長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

藁を束ねたブロック(三郷村・小倉)

2007-03-31 06:32:52 | 田園風景
ここは三郷村・小倉です。(現:安曇野市)

田んぼに沢山の藁を束ねたブロックが置いてあります。
農作業の準備が始まったのだろうか。
先ずは肥料の藁の束の準備から・・・・・
春の訪れとともに田畑も始動開始です。

東京は春満開です。桜も満開です。
散歩道の足元の小さな花も満開です。
例えば、オオイヌノフグリです。

今日は3月31日。
3月弥生(やよい)と4月卯月(うづき)の架け橋の日です。

のどかな麦畑が広がり(堀金村・烏川・岩原)

2007-03-30 08:18:33 | 
ここは堀金村・烏川・岩原です。(現:安曇野市)

麦畑が広がっています。
のどかな麦畑が広がり、春のそよ風が吹き抜けます。

最近、麦畑を見かけません。
私が子供の時には、あちこちで見ることができたのに・・・・

近くの霊園のソメイヨシノも満開になりました。
ソメイヨシノの発祥の地は、染井村(現:東京都・駒込)です。
染井村の植木屋さんが桜を植えたとか・・・・・
今朝は、そのソメイヨシノも春雨で濡れています。

北アルプスが広がる安曇野の麦畑(豊科町・高家・真々部)

2007-03-29 08:01:55 | 
ここは豊科町・高家(たけべ)・真々部です。(現:安曇野市)

北アルプスが広がる安曇野の麦畑です。

発芽し、約5cmほどに成長してきました。
これから麦畑は、一面柔らかな緑色に包まれることでしょう。
この安曇野の地も、春が一日一日近づいています。

今日は「韓国海苔」のお話です。
韓国海苔はごま油と塩で味付けされており、ごま油の香ばしい香りとサクサクとした歯ざわり、パラリとした口どけ感が楽しめます。
暖かいご飯に添えてください。

ワサビ田の畦作りの風景(穂高町・穂高)

2007-03-28 08:16:50 | 棚田
ここは穂高町・穂高・大王わさび農場です。(現:安曇野市)

ワサビ田の畦作りの風景です。

北アルプスの恵みの湧水でワサビは育っています。
ワサビ田の畝が 左右に広がっています。
ワサビは清水が流れるところで栽培されます。
ワサビの根が広がり、水が流れやすいように、小石を盛って畝を作ります。

一昨日、近くの農業大学で卒業式がありました。
胴上げの風景がありました。
新たな羽ばたきです。




白鳥は一羽もいなくなりました(穂高町・北穂高・狐島)

2007-03-27 08:20:42 | 田園風景
ここは穂高町・北穂高・狐島です。(現:安曇野市)

ここは白鳥の飛来地です。
昨年11月にシベリヤから飛来し、この地で越冬しました。
今はシベリヤへ帰ってしまいました。
白鳥は一羽もいなくなりました。

有明山が今秋も飛来する様に白鳥を見送りました。

能登半島地震で石川県を中心に大きな被害が有りました。
石川県の輪島の白米(しらよね)千枚田、富来(とぎ)町の棚田、津幡町の棚田は大丈夫だったのでしょうか?
被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

「たらの木」の栽培(四賀村・赤怒田)

2007-03-26 09:18:08 | 
ここは四賀村・赤怒田です。(現:松本市)

畑で「山菜の王者・たらの芽」の「たらの木」の栽培をしていました。

冬の寒さから守るためにたらの木は藁で覆われています。
たらの木は、日の当たるところが、大好きです。
たらの木の畑も春の陽気が漂っています。
早く芽が出て欲しいです。

そして、天ぷらにして食べたいです。




白鳥の北帰行(明科町・中川手・御宝池)

2007-03-25 08:15:23 | 歳時記
ここは明科町・中川手・御宝池です。

白鳥の北帰行です。
元気に飛び立ち、遙か遠いシベリヤに帰ります。
無事到着することを祈ります。

のりは湿気を帯びると紫色に変色して、張りや香り、それに旨みが失われてきます。
湿ってしまった海苔はおにぎりやお茶漬けに使ってもおいしくありません。

捨てるなんてもったいない。
そんなときは佃煮にしておいしく食べましょう!

