長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

田んぼには青い空が映り(富士見町・境・池袋)

2007-05-31 08:25:07 | 棚田と山々


ここは富士見町・境・池袋です。

隣は武田信玄の故郷・山梨県です。
山梨県の名峰・甲斐駒ヶ根岳(2967m)が見える棚田です。
田んぼには青い空が映り、青色です。
山々も緑一色です。



今日から長野県の中部(赤で囲んである部分)をご案内いたします。

今日は5月31日です。
5月・皐月(さつき)と6月・水無月(みなづき)と架け橋の日です。

バケツ稲(東京都・府中市・本町)

2007-05-30 08:21:26 | 田んぼの学校


ここは東京都・府中市・本町の東京農工大学の田んぼです。

田植えの後にバケツ稲(バケツ田んぼ)の作り方の指導です。
バケツ稲というのは、バケツで育てる稲のことです。
お米や農業を理解してもってもらうために考えた稲の栽培方法です。
しかも、家のベランダ等で育てます。
身近でお米が実るようすがよく分かります。



綺麗に田植えをしました。
子供達が植えた場所に名札を設置しました。
自分達が植えた稲の成長を見ることができます。

今後、NPO法人・市民と大学の協力で田んぼの生き物の観察・稲刈り体験・収穫祭等を行います。

初めての田んぼ(東京都・府中市・本町)

2007-05-29 08:27:30 | 田んぼの学校


ここは東京都・府中市・本町の東京農工大学の田んぼです。
公募と抽選で集まった40組の親子の「田んぼ学校」が始まりました。

開校式後に皆で田んぼに入りました。
初めての田んぼです。
おっかな・びっくり 田んぼに一歩を踏み出しました。



NPO法人・市民と農業大学の学生の指導で田植え経験をしました。
慣れない手付きで、早苗を一本、一本植えました。
大きく育て 秋の収穫が楽しみです。

姨捨の棚田に水が張り・・・(千曲市・八幡・姨捨)

2007-05-28 08:23:04 | 棚田


ここは千曲市・八幡・姨捨です。
棚田百選の一つです。

姨捨の棚田に水が張り、輝いています。
姨捨の棚田の向こう側に八幡と稲荷山の町並みが見え、大きく蛇行した千曲川も見えます。



棚田では代掻きをしています。

白鵬!全勝優勝!新横綱 誕生確実!
牝馬ウオッカ! 日本ダービー! 優勝! 
おめでとうございます。


水を張った水田が・・・(長野市・七二会・五十平)

2007-05-26 08:22:41 | 棚田
ここは長野市・七二会(なにあい)・五十平(いかだいら)です。

長野市の西部です。
水を張った水田が広がります。

畦道にはタンポポが咲いています。
畦は綺麗に草刈りがしてあります。
のどかな風景が広がります。

近くに竹林があります。
竹の薄緑の葉のそよぎは気持ち良いです。

桃の花を愛でながら・・(牟礼村・平出・丹霞郷)

2007-05-25 08:26:30 | 
ここは牟礼村・平出・丹霞郷(たんかきょう)です。(現:飯綱町)

北信濃の山々を背景に、桃の薄紅の花とタンポポの黄色の花が、咲き競いあっています。

桃の花を愛でながら美味しいお昼ごはんです。
羨ましい限りです。

卯の花腐し(うのはなくたし)
卯の花の咲く頃は梅雨のはしりです。
雨滴が白い花びらを濡らし、せっかくの花を痛ませます。

今日でブログを開局して3年目を迎えました。
これからもよろしくお願い致します。

カリンの「高接ぎ」風景(信濃町・富濃・船岳)

2007-05-24 08:23:14 | お百姓さん
ここは信濃町・富濃・船岳です。

カリンの「高接ぎ」風景です。
果樹栽培で既成樹を品質更新するとき、太い枝幹を途中で切断して高い位置に接ぎ木します。
若い人に「高接ぎ」の指導をしています。

隣は新潟県です。
新潟県の名山・妙高山(2454m)が迫っています。

近くの農業大学に散歩しました。
2月頃に咲いた梅の木に実が大きくなりました。
スーパーを覗くと、梅漬けのビンを販売していました。

遅い春が訪れた山里の風景(三水村・赤塩・上赤塩)

