長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

第15回全国棚田サミット・寄り道編3(新潟県・柏崎市)

2009-10-28 13:30:19 | 新潟県の棚田
第15回全国棚田サミット・寄り道編です。
サミット中に近くの棚田に寄りました。
旧高柳町編です。朝早く起きました。



「板畑の棚田」です。



棚田百選の一つ「花坂の棚田」です。
稲刈りは終わっていました。



「石黒の棚田」です。
朝日を浴びています。

第15回全国棚田サミット・寄り道編2(新潟県・十日町市)

2009-10-25 07:20:31 | 新潟県の棚田
第15回全国棚田サミット・寄り道編です。
サミット前に近くの棚田に寄りました。
旧松代町編です。



星峠の棚田です。
NHK大河ドラマ「天地人」のオープニングの棚田です。
サミット前の夕方のため、撮影者はいませんでした。



儀明の棚田です。
夕日を浴びて木々の紅葉が鮮やかです。



蒲生の棚田です。

第15回全国棚田サミット・寄り道編1(新潟県・十日町市)

2009-10-24 07:01:38 | 新潟県の棚田
第15回全国棚田サミット・寄り道編です。
サミット前に近くの棚田に寄りました。
旧松之山編です。



留守原の棚田です。
耕作者の高橋ご夫婦と偶然会いました。話をしました。
むかし、むかし 見えている農小屋には泊まった。
木材運び、炭焼き、田の手入れ・・・家までは遠いので泊まった。
(今は軽トラですぐ来れるが、昔は馬・牛を使った)



棚田百選の一つ「狐塚」です。
まだ、稲刈りは終わっていませんでした。



黒倉の棚田です。



懐かしい風景です。



第15回全国棚田サミット報告4(新潟県・十日町市)

2009-10-22 08:07:42 | 新潟県の棚田
第15回全国棚田サミットが10月16日~17日に新潟県十日町市で開催されました。
その報告です。

2日目は 十日町市市内に移り分科会です。
五つの分科会がありました。



私は第2分科会「みんなで支える棚田の農業」に参加しました。
熱心に「棚田の未来」を討議をしました。



お昼のご飯です。
魚沼産(十日町産)コシヒカリ弁当です。



とっても美味しかったです。



事例発表です。
十日町市立松里小学校の児童が劇「宝用水物語」を演じました。
約200年前に松里地区に作られた「宝用水」に関心を持ち、現地調査をしました。
「おいしい米を作るためには、みんなが協力して棚田や用水を守ってきた。
だから、これからは、それを私たちが守っていかなければならない。」

サミット共同宣言文が宣言され、第15回全国棚田(千枚田)サミットは終了しました。

十日町の関係者の皆さんありがとうございました。
来年の10月22日に静岡県松崎町でお会いしましょう!!

第15回全国棚田サミット報告3(新潟県・十日町市)

2009-10-21 08:19:41 | 新潟県の棚田
第15回全国棚田サミットが10月16日~17日に新潟県十日町市で開催されました。
その報告です。

全体交流会が開催されました。



地元・松代出身のサミット特別実行委員の木戸幸子さんの乾杯の音頭で交流会が始まりました。



全国各地から集まった多くの人々が交流しました。
数年ぶりに会う仲間同士の輪が出来ていました。
郷土料理は大変美味しかったです。



十日町の小学校の児童の太鼓演技です。



郷土の獅子舞の踊りです。



韓国からの参加がありました。
今年7月に韓国で開催された「「東北アジア棚田シンポジウム&写真展」が開催されました。
お世話になった金泰坤氏(Kim Tae-Gon 韓国農村経済研究院)をリーダとする合計13名もお見えになっていました。
日韓交流の場になりました。



来年度の棚田サミットの開催地の静岡県松崎町の皆さまが
「富士山と南アルプスを眺望できる石部の棚田で待っています!!」
と力強く次回開催を決意表明をしました。
次回棚田サミットは平成22年10月22日(金)~23日(土)に開催されます。

第15回全国棚田サミット報告2(新潟県・十日町市)

2009-10-20 08:23:01 | 新潟県の棚田
第15回全国棚田サミットが10月16日~17日に新潟県十日町市で開催されました。
その報告です。

棚田見学会です。
棚田見学コースは三つに分かれていました。
16台の大型バスで大挙訪問しました。
私は旧松之山町の新田コースです。



「新田の棚田」です。
「棚田フィットワーク」を結成し、棚田保全に努めています。
メンバーが畦塗りの実演をしていました。



地元の皆さんが笑顔で迎えて頂きました。
棚田米のおにぎり等を準備していました。
美味しかったです。
新インフルエンザ感染防止のためマスクをしています。
時代を写しました。



松之山町のブナの木が綺麗な「美女林」を訪れました。
オカリナの演奏「赤トンボ」が出迎えて頂きました。



松之山の森の学校「キョロロ」を訪れました。
会場では「中越の棚田」の絵画展をしていました。
見事な素晴らしい大型の絵画が14点展示されていました。
(お友達の酒井英次画伯の絵画です)

第15回全国棚田サミット報告1(新潟県・十日町市)

