長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

畦道の一輪車(大町市・木崎湖)

2006-03-31 08:14:10 | 田園風景
ここは大町市の木崎湖です。

日本列島誕生の謎を秘めたフォッサマグナの上、また糸魚川・静岡構造線の断層上にできた仁科三湖の一つです。

木崎湖の湖畔の田んぼです。
その畦道で一輪車を見つけました。
一輪車は農家での農機具・肥料などの運搬、収穫品の運搬に使います。
今日3月31日は春と新年度への架け橋の日です。

湖の氷も緩み(大町市・中網湖)

2006-03-30 07:37:20 | 田園風景
ここは大町市の中網湖の畔です。
北アルプス山麗の周囲約2kmと、仁科三湖(木崎湖、青木湖、中網湖)の中で一番小さい湖です。
冬は仁科三湖のなかで唯一氷結し、ワカサギの穴釣りが楽しめますが、今は湖の氷も緩み、融けました。
中綱集落も静かです。

今日は「花冷え」です。
信州の北部は「なごり雪」だそ~です。

「大関白鴎」誕生おめでとうございます。
「全身全霊かけ努力します」
「今日もブログを見て頂きありがとうございます」

北アルプスが見える棚田(小川村・稲丘)

2006-03-29 08:13:21 | 北アルプスと棚田
ここは小川村・稲丘です。
白馬村の東隣の集落です。

北アルプスが見える棚田です。
棚田の法面の雪も溶けても~すぐ春を迎えます。

今は学校等春休みの最中です。
桜が咲いた公園には子供達が遊んでいます。
サラリーマンにとっつては今が期末で大忙し日々が続いています。
数字とニラメッコではないでしょうか
ご苦労様で~~~す。頑張れ

春を知らせる福寿草(四賀村・赤鬼田)

2006-03-28 08:20:08 | 歳時記
ここは四賀村・赤鬼田です。
北国に春を知らせる福寿草を見つけました。
ここ四賀村・赤鬼田の福寿草も例年より二週間程開花が遅れていました。

福寿草は春一番新年を祝う花として喜ばれ、北国ではマンサクと呼ぶこともり、福を招く、縁起の良い花として喜ばれ、福寿草の名ができたそ~です。

東または北斜面の乾燥のひどくない落葉樹林を好みます。
福寿草の写真はど~しても落葉と一緒に撮ってしまいます。

近くの農業大学に散歩に行きました。新入生の入学手続きをしていました。各クラブの勧誘も盛んでした。

かやぶき屋根に春が・・(白馬村・北城・大出)

2006-03-27 08:18:58 | 茅葺の家・民家等
ここは白馬村・北城・大出です。

ここ大出はゆるやかな川の流れ、雄大な北アルプス、かやぶき屋根の民家等がある誰もが描く「心のふるさと」のような風景がある場所です。

四季折々、心に残る景色は記念撮影やスケッチなどにおすすめですが、訪れた時には北アルプスは見えませんでした。

でも、かやぶき屋根に春を見つけました。
かやぶき屋根の雪が、氷柱(つらら)も融け始めました。
もうじき北国・白馬村も春が訪れるでしょう

近くの霊園に春が来ました。
ソメイヨシノが咲き始めました。

白い棚田の先には北アルプス(白馬村・北城・青鬼)

2006-03-26 08:24:35 | 北アルプスと棚田
ここは白馬村・北城・青鬼です。

北アルプスの小さな村、白馬村青鬼です。
冬はスキー客であふれる白馬の顔とは全く違った、静かで昔ながらの集落です。

「数年先はどうなっているかわからない」淡々と語る村人。
高齢化が進む過疎の村です。

棚田の先には北アルプスが迫ります。
集落の屋根越しに北アルプスを望む雄大な景色が見られる・・・
今なお使われ豊かな自然景観と一体となって、歴史的景観を形成しています。

今日はマンションの住民説明会です。あ~あ 早く終われ

千国街道からの眺め(小谷村・白馬大池)

2006-03-25 08:21:09 | 棚田
ここは小谷村・白馬大池の田んぼです。
千国(ちくに)街道からの風景です。

千国街道は、かって信州松本と日本海に面した糸魚川を結ぶ約30里(120km)の交易の道でした。
地形的にはフォッサマグナ地帯です。

その昔この古道は、日本海からは塩や海産物が信州からは農作物が運ばれ、きびしい地形にもかかわらず山国信州の人々にとっては、かけがえのない道でした。

昨日、近所の大ホールで農業大学の卒業式がありました。
式後の胴上げ、花束贈呈等を各研究室、クラブで華やかに行っていました。
おめでとうございます。羽ばたいて下さい。

安曇野の北帰行(穂高町・北穂高・狐島)

2006-03-24 08:20:30 | 歳時記
ここは穂高町・北穂高・狐島です。

北アルプスのふもと安曇野で越冬したコハクチョウは北帰行を迎えていました。
次々に北帰行を始めました。
常念岳を背に飛び立ちました。
無事に4000km離れたシベリアに辿り着いて欲しいことを願います。
安曇野でも徐々に春が本格化します。

「春は選抜高校野球から」と言われます。 
昨日から熱戦が始まりました。

スキー場と白い田んぼ(小谷村・千国・南栂池)

2006-03-23 08:20:28 | 棚田
ここは小谷村・千国・南栂池 です。

スキー場と田んぼの風景です。
田んぼは真っ白な原っぱです。
栂池スキー場です。リフトが見えます。
当ブログの05年6月14日とほぼ同じ場所です。

今日は朝から小雨です。
「催花雨(さいかう)」です。
春、花の咲くのを促すように降る雨です。

農道に除雪車が出て、雪煙を(小谷村・千国・土倉 )

2006-03-22 14:40:00 | 棚田
ここは小谷村・千国の土倉集落です。
訪れた時、コルチナ国際スキー場には多くのスキーヤーがゲレンデでを楽しんでいました。
農道は雪が一杯で車での前進が無理です。
歩いて、ラッセルして前へ前へ前進。一汗!一汗!
訪れた土倉集落の田んぼは雪一面でした。
春の準備でしょうか?農道に除雪車が出て、雪煙を上げていました。

今日からフォッサマグナ地帯を北から南へ、信州の春間近の風景をご案内致します。

世界一「王ジャパン」おめでとうございました。
今日凱旋帰国です。

棚田を下から見上げると・・(三水村・赤塩)

2006-03-18 05:42:07 | 棚田
ここは三水村・赤塩です。
段々田んぼ(棚田)を下から見上げました。
最上部にりんごの木が見えます。

今日は「彼岸の入り」です。
お彼岸につきもののおはぎは、春のお彼岸では「ぼた餅」と呼ばれています。
これは、このお菓子が牡丹の花に似ているところから牡丹餅(ぼたんもち)と呼ばれて、ぼた餅と変化したそうです。
秋は「お萩」です。

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通りこれからは暖かくなるのでしょうか。
暖かくな~れ

田んぼの面白い造形(三水村・赤塩)

2006-03-17 08:21:50 | 田園風景
ここは三水(さみず)村・赤塩です。

村内にある倉井用水・芋川用水・普光寺用水の3つの用水(水)から三水という名前の由来になっています。 リンゴの生産が盛んです。

赤塩集落の雪の田んぼに面白い造形を見つけました。
何でしょうか?

昨日、近くの農業大学へ散歩に行く途中でハクモクレンの白い花が咲き始めたのを見つけました。
また、ウグイスの初啼きの声を聞きました。

純白の田園風景(三水村・赤塩)

2006-03-16 08:26:47 | 田園風景
ここは三水村・赤塩です。
千曲川の左岸の集落です。純白の田園風景です。

近くの農業大学に「農工夢市場」が1月にオープンしました。
野菜や花、ブルーベリージャムやアイスクリーム等の加工品が店頭に並び、近所の住民などの買い物客で賑わっています。

「農工夢市場」は、将来は広く大学で作っている野菜等を販売する方向に発展させていく予定です。農産物の生産から収穫まで、収穫から販売まで行える、実践教育の場としても活用していくことになります。

毎週木曜日のPM12時から開店します。
今日は散歩がてら買い物に行きます。何を買おうかな

白い棚田の上に寄り添うように(豊田村・永江)

2006-03-15 08:25:28 | 棚田
ここは豊田村・永江です。(現中野市)
「故郷」「紅葉」「朧月夜」など数多くの文部省唱歌の作詞者として有名な高野辰之が生まれたたのがこの自然豊かな豊田村・永江です。
白い棚田の上に寄り添うように農家があります。

長野県の発表によると昨年12月からの豪雪による農作物等被害額が約7億円に上っていると報告しました。
現在も積雪があって被害が未確認の農地もあり、今後も被害額が増える可能性もあるとみています。
被害のほとんどはリンゴやブドウなどの樹体被害です。
被害額が最も多いのは中野市です。
お見舞い申し上げます。
今日は、暖かくなり春の陽が雪を溶かすことでしょう

広々とした白い田んぼ(豊田村・上今井)

2006-03-14 08:28:50 | 田園風景
ここは豊田村・上今井です。
千曲川の左岸に広々とした白い田んぼ広がります。
はさ木、農具を置く小屋にタップリ雪が覆っています。

今日3月14日はホワイトデーです。
バレンタインデーに女性からチョコレートをもらった男性が、お返しに菓子などの贈り物をする日とか・・

さ~~て 僕はど~しようかな 誰に送ろうかな、悩みます。
この寒さが膨らんだ桜の蕾にストップがかかりました。