●本日午前7時快晴1.2℃ 節分 豆まき 鬼やらい
◆午後3時 晴れ19.2℃ 暖かい節分となりました。
◆「豆を撒く 子の空き部屋も ひととおり」
↑毎年載せている俳句ですが、節分にふさわしい句で気に入っています。この部屋の主は下宿中かも知れない。仕事が忙しいのかたまにしか帰って来ない。一家の主人は子どもの部屋の邪気も払っておくことにしたようだ。
【CUBEBUG-2】09:58 夕べもそうだったが、パス中、Telemetryが出たのは1回
【衛星を追う】いつも書いていますが、衛星を追うには、最低の情報としてTLEと周波数が分からなくては追えない。すでに追っている人がいるとすれば、その人に聞くのが一番早い。しかし聞いて済ませる癖を着けてしまうと、自立出来ない「どうしても」の時以外は自分で対処しようと思う「MCubed-2」①この衛星名でNetを検索するとHPがあるので、そこに周波数は書いてある「437.485MHz 9600Baud GMSK」437.480MHzもあるが、どっちを聞けば良かったか、忘れてしまった(437.480の方でした)②TLEはHPにカタログ№が示してあるので、それで探せば良い「JSpOC-710 90710U 13072J」このカタログナンバーでは、セレストラックのどこにも見当たらない。NASAの衛星軌道要素の中にもない。JA6PLさんのBlog右欄外に「TLE」がありそれを覗くと下の方に、このカタログナンバーでTLEがあった。それを使う。本日11:47のパスを追ったが何も聞こえなかった③HPにあるこの衛星のデコーダーはJAVAで動くソフトになっている。これもHPからダウンロードして解凍したら動いた。MS-DOSバッチファイル三段構えで動く特殊な構造と言える。DOSコマンドは見よう見まねで身に着けているつもりだが、本格的に勉強した訳でもない「動けばよし」とするべきか。
【KySat-2】この衛星追えますかね(逆説的に表現しています:DashboardはMixWと組み合わせてサウンドカードでも使えるようですが、当局の場合、動きませんでした。2/4PM記)Netで「KySat-2」で検索すると「jcsat-2ではありませんか?」と出ますが、その直ぐ下にAbout KySat-2があってそれがHPですから、HPにはたどりつけます。問題はDashboard(解析ソフト)依然Ver2.0のままです「すぐ、Ver2.1にするからそれまでの間2.0を使っていてくれ」とありますが、待てど暮らせど2.1にならない。実話、暮に一度2.1がアップされたのですが、不都合があって取り下げてしまったようです。2.1がアップされていた時ダウンロードされた局は、それをお使いのようです◆いずれにしてもVer2.0はハードTNCを使ってデコードするものなので、ハードTNCを持っていないとDashboardを使えないということです。Ver2.1はサウンドカードを使ってデコードするものです。容易には追えないKySat-2なのであります◆この衛星のカタログナンバーは「39384U 13064E」なのでTLEを見つけることは可能です。ドイツのDK3WNマイクさんが衛星の追い方をどのように整理されているかは別記予定。