長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

手作り案山子が・・・(静岡県・沼津市・戸田新田)

2007-10-31 08:23:59 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・沼津市・戸田新田地区です。



戸田は「へだ」と読みます。
日本の棚田百選にも認定された「北山の棚田」です。
しかし、「静岡県棚田等十選」には認定されていません。



北山の棚田には、地域住民のほか、小学生や村の各団体によるアイデアあふれる手作り案山子が約三十点展示さていました。

今日は10月31日。
10月・神無月(かんなづき)と11月・霜月(しもつき)の架け橋の日です。
そして、ハロウィーン (Halloween)です。

秋の生き物調査(栃木県・茂木町・小作)

2007-10-29 09:25:36 | 栃木県・茂木町
ここは栃木県・茂木町・小作の岩の作棚田です。



地元の宇都宮白楊高校が核となり再生した水張り休耕田です。
この水張り休耕田には、実に多様な水生生物の宝庫です。

水辺に生息する幻の昆虫と言われているタガメも以前見つけました。
秋の生き物調査を行いました。



「あかはらいもり」を見つけました。



お昼ごはんは地元・小作集落の人達が焼いた秋刀魚でした。
おいしそうーに白い煙が・・・たちこめています。

美味しかったです。
お世話になりました。

「瀬尻の段々茶園」(静岡県・浜松市天竜区・龍山町・瀬尻)

2007-10-27 08:36:32 | 東海地方の棚田

ここは静岡県・浜松市天竜区・龍山町・瀬尻です。(旧:龍山町)
「瀬尻の段々茶園」です。
「静岡県棚田等十選」に選ばれています。



石垣に寄り添うように段を作っている茶畑です。
上りきると急斜面なのがわかります。


天竜の上流域は傾斜地ばかりで効率的なお茶の生産はかなり困難な状況です。

山並みと融和した・・(静岡県・浜松市天竜区・大栗安)

2007-10-25 08:25:21 | 東海地方の棚田


ここは静岡県・浜松市天竜区・大栗安です。(旧:天竜市)
「大栗安の棚田」です。大栗安(檜ぞれ)のです。
大栗安の棚田は本村と檜ぞれの二箇所です。

「日本棚田百選」と「静岡県棚田等十選」に選ばれています。
棚田は山並みと融和した美しい石積みの棚田の景観を備えています。




森林の中の「はざ掛け」です。

蕎麦の白い花が・・(静岡県・浜松市天竜区・大栗安)

2007-10-24 08:28:10 | 東海地方の棚田


ここは静岡県・浜松市天竜区・大栗安です。(旧:天竜市)
「大栗安の棚田」です。大栗安の本村です。
「日本棚田百選」と「静岡県棚田等十選」に選ばれています。

大栗安(本村)の棚田の一部は蕎麦畑に転作されていました。
蕎麦の白い花が咲き誇って秋を満悦しています。



黄金色の稲穂と白い蕎麦との協奏曲です。

今日は10月24日。霜降(そうこう)です。
秋気がようやく去って、各地で朝霜を見る季節になります。
秋も一段と深まり、寒冷を覚える頃となります。

森林と調和した棚田(静岡県・浜松市天竜区・大栗安)

2007-10-22 08:31:13 | 東海地方の棚田


ここは静岡県・浜松市天竜区・大栗安です。(旧:天竜市)
「大栗安の棚田」です。大栗安の本村です。
「日本棚田百選」と「静岡県棚田等十選」に選ばれています。

「神明山」657mの斜面に棚田があります。
森林と調和した棚田です。



集落で「はざ掛け」を見つけました。
八段の「はざ掛け」です。

畦に・・・・(静岡県・浜松市北区・引佐町・西久留女木)

2007-10-20 08:28:19 | 東海地方の棚田


ここは静岡県・浜松市北区・引佐(いなさ)町・西久留女木です。
「久留女木(くるめき)の棚田」です。
「日本棚田百選」と「静岡県棚田等十選」に選ばれています。

畦に刈り取ったばかりの黄色い稲束が綺麗に並んでいます。
いかにも収穫を感謝している様に思われました。



大きな岩の側の畦にも整理された稲束が綺麗に並んでいます。
この様に稲束を畦に並べている風景を初めて見ました。

「兎荷の棚田」(静岡県・浜松市北区・引佐町・兎荷)

2007-10-19 08:26:22 | 東海地方の棚田


ここは静岡県浜松市北区引佐(いなさ)町兎荷です。
「兎荷(とっか)の棚田」です。

浜名湖や浜松市街が展望できる三岳山の懐に住む先人が狭い土地を有効的に
活用した棚田です。



手元に「静岡県棚田等十選」のパンフレットがあります。
静岡県では、平成11年に、多くの人に棚田等の有する機能の理解促進を図ると共に、棚田等を核とした都市との交流を図り中山間地域の活性化を推進することを目的として、優れる棚田等を10地区認定しました。
「兎荷の棚田」はその一つです。

訪れる人も少ない穴場の棚田(愛知県・設楽町・長江)

2007-10-17 08:25:02 | 東海地方の棚田


ここは愛知県・設楽町・長江の棚田です。
棚田百選の一つです。

奥三河の最奥、長江地区にある棚田です。
秘境と呼ばれるような山奥にあるため訪れる人も稀な、石積の棚田です。



訪れ道を間違えたり迷ったりしても聞く人を見つけるのが大変です。
訪れる人も少ない穴場の棚田です。

田んぼの名前は「Lave田」(愛知県・新城市・四谷)

2007-10-16 08:25:25 | 東海地方の棚田


ここは愛知県・新城市・四谷の「四谷の千枚田」です。(旧:蓬莱町)
千枚田は一枚の面積がと狭く、あぜ道程度の耕作道がほとんどで、小さな機械を入れるのも一苦労です。

それに追い討ちをかけるように高齢化が進んでいます。
10年前に農家の有志が集まり、「鞍掛山麓千枚田保存会」が発足しました。



地元の小学生も総合学習の授業で田植え・稲刈りをします。
田んぼの名前は「Lave田」です。

鞍掛山の緑を背景に・・(愛知県・新城市・四谷)

2007-10-15 08:27:34 | 東海地方の棚田


ここは愛知県・新城市・四谷の「四谷の千枚田」です。(旧:蓬莱町)

四谷の千枚田は、新城市北端の鞍掛山麓近くに広がっています。
鞍掛山の緑を背景に無数の石積みの棚田です。
棚田百選の一つです。



むかし、この鳳来の地で米作りが始まりました。
山林が9割を占めるこの地では、平地が限られています。
人々は、手作業で急峻な山肌を開墾し、階段状の見事な田を作り上げました。
それが棚田です。



今日から、愛知県と静岡県の県境をご案内致します。