長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

富士山が見える棚田「芝川町・桜峠の棚田」(静岡県・芝川町・上柚野・森林)

2010-02-12 08:25:56 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・富士宮市・芝川町・上柚野・森林です。
芝川町は、上柚野、下柚野、鳥並、大鹿窪、猫沢という小さい集落からできています。



芝川町から次の富士山の見える棚田を見つけるために、桜峠にきました。
富士山が正面に見えます。
「芝川町・桜峠の棚田」と名付けました。



目を右側に転ずると、芝川町の棚田が広がっていました。

富士山が見える棚田「芝川町・猫沢の棚田」(静岡県・芝川町・猫沢)

2010-02-08 08:18:21 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・富士宮市・芝川町・猫沢です。



富士山が見える棚田を探しに芝川町に来ました。
猫沢地区です。
富士山が見えます。
「芝川町・猫沢の棚田」と名付けました。



「芝川町・猫沢の棚田」の上部から見下ろしました。
ほ場整備した四角い棚田が並んでいます。

富士山が見える棚田を探しに「精進川の棚田」(静岡県・富士宮市・精進川)

2010-02-06 08:19:40 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・富士宮市・精進川です。



富士山が見える棚田を探しに精進川地区に来ました。
立派な石積みの棚田が広がっていました。
でも、富士山は見えません。
残念!!!
「精進川の棚田」と名付けました。



石積みの棚田の畦は、通常直線が多いです。
畦が曲線です。

富士山が見える棚田「小山町の棚田」(静岡県・小山町・下古城)

2010-02-03 08:17:00 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・小山町・下古城です。



馬伏川の川沿いに、幾何学模様の棚田がありました。
わずか10枚程の、霜が降りた棚田です。
遠くに富士を仰ぐ棚田です。
「小山町の棚田」と名付けました。

日が昇って来ましたが、山陰で棚田がよく見えません。
すいません。
今度来る時は、もう少し遅い時間に来ます。

富士山が見える棚田「大胡田の棚田」(静岡県・小山町・大胡田)

2010-02-01 08:16:17 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・小山町・大胡田です。



富士山の見える棚田を求めて早朝に来ました。
「早起きは三文の徳」
朝焼けの富士山を見ることが出来ました。
「大胡田の棚田」と名付けました。



今日から富士山を望む棚田を求めて、
富士山の周辺(静岡県・山梨県)を廻ります。


春爛漫(静岡県・松崎町・那賀・中耕地)

2008-04-15 08:28:24 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・松崎町・那賀・中耕地です。



心地よいひと時・・・散歩してみることにしました。
松崎町を流れる那賀川沿いには約6㎞、1,200本のソメイヨシノがあります。
ソメイヨシノと田んぼ、休耕田を使ったお花畑です。
山にも山桜が咲いています。



ソメイヨシノと菜の花畑です。
春爛漫です。

休耕田を使った大規模お花畑(松崎町・那賀・中耕地)

2008-04-14 08:24:52 | 東海地方の棚田
ここは静岡県・松崎町・那賀・中耕地です。



松崎町を流れる那賀川沿いに、休耕田を利用したお花畑があります。

田んぼ、休耕田を使った大規模お花畑です。
プロの写真家でしょうか?
それとも私たちの仲間でしょうか?



お花畑に咲いているは6種類。
アフリカキンセンカ、、姫金魚草、ひなげし、
ツマシロヒナギク、ネモフィラメンジェンシー、
矢車草が咲いています。