長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

「神明谷戸」(東京都・町田市・図師)

2009-04-15 08:05:55 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・図師(ずし)です。
「神明谷戸」です。


図師・小野路歴史環境保全地域」の景観の維持に力を入れてきたのが、地域の農家15戸でつくる「町田歴環管理組合」です。
96年から都の委託を受け、植生管理を担うようになりました。
管理の特徴は、地域の伝統農法を活用しています。



「町田歴環管理組合」の田極公市理事長に案内して頂き、里山と棚田の保全の話を聞くことができました。
メンバーは熱心にメモをとり、聞き入りました。



管理事務所で「町田歴環管理組合」設立経過等のお話を聞きました。
田極公市理事長の里山に対する哲学に聞き入りました。
ありがとうございました。

「奈良ばい谷戸」(東京都・町田市・図師)

2009-04-14 08:17:47 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・図師(ずし)です。
「奈良ばい谷戸」です。
春の農作業が始まりました。



ここでは地元の農家らの管理組合が都の委託をうけて、
植生や管理をしています。
古い手法で池をよみがえらせ、枝打ちや下草刈りも行っています。



この地域一体は「にほんの里100選」に選ばれました。

◆新しい入会の発想生む
 多摩丘陵の歴史環境保全地域とその周辺集落。
地元農家の管理組合が都と契約して伝来の農作業を行い、新しい入会(いりあい)の姿を築いた。

「五反田谷戸」(東京都・町田市・図師)

2009-04-13 07:59:35 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・図師です。
「五反田谷戸」です。



図師の谷戸から小野路の里山にかけてのこの一帯は、
「図師小野路歴史環境保全地域」に指定されています。

林の中の道脇のところどころにその旨を説明する案内板が
「町田歴環管理組合」の名で設置されています。



谷戸にある一本の桜樹にゆっくり花がつきました。
藤沢周平の「蝉しぐれ」の映画に、この棚田(谷戸)の桜の風景が、
写しだされていました。

「藁ぐろ」がありました。

「万松寺谷戸」(東京都・町田市・小野路)

2009-04-12 08:33:46 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・小野路です。
「万松寺谷戸」です。
谷間にある田んぼ(棚田)にあるので谷戸田(やとだ)と呼ばれています。


町田の里山を訪ねました。
都心から約30kmほど離れた多摩丘陵の一角にあります。

小野路から図師につながる丘陵と谷戸地は 懐かしい里山の景観をいまに残しています。
丘陵地にはクヌギやコナラなどの雑木林が連なっています。



谷戸のわき水は水田を潤し、草地を広げています。
こんな環境を保全しようと東京都は昭和53年7月に 
ここを「図師・小野路歴史環境保全地域」として指定しました。
やっと荒っぽい開発の波から守られたのです。

休耕地にレンゲが咲いていました。

東京の棚田「奈良ばい谷戸」(東京都・町田市・図師)

2009-02-13 08:20:22 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・図師(ずし)です。
「奈良ばい谷戸」です。



「奈良ばい谷戸」は、東京都の野生動植物保護地域にも指定されています。
水が巡り、谷戸田が復活すると、生態系もよみがえりました。
カエルが現れ、トンボが飛び交えりました。

現地では、里山と棚田の保全活動を行っている町田歴環管理組合の田極公市理事長に案内して頂き、
保全の話を聞くことができました。田極(たごく)氏の名前が良いですね 田を極める・・・・



町田市・図師の「奈良ばい谷戸」では、ボランティアで「道普請(農道作り)」を行っていました。



雑木林にある木や竹を材料に使い、農道や畦、水路、ため池を復元しました。
多くのボランティアが参加しています。

図師・小野路には、その他に「五反田谷戸」、「白山谷戸」があります。
「五反田谷戸」は山田洋次さんが監督した映画「蝉しぐれ」撮影場所です。
桜が咲く頃に訪れたいです。

東京の棚田「神明谷戸」(東京都・町田市・図師)

2009-02-12 08:15:19 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・図師(ずし)です。
「神明谷戸」です。



「図師・小野路歴史環境保全地域」の景観の維持に力を入れてきたのが、地域の農家15戸でつくる「町田歴環管理組合」です。
96年から都の委託を受け、植生管理を担うようになりました。

管理の特徴は、地域の伝統農法を活用しています。



藪に覆われていた休耕田は、かっての姿を取り戻しました。
秋には、稲を天日干し(はざ掛け)します。
それに使う竹棒が収まるトタン小屋がありました。
近くの人でしょうか?
犬の散歩に来ていました。

東京都の棚田「万松寺谷戸」2(東京都・町田市・小野路)

2009-02-11 08:17:34 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・小野路です。
「万松寺谷戸」です。



東京都が78年に指定した「図師・小野路歴史環境保全地域」です。
広さは約37ヘクタールです。
都心から約30kmほど離れた多摩丘陵の一角にあります。
谷間にある田んぼ(棚田)にあるので谷戸田(やとだ)と呼ばれています。



