長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

みずみずしいレタス畑(南牧村・野辺山)

2006-06-30 08:21:17 | 
ここは南牧村(みなみまきむら)・野辺山です。
みずみずしいレタス畑が広がります。

レタスはみずみずしい野菜の代名詞です。
シャキシャキした歯ざわりでサラダにピッタリです。

若返りのビタミンとも言われるビタミンEが豊富で、生活習慣病の予防の効果があります。
存分に味わおう。

今日は6月30日。7月・文月への架け橋の日です。
7月は七夕や星祭りなど星に親しめる季節です。
お願い!蒸し暑さ!飛んで行け 

レタスの植え付け(川上村・樋澤)

2006-06-29 08:23:17 | お百姓さん
ここは川上村・樋澤です。
レタスの定植(植え付け)の最中でした。

穴無しマルチの場合は、小さな穴を手で開けながら、1本1本手で植えます。
深く植えすぎるとレタスの形が悪くなるので、子葉が地表に出るくらいに浅く植えるのがコツの様です。
腰が痛くなり、大変な仕事です。

この時期になると、穴子が美味しいです。
醤油味のたれにつけて調理され、あっさりしていて美味しいです。
ビールと一緒であればなおさらです。

マルチ栽培のレタス畑(川上村・樋澤)

2006-06-28 08:17:51 | 
ここは川上村・樋澤です。
マルチ栽培のレタス畑が広がります。

ここ川上村は 全国有数のレタス生産地です。
この6月には台湾の農家を招待し、高原野菜の栽培・管理の研修会を開催しました。
草取りをしなくても良い、マルチ栽培も台湾に技術移管されたことでしょう。

今日から、千曲川の流れに沿ってご案内いたします。




長野県で最も北の棚田?(小谷村・大綱)

2006-06-27 08:19:40 | 棚田
ここは小谷村・大綱です。
小谷村の北部の集落です。
大声で「おーい 新潟県」と叫べば、「なんだ長野県」と隣の新潟県から返事が届く程です。
その集落で、小さな小さな棚田を見つけました。
信州・長野県で最も北の棚田でしょうか?

一泊二日で軽井沢に行ってきました。
学生時代の倶楽部の集いです。
いい気持ちで帰って来ました。
また、来年お会いしましょう

姫川沿いの・・(小谷村・北小谷・李平)

2006-06-25 04:03:50 | 棚田
ここは小谷村・北小谷・李平 です。
姫川沿いの棚田です。
姫川は、白馬村を源流に北へ流れ、新潟県糸魚川市で日本海に注ぐ河川です。
姫川の流域には、ヒスイの産地があります。
現在でも、河口付近の海岸線で、まれにヒスイを拾うことができるとか・・・。

今日は6月の日曜日です。
6月の日曜日と言えばジューン・ブライド(June Bride)です。
6月に結婚した花嫁は幸せになれるというヨーロッパからの伝承です。
お幸せに

緑が一杯・・・・(小谷村・千国・土倉)

2006-06-24 08:21:33 | 棚田
ここは小谷村・千国・土倉です。
信州小谷村は雪の豊富なところ。
素晴らしいパウダースノーゲレンデがあります。
白馬コルチナ国際スキー場があります。
この地も緑が一杯になっていました。

田植えが終わってしばらくするとカブトエビを見つけたと言うニュースが伝わってきます。
特に「田んぼの草取り虫」と呼ばれているカブトエビの発生は、まるで宝物を見つけたように喜ぶ農家が多いです。


白馬三山が見える(白馬村・北城・森上)

2006-06-23 08:27:42 | 北アルプスと棚田
ここは白馬村・北城・森上です。
白馬三山の鑓ケ岳と杓子岳が正面に見えます。
この地区には石積の緩やかな棚田が広がります。

王者ブラジルに1-4の完敗。
でも10分間だけ日本が1-0で王者に勝っている時がありました。
この時は、幸せでした。
ありがとうございました。
4年後に期待します。
ご苦労様でした。

谷間の下の方に(中条村・田沢沖)

2006-06-22 08:21:34 | 花と棚田、田んぼ
ここは中条村・田沢沖です。
田沢沖の棚田は谷間の下の方に見えました。
棚田への農道入口(フランス菊が咲いている)あたりから覗いた風景です。

田んぼをふるさとにするカエルやトンボが多い。
田んぼはアマガエルががうるさいくらい鳴き声が響きます。

田んぼを覗くと「おたまじゃくし」が元気に泳いでいます。

初夏の案山子(中条村・御山里・栃倉)

2006-06-21 08:17:29 | 棚田
ここは中条村・御山里(みやまさ)・栃倉です。
山の中の集落です。
田植えが終わっていました。
手前の畑は麦畑です。
初夏の案山子が活躍しています。

夕方6時を過ぎても、まだ外が明るい。
日がのびましたよね~~
今日は夏至。
昼が最も長く、夜が最も短い日です。
私たちが子供の頃は親から「暗くなる前に帰って来なさ~い」と良く言われました。
今日は寄り道せず早く帰ろう

蛙の鳴き声が(鬼無里村・高橋)

2006-06-20 08:19:28 | 棚田
ここは鬼無里村(きなさむら)・高橋です。
山々の木は緑色に輝いています。
この頃の田んぼは、蛙の鳴き声が響き渡ります。

♪ゲロゲロ♪

蛙の行動で天気予が当たるとか・・・
蛙が水中から陸にはい上がると、雨の降る確立が高い。
蛙は空気中の湿り気を敏感に感じとって陸に上がる。
日本には「蛙が鳴くと雨」のことわざがあります。
♪ゲロゲロ♪

隠れ里の棚田(戸隠村・豊岡・日照田)

2006-06-19 08:10:45 | 棚田
ここは戸隠村・豊岡・日照田です。
隠れ里に棚田を見つけました。

紫陽花の季節です。
昔、むかし学校の帰り道にカタツムリのいる秘密の場所を見つけた。
秘密の場所を自慢げに親に話しました。
何で紫陽花とカタツムリって、あんなに絵になるんでっすかね

韓国へ行って来ました。
「韓国の棚田巡り」です。
後日、報告させて頂きます。

緑色の棚田(長野市・三ッ出)

2006-06-15 04:20:16 | 棚田
ここはの緑色の棚田です。
長野市の市街地から離れたところに畦が曲がりくねった棚田を見つけました。

梅雨時です。
花菖蒲は梅雨の頃の代表的な花の一つです。
白やピンク、紫の花々が咲き乱れ、訪れる人を魅了します。

ようやく雪が溶け(信濃町・大井・稲付)

2006-06-14 08:26:18 | 田園風景
ここは信濃町・大井・稲付です。
新潟県の県境の町です。

新潟県の名峰・妙高山を背に田植えをしています。
今年はこの地方は豪雪でした。
ようやく雪が溶け、田植えの季節を迎えました。

街を散歩すると紫色の紫陽花を見かけます。
アジサイよりも漢字の紫陽花の方が趣きがあります。




曲がりくねった畦に沿って(豊田村・永江・深沢)

2006-06-13 08:26:52 | 棚田
ここは豊田村・永江・深沢です。
曲がりくねった畦に沿って早苗が植わっていました。

ビールのつまみに欠かせないそら豆。
ゆでたてのそら豆に、パラっと塩を振って
まだ暖かいうちに食べるとビールも美味しくなります。
 
W杯サッカー 日本残念でした。
「ドイツの奇跡」と「新たな伝説」を信じて応援します。

りんご畑の中の田んぼ(豊野町・浅野)

2006-06-12 08:23:55 | 棚田
ここは豊野町・浅野です。
豊野町は本ブログで初登場です。
りんご畑の中に田んぼを見つけました。

豊野町は恵まれた自然環境を生かした「りんごの町」として産地・ブランド化を図っています。
約20年前より全国に先駆けて「りんごの木オーナー制度」をスタートしました。

サッカーW杯、いよいよジーコジャパン出陣です。
頑張れ 日本!  勝って 日本