長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

白馬岳をバックに田植え(白馬村・神城・堀之内)

2006-05-29 08:22:31 | お百姓さん
ここは白馬村・神城・堀之内 です。
田植えの時期です。白馬岳等をバックに田植えです。

♪♪♪ そろた出そろた早苗がそろた 
植えよ植えましょみんなのために 
米は宝だ 宝の草を 
植えりゃ こがねの花が咲く♪♪♪

田植えは、今ではすっかり5月の農作業になりました。
昔はもっと遅かったのではないでしょうか

白馬三山が映る田園(白馬村・北城・塩島)

2006-05-28 08:41:49 | 田園風景
ここは白馬村・北城・塩島です。

田植えが終わった水面に白馬三山が映っていました。
昔、かやぶきだった家があります。
大糸線です。電車がなかなか来ません。

蕗(ふき)の美味しい季節になりました。
蕗の香りが閉じ込められた蕗の煮物は柔らかく、歯ごたえがあります。

今晩のおかずが蕗の煮物であれば良いのになア~
ビールと一緒であれば、なおさら良いです。


北アルプス一望の静かな棚田(白馬村・北城・野平)

2006-05-27 08:28:41 | 北アルプスと棚田
ここは白馬村・北城・野平です。

昨日の青鬼の集落の南側にある、静かな集落です。
左から白馬岳、小蓮華山、乗鞍岳と北アルプスが見えます。
誰も訪れない北アルプス一望の静かな棚田です。

春キャベツの美味しい時期になりました。 
キャベツと言えばロールキャベツです。
今晩は、ロールキャベツであれば良いのになア~
ビールと一緒であれば最高です。

菜の花と北アルプスと棚田(白馬村・北城・青鬼)

2006-05-26 08:26:40 | 花と棚田、田んぼ
ここは白馬村・北城・青鬼です。
菜の花と北アルプスが見える棚田です。

菜の花を見ると童謡の「朧月夜」を思い出します。

       ♪菜の花畠に入り日薄れ
       見わたす山の端 霞ふかし
       春風そよふく空を見れば♪

今日から中信地方の北部をご案内いたします。



浅間山をバックに田起こし(御代田町・小田井)

2006-05-25 08:52:27 | お百姓さん
ここは御代田町・小田井です。
浅間山をバックに田起こしをしています。
例年より約一週間の遅れです。

「百姓」という言葉は、「百通りのことができる人」というのが語源だそ~です。
作物を作るのはもちろん、トラクターの修理ができるし、小屋も建てることができます。
人間としての底力があるのです。

5月はGW以降、雨・曇りが続いて日照不足です。
早く五月晴れにな~~れ

桃園の摘花(佐久市・上平尾)

2006-05-24 08:21:24 | お百姓さん
ここは佐久市・上平尾 の桃園です。
訪れた時、桃園で桃色の花が開き始めていました。
摘花(花を摘む)の最中でした。
指先を花粉でまっ黄色に染めながら続けられます。

朝取りのおおきめのタケノコを八百屋で見つけました。
字のごとく筍(たけのこ)は竹冠に旬で、この時期しか口にできません。
旬の味は最高です。

今晩のおかずがタケノコであれば良いのになあ~~~~
タケノコとビールとで



苗床のある田んぼの水面が・・(小諸市・菱平・板沢)

2006-05-23 08:29:59 | 棚田
ここは小諸市・菱平・板沢 です。
もうじき田植えが始まります。
苗床のある田んぼの水面が光っています。

街を散歩するとボタンを見かけます。
ボタンは日本には千年以上も前に中国から渡来しています。
今では「日本の花木」といっても過言ではありません。
豪華で気品のある花容は、花の中の王様と言えます。
今日も散歩をしよう 

休耕地が目立つ(東御市・祢津・滝の沢)

2006-05-22 08:22:45 | 棚田
ここは東御市・祢津・滝の沢の棚田です。

棚田百選に選べれていますが、休耕地があります。
たとえ棚田百選に選ばれても、農家の高齢化、担い手不足で各地の棚田に休耕地が目立つようになりました。

「目には青葉山ほととぎす初鰹」と詠まれている様に5月は初鰹の季節です。
「女房を質に入れても食べたい初鰹」、などと言葉もあるほど、初鰹は江戸の初夏のの味を代表しています。

