●本日午前7時雨2.6℃ 雪でなく雨が降っています。少し白っぽいものが混ざっているので、霙(みぞれ)
【SO-50】07:18 良好なパス OFFのままAOS 74.4HzのToneを入れて送信 07:24頃ON 誰も居ず
◆昨日今日、衛星を追うようになったのは、無線機(リグ)の前に塞がっていた、モニターをどけたためです。この間、Win8.1パソコンとの格闘、SDRでのMeteor-M N2の受信に終始していました◆「格闘」とは、不都合が多い状態から脱却のため、解決策を探すことの連続を言います。Win8.1導入から2か月、Win8.1、いじるには、始末におえない代物です。
【METEOR-M N2】※当初掲載画像を差し替えました。10:13 JO1PTDさんも受信 Blogから画像を拝借(Sorry&Tnx.)して、ノイズの比較をして見ました◆①ノイズが同じところに出ているのであれば、衛星からのノイズ②違うところに出ているのであれば、衛星からでなく、地域ノイズ。ただ、当、飯能市と立川市は近いので、地域ノイズも同じところに出る可能性があります。↑ほぼ同じようなところにノイズ線が出ている感じがします。もっと離れたところで受信した画像と比較すると面白いかも知れません。(3回作り直した画像に差替えました。21:11)
【どこかへいっちゃった】↑上記画像は「Adobe Photshop Elements 7.0」で作成したものです。XP PCにインストールしてあり、動きが遅いので大変。動きが良ければもっと自由に加工出来るのですが…◆Win8.1 PCにインストールしたいので、持ち主の娘に貸してくれと頼んだら「どこかへいっちゃった」あちゃー。フォトショップエレメントはあらゆる画像処理(例えば2枚の画像を重ねて、薄くなったにしても両方が見える)が出来るので、サクサク動くWin8.1環境で使いたいのですが、買うとなると…。
【FO-29】14:21 ■交信(SSB)JR3CNQ(高槻市の小池さん:1年ぶりの交信)★-310Hz 良好なパス
【SO-50】17:32 ■交信JA3BLK:去年の12/2以来のQSO、西郷さんお元気でした。OFFのままAOS 74.4HzのToneを入れた信号を送ってON ダウン信号クリアーかつ強力でした。
【UKube-1】20:56◆145.83950MHzを初期値としてドップラーを掛け、USBで受信すると、CWのToneが聞こえてくる。送信は2分間隔
UKUBE1 020AC0000000438
UKUBE1 020AE00000004B0
UKUBE1 020AE0000000528
UKUBE1 020AE00000005A0
UKUBE1 020B00000000618
UKUBE1 020B00000000690
【Meteor-M N2】21:33 画像調整Adobe Photoshop Elements 7.0