2009-10-19 08:23:50 | 新潟県の棚田
第15回全国棚田サミットが10月16日~17日に新潟県十日町市で開催されました。
その報告です。

いよいよ開会式です。
会場の松代総合体育館に全国から1200名が集まりました。



地元小学校児童26名による歌「棚田へ行こう」が開会のファンファーレです。
「棚田へ行こう」はサミットの公式テーマ曲です。
昨年サミット棚田開催された長崎市・雲仙市の児童が8月に十日町市訪れて、歌と振り付けを伝授しました。
そして児童同士の触れ合いがありました。
毎年「棚田へ行こう」はこの様にして引き継がれています。



基調講演です。
富山大学の酒井富夫教授が演題「中山間地域の農業構造改革~もうひとつの農業を考える~」を語りました。
ちょっと難しい話でした。勉強します。



会場の体育館には「棚田学会写真展」と絵画展が行われていました。
尚、プロの写真家の写真と一緒に私の写真も展示される光栄を得ました。

第15回棚田サミット・前夜祭(新潟県・十日町市・松代)

2009-10-18 16:24:09 | 新潟県の棚田
第15回全国棚田サミットが10月16日~17日に新潟県・十日町市で開催されました。
その報告です。



開催日前日にJRほくほく線のまつだい駅に到着しました。
まつだい駅にはサミット開催事前PRを兼ね、サミット参加者を出迎えるために地元の写真愛好家と棚田学会の写真と絵画を愛するメンバーによる写真71枚が飾ってありました。
私の写真も混じっていました。


サミット開催の前日15日に前夜祭「棚田の里松代宵の集い」が「まつだい農舞台」で行われました。
地元の人が温かく九州・四国・東北等から参加した多くの人を出迎えて頂きました。



郷土色たっぴりの郷土料理です。
とっても美味しかったです。



郷土のお神楽も特別出演です。


最後は参加者で「佐渡おけさ」です。
地元の人の歌声で輪を作りました。
ありがとうございました。

「花坂の棚田」(新潟県・柏崎市・高柳町石黒)

2009-10-15 05:12:18 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・柏崎市・高柳町石黒です。
棚田百選の一つ「花坂の棚田」です。


山へ登る、登る! 道は狭い、狭い! 
ここは行き止まり。ここが「花坂の棚田」です。

大小いろいろな形の棚田が広がり、全体として雄大なまとまりのある景観が楽しめます。



黒姫山が見える棚田です。

「大開(おおびらき)の棚田」新潟県・柏崎市・高柳町門出

2009-10-13 08:26:29 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・柏崎市・高柳町門出です。
棚田百選の一つ「大開(おおびらき)の棚田」です。



菱形の棚田が並んでいます。



門出集落にある棚田です。
湿田です。
水が溜まっているドロドロの土壌です。長靴を履きながらの稲刈りです。
過湿、滞水のために農作業が困難です。



今週はいよいよ全国棚田サミットです。
第15回を迎えるサミットの開催場所は新潟県・十日町市。

ふるさと会館(ほくほく線まつだい駅に併設)では写真展が開催されています。
地元の写真家と棚田学会じょんのび会(写真・絵画愛好家)による写真展です。

開会式会場の松代総合体育館においても写真展&絵画展を開催します。
尚、私の写真も展示する予定です。
是非、観てください。

「磯之辺集落」(新潟県・柏崎市・高柳町高尾)

2009-10-12 08:18:59 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・柏崎市・高柳町高尾です。
「磯之辺集落」です。



「梨ノ木田の棚田」へ行く途中にあるわずか4件の磯之辺集落です。
その集落でお爺さんが茅葺の葺き替え労働をしていました。
お婆さんが「築600年(?)の家ダヨ~」とつぶやいた。



民家の側に懐かしい板蔵がありました。
蔵と言えば土蔵ですが、土蔵にするにはお金が掛かります。
土蔵の代わりに板蔵を建てました。蔵に大事な品を入れました。
住居から離れた所に建てました。延焼を逃れるためです。

離村による過疎の問題、後継者の問題、
いつまで棚田が維持されるか無責任ながら心が痛みます。

「梨ノ木田の棚田」(新潟県・柏崎市・高柳町高尾)

2009-10-11 08:32:11 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・柏崎市・高柳町高尾です。
棚田百選の一つ「梨ノ木田の棚田」です。



黒姫山をバックにした棚田です。
豊かな自然環境が保たれキャンプ場、ブナ林があります。



棚田の荒廃をさけるためにほ場整備をした
大きな棚田が広がっています。

平成10年度から国土の保全と景観維持、中山間地農業の省力化を目的に、
棚田整備事業に取り組み農道や水路の新設・改良も行われ、
トラクター、田植え機、コンバインの使用も可能になりました。

「環状茅葺き集落」(新潟県・柏崎市・高柳町荻ノ島)

2009-10-10 08:22:15 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・柏崎市・高柳町荻ノ島です。
「環状茅葺き集落」です。



茅葺きの家が田んぼを囲むように立っています。
今は珍しい、手刈りの稲刈りです。



はざ掛けをしています。
天日干しで美味しいお米が出来上がります。



1軒の民家が葺き替えをしていました。
古いものを残すことは大変です。
茅葺の葺き替えの作業・技術は貴重です。