【シュウカイドウ】どちらかと言うと「ベゴニア」の方がわかりやすいですが、似ていますがこれは「シュウカイドウ」■「ベゴニア」はシュウカイドウ科の宿根草でオーストラリアを除く全世界の熱帯から亜熱帯にかけて広く分布しているとのこと。原種は2000種ほどあり、その多くは1500~3000㍍の高地で7~30℃の温和な環境に生えている。■飯能市あけぼのこどもの森公園で9月2日撮影
21:41のVO-52 JA0CAW 0801新潟市交信(SSB) 21回目
JA2NLT 180101静岡市葵区交信(SSB) 34回目
受信 JQ6RZY(たぶん:呼ばれたがスウーッと消えてしまった。)仮眠していて、起きたののが21:35ちょうど雨が止んでいた。5分でアンテナを出して、オンエアー。
ベコニアは、聞いた事ありますね!
ピエロの鼻(花)の様ですね。
助かった事があります。先日の”つゆくさ”
可愛い小さい花.....何処かで、と思いしや、「CVL局図鑑」に有りました。tnx!
又、4649QSOお願いします。
知りませんでした。また、4649です。
最後見失いましたが、また4649です。
お休みなさい!