

 【LEDSAT】『もう一つのDigipeater衛星』「GNURadio script」とは画像のようなものです。当局は以前、FM放送受信用に設定したことがありますが、その後取り組んでいません。「Script」は直訳で「脚本」

 【LEDSAT】 10:13 ON Telemetryを1個受信しただけでした。Digiは受信出来ていません。JA3TDW浅井氏のTwitterによれば、3局のPacketを確認したとのことです。JR6UEK JF1PTU JA5BLZ Telemetryは15秒おきに出ている。

【LEDSAT】 当局は次のようなシステムで、送信出来るところまで確認しています。

1 Sound ModemはUZ7HO Andyさんの「GREENCUBE用」を使う
      ◇ 表記は「GreenCube」ですが、LEDSATに対応している
2 リグコントロールは「SatPC32ISS」を使う JE1CVLのリグはIC-910
3 SatPC32ISSのSQFファイルにスプリット周波数を書き込む
  LEDSAT,435190.00,435310.00,USB,USB,NOR,0,0
      周波数は実際の数値に微調整する必要がある
4 Greencube Terminal 1.0.0.63.zipをダウンロード、解凍してフォルダーに
  置く C:ドライブ Program Files(X86)に誘導されて出来たフォルダー名は
  OZ9AAR-Carsten Groen カルステン グルーエン
5    Settings で自局のCallsign グリッドロケーターを入力
  衛星名「LEDSAT」を選択 その他必要と思われるところにチェックを入れる
6 TCPポート確認 IO-117の設定COMポートで問題なし

【REDSAT】 JA5BLZ野口さんからコメントをいただき、問答していますが、LEDSATは低軌道衛星のため、ドップラーが激しく、USB約3kHzの帯域に1200bpsの信号が収まっている時間が短く、ずれて行ってしまいます。ポインターをスライドさせて帯域内に入るように調整しますが、直ぐずれます。この対処方としては、Doppler.SQFファイルに、何行も違う周波数を書いておいて、ずれたと思ったらCATで周波数を選んで切り替えるという方法があるのではないかと思ったのですが、IO-117で何行も書いてあった周波数で試したところ、リグコントロールが即応せず、旨く行きませんでした。CAT Delayは未確認ですが調整の必要があります。

 【LEDSAT】 20:51 Digipeater ■交信(Digi)JS1LQI(20:57′42″JST ⇦73を送ってDigiした時刻) JF1PTU ⇦ PTUさんは当局のDigiを確認、当局を呼ぶ、当局が呼ばれたのを確認、応答Packetを上げる それがDigiする ここまででは交信と言えないのでしょうかね。保留。■受信  JK2XXK JH7JHX 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録8月2日(水)

2023-08-02 08:18:12 | アマチュア無線

本日午前7時快晴27℃超

昨日、午後5時過ぎ夕立があり、かなり雨が降ったので、涼しくなり、寝苦しくはなかった。

【AO-91】 08:06 滞在12分のパスでしたが、ONになりませんでした。

 【LEDSAT】 『もう一つのデジピーター衛星』 LEDSAT Site 当局は、まだ追っていませんが、もしかするとここでの運用は、もう終わりなのかも知れません。アナウンスが読み切れないところがあります。この衛星のサイトを見れば漏れなく書いてあります。以下、翻訳で紹介

【注】 2週間の限定運用と読めますが、隔日運用で継続のようです。8月になっても「使えた」のレポートが上がっています。JF1PTU大澤さんはすでにDigi交信成功されていて、いろいろとお聞きしました。Tnx.  お聞きしたこと⇒  8月は奇数日の運用ではないか OZ9AAR局作成のTerminal softを使う必要がある。UZ7HO ウクライナのAndyさんのClientは、LEDSAT用のパケットコードが組み込んでないと思われる。

【要注意】   上記、LEDSAT Siteの説明は「GNU Radio」(グヌーラジオ)スクリプトを使う説明になっています(下記の説明もその内容)GNU Radioを使う方法でなくても、IO-117(GREENCUBE)のDigipeaterと同じ操作法で出来るはずです。確認後説明予定

【 LEDSATデジピーター 】     
 現在のステータス:2023年6月23日から始まる隔日でオンライン。ステータスは毎日00:00UTCに変更されます。ツイッターでフォローしてリアルタイムの最新情報を入手してください。 S5lab Twitter

翻訳でアナウンスが読み切れない部分 ↓ 接続詞が「の」でなく「」でないと意味が通じない。

挑戦は、欧州宇宙機関と協力してデジピーター運用最初の2週間で行われます。ESAのウェブサイトの記事を確認してください。ESA's website

別の翻訳でも「の」でなく「」ではないか。↓

欧州宇宙機関と協力してデジピーター運用最初の2週間に挑戦が行われる。

LEDSAT通信サブシステムには、アマチュア無線コミュニティが利用できるデジピータ機能があります。リアルタイムモードと「ストア&フォワード」モードで動作でき、次のアマチュア無線設備が必要です。

ウィンドウズパソコン
指向性アンテナ(少なくとも10 dBiを推奨)
トランシーバーとPC間のオーディオ接続
 (インターフェースとモジュレーションの詳細については、以下のアーカイブを参照してください)

衛星は435.310MHzでパケットを受信し、435.190MHzでメッセージを送信します

サピエンツァのS5labチームは、衛星との通信に必要なソフトウェアと、セットアップとGUI機能の技術ガイドを提供しています。次のアーカイブには、次のものが含まれています。

ユーザーマニュアル
グラフィカル ユーザー インターフェイス (GUI)
ターミナル ノード コントローラ(TNC)ソフトウェア
送受信するためのGNURadioスクリプト
LEDSAT Digipeater packege (1.5 MB – 無料ダウンロード, 最後の更新 2023-06-23)

デジピーターはAMSATイタリアと共同で開発されており、チームは彼らのサポートに感謝しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする