長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

ひまわり畑(平谷村・向橋)

2006-08-31 08:49:16 | 
ここは平谷村・向橋です。
平谷村(ひらやむら)は長野県下で最も人口の少ない自治体です。
人口はわずか590人です。 
中学校は1校で小学校と併設されています。

一面のひまわり畑です。
ひまわりで町おこしをしています。
日帰りの湯にも「ひまわりの湯」と名づけられています。

今日は8月31日です。  
8月葉月(はづき)と9月を長月(ながつき)を繋ぐ日です。


出作り農家の里(清内路村・下清内路・平瀬)

2006-08-30 08:22:37 | 里山・山里
ここは清内路村(せいないじ)・下清内路・平瀬です。
出作り農家の里です。

夏期、集落から離れた山間部の「出作り小屋」に生活の場を移し、そこで穀物や野菜を作りました。
畑のそばに居住するのは、野菜作りには便利です。 

清内路村から木曽へ抜ける清内路峠の麓、国道256号線沿いにある一番清水からの眺めです。

今日から南信州をご案内いたします。

木曽川の右岸に・・(南木曽町・田立・大野正兼)

2006-08-29 08:35:10 | 棚田
ここは南木曽(なぎそ)町・田立・大野正兼です。
人の名前と思われる名の集落です。
木曽川の右岸に棚田が広がっています。

「木曽路はすべて山の中である」という島崎藤村の名作「夜明け前」の冒頭です。
南木曽町の中山道沿いには「妻籠宿」があります。

小学生の夏休みは残り少なくなってきました。
近くの農業大学に散歩に行くと、親子が木々・花々の観察するのを見かけます。
自由研究の最後の追い込みです。
頑張れ!

木曽川沿いの農村風景(大桑村・野尻)

2006-08-28 08:25:14 | 田園風景
ここは大桑村・野尻です。
木曽川沿いの農村風景です。
中央の赤い屋根の小屋は水車小屋です。

長野県の民謡木曽節の一節です。
♪木曽のナー 中乗りさん
木曽の名木 ナンジャラホーイ
ヒノキにサワラ  ヨイヨイヨイ
ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ♪

この二三日は熱帯夜・真夏日から解放され涼しい日々が続いています。
昼寝も気持ち良くできます。

山里の棚田(上松町・荻原・吉野)

2006-08-27 08:39:28 | 棚田
ここは上松(あげまつ)町・荻原・吉野です。
JR上松駅から車で約30分入った山里に棚田がありました。

ここ上松町は、木曽ひのきを中心とした森林産業で成り立つ森林の町です。
良質な木曽ひのきを産出する町として、上松駅には木々が集結されています。
昔懐かしい森林鉄道も観光鉄道として活躍しています。

わが町の小学校の夏休みは今週で終わりです。
夏休み最後の日曜日です。
我がマンションも中庭で夏祭りです。

蕎麦の白い花が咲く(開田村・末川・小野原)

2006-08-26 08:21:29 | 
ここは開田村・末川・小野原です。(現:木曽町。日義村、木曽福島町、開田村、三岳村が合併しました)

開田村と言えば蕎麦と御嶽山を思い出します。
この地に蕎麦畑が広がっていました。
蕎麦の白い花が咲いていました。

漸く、我が家のベランダの朝顔が咲きました。
夏休みの宿題を終えた様な気持ちになりました。


木曽川の流域(木曽福島町・上田・荒神)

2006-08-25 08:34:08 | 里山・山里
ここは木曽福島町・上田・荒神です。

木曽川の流域に田んぼがありました。
木曽川は、長野県から岐阜県、愛知県、三重県を経て伊勢湾に注ぎます。

長野県の民謡と言えば木曽節です。
♪木曽のナァー 中乗りさん
木曽の御嶽 ナンチャラホイ
夏でも寒い ヨイヨイヨイ♪

せっかく「水金地火木土天海冥」と覚えた太陽系の惑星から、冥王星が外れてしまいました。


入道雲が崩れてきました(日義村・下島)

2006-08-24 08:22:23 | 田園風景
ここは日義村・下島です。(現:木曽町。日義村、木曽福島町、開田村、三岳村が合併しました)

入道雲が崩れてきました。この後、夕立が来ました。
子供の頃、田舎の川に魚を捕りに行くと、田んぼの上に入道雲が盛り上がってきて、走って帰ったけど雨にびしょ濡れになりました。