昔ながらの里山と谷戸の風景を今も残す町田市小野路町は季節を問わず散策の楽しいところです。
写真では万松寺が見えます。



水仙が咲いていました。

東京の棚田「万松寺谷戸」(東京都・町田市小・野路)

2009-02-10 08:16:00 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・小野路です。
東京の棚田「万松寺谷戸」です。



1月6日朝日新聞に「にほんの里100選」が載っていました。
その中で、「東京都町田市小野路」があり、その地が棚田か否かを確かめに行きました。
わが町から車で40分のところに棚田があるのにはビックリです。



棚田の上部はビオトープになっていました。



今日から東京都町田市をご案内いたします。

東京の里山(東京都・あきる野市・横沢入)

2008-07-14 08:20:21 | 日本各地の棚田
ここは東京都・あきる野市・横沢入です。



東京の里山です。
横沢入は生態系の宝庫です。



田んぼがありました。
目測の傾斜角度は1/20(水平方向に20㍍進んだときに1㍍高くなる傾斜)以下と思われるので棚田ではありません。
地元のボランティアが田んぼ・里山の保全活動をしています。





棚田学会シンポジウムの宣伝です。
棚田米の美味しさを知って頂きたいと思います。
8月3日(日)PM2時~5時45分
東京・日本橋三越本店6階 三越劇場へお出で下さい。
お待ちしています。

東京都の棚田(東京都・あきる野市・網代)

2008-07-12 08:16:51 | 日本各地の棚田
ここは東京都・あきる野市・網代です。



東京都には棚田が無いと言われてきました。
でも早稲田大学の海老澤教授が見つけました。
「弁天山の棚田」と名付けられました。
8枚の田んぼがありました。
キスゲが棚田の脇に咲いていました。



海老澤先生にご案内して頂きました。
「弁天山の棚田」の横に朱色の鳥居がありました。
鎮守の森の様に思われる弁天山の懐です。
稲の天日干しに使う「はざ木」がありました。
立派な棚田です。

棚田を見ながら天麩羅蕎麦を(神奈川県・葉山町・上山口)

2008-03-08 08:17:51 | 日本各地の棚田
ここは神奈川県・葉山町・上山口です。



「葉山の棚田」です。
棚田の最上部が眺めた風景です。

新嘗祭(にいなめさい)に天皇献上米をこの棚田で作りました。
大変名誉なことであると誇りを持っていました。
昭和30年代には、家々があるところは全て棚田でした。



棚田の最下位部に蕎麦屋があります。
その蕎麦屋の席から棚田が見えます。



棚田を見ながら天麩羅蕎麦を食べると云う贅沢を味わいました。
美味しい天麩羅蕎麦です。

東京から一番近い棚田?(神奈川県・葉山町・上山口)

2008-03-07 08:17:11 | 日本各地の棚田
ここは神奈川県・葉山町・上山口です。



「葉山の棚田」です。
東京から一番近い棚田ではないでしょうか?

畦がキレイに草刈りをしてあります。
通常、棚田の草刈りは約4回/年ですが、ここでは10回以上/年行っています。
夏には源氏ホタルと平家ホタルとが乱舞し、小田原メダカが泳ぎます。



ミカンが棚田の脇にあります。
葉山町では夏みかんでワインを造っています。
「葉山ロイヤルワイン」です。



畦に水仙が咲いていました。
その畦で農家の人が畑を耕していました。

「葉山の棚田」(神奈川県・葉山町・上山口)

2008-03-06 08:09:08 | 日本各地の棚田
ここは神奈川県・葉山町・上山口です。



「葉山の棚田」です。
64枚の棚田を7世帯の農家が「キヌヒカリ」を中心に耕作しています。



地元の農家の人と話し合いをしました。
95歳と81歳(一番の若手)の元気シャクシャクのお爺さんです。

援農ボランティアクラブの人達が棚田や山里の農の美しい景観を残そうと、農作業のお手伝いをしています。
通常の棚田オーナー制度と違い、農産物を得る目的や、個人のレクリエーション耕作とは異なり、プロの農家をお手伝いする協働のボランティア活動です。

「田んぼが荒れれば、心も荒れる。」
「5年後が心配です。ボランティアだけに頼っていてよいのか?」と問いかけをしている姿が印象的でした。

桜の開花予想が発表されました。
皆さまの住んでいる所の開花は何時ですか?

鯉のぼり(山梨県・高根町・長沢)

2007-04-23 08:24:33 | 日本各地の棚田
ここは山梨県・高根町・長沢です。(現:北杜市)

昨日の富士見町から南牧村に行くには、山梨県を通らないといけません。
その途中で良い風景と出会いました。

春の風物詩の鯉のぼりです。
この地は昔は広大な石積の棚田が広がっていました。

休耕地を利用し、菜の花畑が広がります。
棚田の斜面いっぱいに約500匹の鯉のぼりの泳ぐ姿は、まさに雄大なパノラマです。
ハナミズキの花が咲き出しました。