長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

コハクチョウ(安曇野市・豊科町田沢・徳治郎)

2010-01-06 08:06:45 | 歳時記
ここは安曇野市・豊科町田沢・徳治郎です。



安曇野の犀川のほとりにあるダム湖に、
10月中旬頃からコハクチョウが飛来し始め、
越冬し、3月末頃までに北方に帰ります。



餌づけも朝・昼・夕方の3回行われ、日中も見ることができます。


新春の風物詩・白鳥(安曇野市・穂高北穂高・狐島)

2010-01-05 08:36:48 | 歳時記
ここは安曇野市・穂高北穂高・狐島です。



新春の風物詩・白鳥です。
安曇野の田んぼに水が張られています。
そこへ、昼間シベリヤから飛んで来た白鳥が遊びに来ます。
そして、夜はネグラヘ帰ります。
春先まで越冬します。



今日から安曇野⇒大町⇒白馬と北上し、各地の冬をご案内いたします。


「田作り」

2010-01-04 08:13:11 | 歳時記
「田作り」です。



お正月の祝い魚(カタクチイワシ)です。
昔は稲を植える時に田んぼにイワシを細かくきざみ灰に混ぜて肥料にしました。

今年もいいお米がとれますようにと願いを込めて、「田作り」と呼ばれています。

豊年豊作祈願。

「柿すだれ」(山梨県・甲州市・塩山小屋敷)

2009-11-30 08:20:57 | 歳時記
ここは山梨県・甲州市・塩山小屋敷です。



晩秋の風物詩「柿すだれ」です。



多くのカメラマンが撮影に来ています。
「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し」で有名な恵林寺の近くにあります。

今日は11月30日。
11月・霜月(しもつき)と12月・師走(しわす)の架け橋の日です。

「三九朗」(池田町・中鵜)

2009-01-10 08:21:07 | 歳時記
ここは池田町・中鵜です。(現:安曇野市)
「三九朗」です。



地区により呼ぶ名が違いますが、安曇野では「どんと焼き」の事を「三九朗」といいます。

正月の松飾りなどを集めて小正月を中心に行われる火祭りを言うそうです。
門松や、しめ飾りによって出迎えた神を焼くことによって、炎と共に見送る意味があるとされています。



だるまも焼きます。
縁起物を祭りで焼く事により、それを天に返します。

「三九郎」の火で焼いた繭玉(まゆだま)を食べると、一年間無病息災で過ごせると言われています。

白鳥の北帰行(明科町・中川手・御宝池)

2007-03-25 08:15:23 | 歳時記
ここは明科町・中川手・御宝池です。

白鳥の北帰行です。
元気に飛び立ち、遙か遠いシベリヤに帰ります。
無事到着することを祈ります。

のりは湿気を帯びると紫色に変色して、張りや香り、それに旨みが失われてきます。
湿ってしまった海苔はおにぎりやお茶漬けに使ってもおいしくありません。

捨てるなんてもったいない。
そんなときは佃煮にしておいしく食べましょう!

春の訪れ・福寿草(小川村・成就)

2007-03-12 08:15:01 | 歳時記
ここは小川村・成就です。

黄色い福寿草が、雪を割って顔を出すと、長い冬が終わり、春の訪れの遅い信州では、春が来た事を実感させてくれます。

唱歌「春が来た」です。

♪春が来た 春が来た どこに来た
 山に来た 里に来た 野にも来た♪

♪花が咲く 花が咲く どこに咲く
 山に咲く 里に咲く 野にも咲く♪
春が来た時のうれしい喜びが伝わってきます。

もうじき春です(岡谷市・今井)

2007-03-03 08:22:21 | 歳時記
ここは岡谷市・今井・塩嶺御野立公園です。

信州の春の訪れを知らせるマンサクです。
もうじき春です。

この写真は、諏訪湖・湖畔を毎日一周16Kmをウオーキングしている棚田見学さんからお送りして頂きました。

冬枯れの早春の野山に最初に花を咲かせることから「まず咲く」が名前の由来。
ロウバイ、福寿草、菜の花、タンポポなどは黄色い花。
春は黄色から・・・でしょうか

今日はひな祭り。
女の子のすこやかな成長を祈ります。

「凍りもち」の乾燥風景(諏訪市・豊田)

2007-02-13 08:20:47 | 歳時記
ここは諏訪市・豊田です。
「凍りもち」の乾燥風景です。

「凍りもち」?ご存じですか? 
それは信州の厳しい寒さが生んだ伝統的な自然食です。

今年は暖冬ですが、寒さも一段と厳しくなる信州では、伝統の「凍りもち」作りが行われています。

おもちを細長く切って、和紙に包んでワラで編み、3日ほど水に浸した後、寒中の軒下につるして、寒風にさらして乾燥させます。


氷上・ワカサギの穴釣り(小海町・豊里・松原湖)

2007-02-01 08:22:24 | 歳時記

ここは小海町・豊里・松原湖です。

松原湖は全面氷結していました。
のんびりと氷上・ワカサギの穴釣りをしています。

氷上の冷え込みは想像をはるかに越えるものです。
ひたすら忍耐と根性で寒さに耐えながら釣り糸をたれていました。

捕れたワカサギを早速、天ぷらにし・・・・・
じゅわぁぁぁ~・・・ぴちぴちぴち・・・アッチィー
美味い

寒天の天日干し風景(茅野市・宮川)

2007-01-25 08:22:07 | 歳時記
ここは茅野市・宮川です。
寒天の天日干し風景です。
冬の田んぼで寒天の天日干しの真っ最中です。

八ヶ岳山麓の宮川地区は冬は寒いが、晴天が多いです。
この風土を活用して寒天作りが行われています。
自然凍結と天日乾燥を繰り返して作られます。

「ところてん」のかたまりを天日干して乾燥させると『寒天』になるんですヨ!

今日は冬晴れです。富士山もスッキリ見えます。
午後から暖かくなりそう。散歩に行こう・・・・と

故郷から見た富士山(岡谷市・今井・高ボッチ)

2007-01-04 08:21:04 | 歳時記
謹賀新年
おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
静かなお正月でした。
皆さまはいかがでしたか?

ここは岡谷市・今井・高ボッチです。
故郷から見た富士山です。諏訪湖も見えます。

箱根駅伝  順天堂大が総合優勝でした。
それにしても山の神様・今井正人はたいした者です。