日義村の紹介です。
木曽義仲が後白河法皇より平家追討の命を受け、この地で旗挙げを行いました。
その後京都に入りました。
しかし、鎌倉軍に敗れ、滋賀県の粟津ヶ原(あわつがはら)で討死しました。

今日から木曽路をご案内いたします。

高原野菜畑が広がっています(塩尻市・洗馬)

2006-08-23 08:24:12 | 
ここは塩尻市・洗馬(せば)です。
この地にもマルチ栽培の高原野菜畑が広がっています。

塩尻の地名の由来は、海の塩の産地から送られた塩の終着点に由来します。

今日は処暑です。
暑さが終わると言う意味です。
夕暮れ時には夏に別れを告げる虫たちが鳴き始める頃です。しかし、今年は、蝉がジージー鳴き暑いです。
秋の気配はマダマダです。

レタス畑の散水風景(朝日村・古見・下古見)

2006-08-22 08:28:03 | 
ここは朝日村・古見・下古見です。
マルチ栽培のレタス畑の散水風景です。

安曇野のサラダ街道沿いは、野菜と果物の一大産地です。
朝日町では、アスパラガス、レタスなどが栽培されています。
特にレタスは特産品として有名です。

悲願の初優勝を果たした早稲田実業おめでとう。
球史に残る再試合でした。
できるものなら真紅の優勝旗をもう一本用意して頂き、
駒沢苫小牧に与えたいです。
長野県代表・松代高校も頑張りました。
感動をありがとう

入道雲と稲田です(山形村・下大池)

2006-08-21 08:23:15 | 棚田
ここは山形村・下大池です。

入道雲と稲田です。
すがすがしい夏空が広がりました。
ムクムクと入道雲が沸いてきました。
稲もますます元気になるでしょう。

小学生の頃、原っぱに寝転んで流れる雲を見ながら、何の形に見えるか友達と言い合ったことを思い出しました。

高校野球決勝戦。延長15回 互いに譲らず 
球史に残る壮絶な試合でした。
本日再試合です。
駒大苫小牧★早稲田実業
お互い 頑張れ

下原のスイカ(波田町・下原)

2006-08-20 08:32:10 | 
ここは波田町・下原(しもっぱら)です。

夏と言えばスイカ。
スイカと言えば波田町のスイカです。
昼夜の温度差の大きさと日照時間の長さ、火山灰土の土壌が栽培に適しており、「下原(しもっぱら)スイカ」と呼ばれ人気です。

訪れた時、スイカを収穫しているおじさんと話をしました。
スイカを貰いました。
品のある甘さと水々しく、サクサクとした歯ごたえがあり大変美味しかったです。
ありがとうございました。

案山子が目を光らして(松本市・中山・和泉)

2006-08-19 08:19:58 | 棚田
ここは松本市・中山・和泉です。

松本市の東部の高遠山の裾野に棚田が広がっています。
その田んぼで案山子が目を光らしています。
スズメはどこかへ行っていました。

約一週間ぶりのブログです。
故郷・信州でゴロゴロと静養をしてきました。
朝晩の涼しさは東京都とは違います。

故郷・松代高校は2回戦で負けましたが、地元・早稲田実業高校は準決勝まで駒を進めました。
暑さを乗り越えて頑張れ

ごく普通の・・・(明科町・中川手・吐中)

2006-08-10 08:20:41 | 田園風景
ここは明科町・中川手・吐中です。
会田川沿いに田んぼが広がっていました。
ごく普通の田んぼの風景です。
会田川は犀川の支流です。

「静かさや 岩にしみいる 蝉の声」

台風が過ぎ去った後、
アブラゼミ、ミンミンゼミが鳴きだしました。
これから夏本番です。

川の両岸に広々とした・・(四賀村・取手・穴沢)

2006-08-09 08:18:27 | 田園風景
ここは四賀村・取手・穴沢です(現:松本市)
穴沢川の両岸に広々とした田園風景が広がっていました。
穴沢川は犀川の支流の小さな川です。

穴沢地区には穴沢温泉があります。
また、松茸の産地です。
秋には温泉と松茸を楽しみたいで~~す。

高校野球で長野県代表・松代高校が、延長11回で勝ちました。
松代高校は創立100年目で春・夏甲子園初出場です。
あきらめない気持ちが勝利に繋がりました。