春を待つ田園風景(池田町・会染・滝沢)

2007-03-24 08:22:22 | 田園風景
ここは池田町・会染・滝沢です。

北アルプスが見える春を待つ田園風景です。
北アルプスと農家の蔵壁の白さが印象的です。。

三寒四温・・・・毎日の散歩の道すがら、コースを変えながらあそこの「ウメ」、ここの「ロウバイ」、ここは「コブシ」と首を長くして観察してきました。

3月に入って一気に気温が上昇したお陰で、小さな春の花たちで賑わってきました。

近所の霊園の枝垂れ桜は満開です。
ソメイヨシノは開花しました。

早朝の田んぼは・・・(松川村・川西)

2007-03-23 08:17:50 | 
ここは 松川村・川西です。

早朝の田んぼの水は凍っています。
まだ、信州の朝は寒いです。

 春の海 ひねもす のたりのたりかな

俳人・蕪村の作品です。
やわらかな春の陽射しが、海水が温もりはじめたことを知らせます。
磯遊びの季節の到来です。
 
「春は選抜高校野球から」と言われます。 
今日から熱戦が始まります。

春の訪れを知らせる福寿草(四賀村・赤怒田)

2007-03-22 08:17:22 | 花と棚田、田んぼ

ここは四賀村・赤怒田 の福寿草の群生地 です。(現:松本市)

春の訪れを知らせる福寿草が咲いていました。
土手一面が黄金色の絨毯となります。

今日も「のりご飯」のお話です。
炊きたてご飯に、野菜いっぱいの味噌汁。決め手は海苔です。

小皿に醤油をたらし、醤油を海苔の片面につけてご飯の上へ。
広げた海苔の両側を箸で押さえ、ご飯をくるむようにのり巻きにするのだ。
美味い!
今日から長野県の中央部をご案内いたします。

田んぼの雪は融けました(大岡村・池田)

2007-03-19 08:11:32 | 棚田
ここは大岡村・池田です。(現:長野市)

田んぼの雪は融けました。
雪解けの水が光っています。
法面にはまだ雪が残っています。
でも、もうじき雪解けです。

朝ごはんの定番・「海苔ごはん」のお話です。
海苔は5枚程度セットになって袋に入っています。
袋を開けた時の香りがよく、それだけで食欲が進みます。
熱々ごはんに海苔です。
美味しい


聖山の山麓に広がる(大岡村・日向・根越沖)

2007-03-18 08:38:37 | 棚田と山々
ここは大岡村・日向・根越沖です。(現:長野市)

聖山(1447m)の山麓に棚田が広がっています。
根越沖の棚田です。棚田百選の一つです。

「かき玉汁」のお話です。
我が家では、大人気のかき玉汁。

今が旬の木の芽、ふきのとうを入れると季節の味がします。
かき玉汁!ホッとする味です。

今日はお彼岸の入りです。
昨日、近くの霊園を散歩するとお墓掃除、お参りをする人々を多く見かけました。

春を待つ棚田(大岡村・石津)

2007-03-17 08:25:06 | 北アルプスと棚田
ここは大岡村・石津です。(現:長野市)

春を待つ棚田です。
北アルプスが見えます。

卒業式の季節になりました。
卒業式の歌のお話です。

僕が歌った歌は「蛍の光」、「仰げば尊し」でした。
最近では「旅立ちの日に」、「贈る言葉」、「世界に一つだけの花」、「翼をください」などのこと。
皆様は何を歌いましたか

初春を感じさせる棚田(大岡村・米田和)

2007-03-16 08:17:17 | 北アルプスと棚田
ここは大岡村・米田和です。(現:長野市)

初春を感じさせる棚田です。
北アルプスがバックに広がります。

春キャベツとおとし卵の味噌汁も美味しいですよ。
更に油揚げを入れると美味さが増します。

暖冬、暖冬と今年は言われてきました。
でも、今朝、東京に初雪が舞ったとか・・・
寒いです!

北アルプスが見える棚田(大岡村・笹久)

2007-03-15 08:17:25 | 北アルプスと棚田
ここは大岡村・笹久です。(現:長野市)

原田沖の棚田です。棚田百選の一つです。
北アルプスが見える棚田です。

玉子落とし味噌汁のお話です。
玉子の半熟が好きな人。
チョット固くする人。

僕は、半熟玉子を箸でつぶすのが好きです。
たまねぎと一緒であると甘くて美味しいです。
さくっとした甘い玉ねぎと玉子の味が優しくておいしいお味噌汁です。