今日の夕飯はビールと初鰹と願いたいです。

苗床が見える棚田(上田市・殿城・清水)

2006-05-20 08:21:20 | 棚田
ここは上田市・殿城・清水の稲倉の棚田です。

ビニールの苗床が見えます。
農家では田植えの準備が始まります。
田植えにつかう苗床作りで忙しい時期で、そして元気に育った苗を5月には 家族総出で田植えを行ないます。

雪の下で育ったアスパラが春の味覚を届けに愛想よく顔を出しています。
アスパラの美味しい時期になりました。
あなたのレシピは何ですか
ビールのつまみに合います。

浅間山の噴煙が見える(浅科町・甲・中原)

2006-05-19 08:29:47 | 田園風景
ここは浅科町・甲・中原です。
浅間山から噴煙が上がっています。

この田園地帯は、五郎兵衛新田です。ここで採れるお米は五郎兵衛米といわれ、おいしいお米として定評があります。
やがて茶色の田園に水が入り、見渡す限りの水面となり、早苗が植えられ新緑から濃緑へと変わります。

散歩をすると小さな庭や、軒下に所狭しと並べられた鉢やプランターには、花がいっぱい咲いています。

タンポポが咲く田んぼ(望月町・望月・古宮)

2006-05-18 08:27:55 | 花と棚田、田んぼ
ここは望月町・望月・古宮です。

タンポポが咲く田んぼに、水が入る前の風景です。
背景に見える山々は、蓼科山と北八ヶ岳です。
この望月は旧中仙道の宿場町です。

この時期、ワラビ・たらの芽・ゼンマイ・こしあぶら・・・などなど、豊富な山菜が地元の販売所で見かけます。

たらの芽・こしあぶらを天婦羅にしてビールと召し上がれ


トンボを使って平に(立科町・塩沢・西塩沢)

2006-05-17 08:28:19 | お百姓さん
ここは立科町・塩沢・西塩沢です。

浅間山連峰が見える田園で トラクタで代掻きをした後、「トンボ(Tの字の形をした道具)」を使って、整地しきれない部分を平らにしました。

この地域の水田地帯に水を行き渡らせている堰(用水路)は塩沢、宇山、八重原の三本です。
蓼科三堰と言います。
いずれも蓼科山麓から涌き出た伏流水を水源に、350余年前の江戸時代初期に開削されました。
走り梅雨でしょうか?五月晴れが待ち遠しいで~す。

田植え前の田んぼの準備(武石村・下武石・二ツ屋)

2006-05-16 08:29:08 | お百姓さん
ここは武石村・下武石・二ツ屋です。
武石村は、美ヶ原高原の東側の山麓にあります。

田植え前の田んぼの準備として、まず最初に「荒起し」があります。
このあと、もう1度耕耘機できれいに代掻きをすれば、田植えができるようになります。

きょうから東信州(上田・佐久)地方をご案内いたします。

近所を散歩していると藤棚を見かけます。藤棚を優しく吹き抜ける風に快い薫りを感じます。
この風を「薫風(くんふう)」と言います。

安曇野の田植え風景(池田町・会染・滝沢)

2006-05-15 08:31:06 | お百姓さん
ここは池田町・会染・滝沢です。
安曇野の田植えの風景です。

写真の中央右側に雪で被われている山が「爺ヶ岳」です。
この爺ヶ岳に雪が少しづつ溶けてお爺さんの種蒔く姿が現れ出した時、田植えの季節が安曇野に訪れます。
「種蒔き爺さん」の雪形が見えます。

今日は運命のサッカーW杯代表が発表されます。
松井秀喜選手が左手首骨折です。
この機会にゆっくり静養して下さい。

常念岳をバックに代掻き(堀金村・烏川・須砂渡 )

2006-05-14 08:33:00 | お百姓さん
ここは堀金村・烏川・須砂渡 入口です。
雄大な常念岳をバックに田植え前の代掻きです。
あとは田植えをするまで水を溜めます。

ここ須砂渡は常念岳への登山口です。
昔、むかし常念岳に外国人として初登頂を成した英国宣教師ウエストンがここから登りました。

今日は母の日です。
母の日といえばカーネーションが定番、丈夫で長持ちし、美しく優しげな姿は母の日にぴったりです。