2007-05-23 08:27:17 | 里山・山里


ここは三水村・赤塩・上赤塩です。(現:飯綱町)

妙高山・黒姫山が見え、遅い春が訪れた山里の風景です。
リンゴの木の根元に黄色いタンポポが咲き乱れています。



白いリンゴの花は咲き出しました。
秋には赤い美味しいリンゴが味わえます。

散策すると、小学校の運動場で運動会の練習風景を見かけます。
昔は、運動会と言えば秋に開催されていましたが、最近は五月晴れの時期に行われます。

一本の農道(木島平村・往郷・部谷沢)

2007-05-22 08:34:58 | 棚田と山々
ここは木島平村・往郷・部谷沢です。

地蔵山(1675m)の山麓に緩やかな棚田が広がっています。

一本の農道の向こう側に穏やかな田園風景があります。
この道は、歩くとかなり急坂です。

越後の名峰・妙高山(2454m)が見えます。

東京の大学では、麻疹(ハシカ)が流行っています。
学生諸君!ワクチンを!

高社山・山麓の棚田(木島平村・往郷・糠塚)

2007-05-21 08:24:18 | 棚田


ここは木島平村・往郷・糠塚です。

高社山(こうしゃさん)の山麓で棚田を見つけました。
その端整な姿から「高井富士」と呼ばれて地元の人達から親しまれています。

草が生い茂った休耕地と思われる棚田もあります。

老夫婦が山菜採りをしていました。



糠塚の集落に、今にも崩れそうな茅葺の家がありました。
既に廃墟となっていました。

今日は5月21日。小満です。
小満とは「万物次第に長じて、天地に満ち始めるの候」と言われる季節です。

菜の花が咲いている・・(木島平村・穂高・内山)

2007-05-20 08:30:40 | 花と棚田、田んぼ


ここは木島平村・穂高・内山です。

菜の花が咲いている誰一人も訪れない棚田です。
菜の花は、棚田の休耕地に植える植物として積極的に活用しています。



内山の集落には龍興寺の清水があります。
ぷくぷくと数ヶ所から清水が湧き出ています。
近くの主婦が野菜を洗いにきます。

今日はスッキリと晴れました。白い富士山が見えます。
散歩に行こう・・・と・・・・

霧が段々と取れて朝日が棚田に・・(飯山市・瑞穂・福島)

2007-05-19 08:23:18 | 棚田


三部(さんべ)の棚田です。棚田百選の一つです。

霧が段々と取れて朝日が棚田に当たり出しました。
棚田から白い靄が上っています。

この時期には棚田を訪れる物好きはいません。



棚田から千曲川へ下りて行くと、菜の花公園があります。
菜の花の黄色い絨毯が広がります。

走り梅雨です。朝から雨です。
傘がないのでどこへも行けません。

霧の北竜湖(飯山市・瑞穂・北竜湖)

2007-05-18 08:22:03 | 

ここは飯山市・瑞穂・北竜湖です。

北竜湖の湖畔に菜の花畑がありました。
北竜湖は霧の中です。

北信州の春は遅く、菜の花は三分咲きです。
この時期には早朝から多くのカメラマンが撮影のために訪れています。

今日から北信州(地図の赤線で北から南へ下ります)の春をご案内します。

今日から写真のサイズを大きくしました。

トンボ池で生き物調査(栃木県・茂木町・小作)

2007-05-17 08:27:20 | 栃木県・茂木町

ここは栃木県・茂木町・小作の岩の作の棚田です。

棚田を利用したトンボ池で世界最小のハッチョウトンボの繁殖を助けようと始まった茂木とんぼプロジェクト。

トンボ池で生き物調査をしました。
トンボの幼虫であるヤゴを多く見つけました。

図鑑を見ながら、生き物の名前を調べました。

世界最小のハッチョウトンボがトンボ池に来るように!!!

朝から雨です。
梅雨の前触れの「走り梅雨」でしょうか