長野県の棚田

長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください。

天竜川を挟んだ棚田(飯島町・日曽利)

2009-02-26 07:13:38 | 棚田
ここは飯島町・日曽利(ひっそり)です。



天竜川を挟んで飯島町・日曽利地区の棚田が見えます。
諏訪湖を源とした天竜川は長野県を南下します。ほぼ中央が飯島町です。

信濃の民謡「天竜下れば」です。
歌い手は市丸姉さんです。手拍子をお願いします。

♪ハー天竜下れば ヨーホホイサッサ
しぶきがかかるヨ
咲いた皐月に エエ
咲いた皐月に紅の橋
ホンニアレワイサノサ 紅の橋♪



NPO法人棚田ネットワークの応援団です。

3月1日(日) 棚田の応援団 講演&自由放談会 開催!
■開催日時:3月1日(日)15:00~17:00
■場所:東京しごとセンター5階セミナー室
■入場:無料(一般の方も大歓迎)

詳しくは棚田ネットワークHPを見てください。

棚田の周りのリンゴの木が春を待っています(中川村・美里)

2009-02-25 08:37:44 | 棚田
ここは中川村・美里です。



中川村の山あいの集落、
遠くに中央アルプスの山並が見えるひっそりとした中に、
冬の棚田があります。
棚田の周りのリンゴの木が春を待っています。



近くの農業大学に散歩に行きました。
菜種梅雨に濡れた河津桜が咲いていました。
菜種梅雨でしょうか?
雨がシトシトと連日降っています。
早く来い!春よ!

河岸段丘の棚田(中川村・大草・谷田)

2009-02-23 08:17:18 | 棚田
ここは中川村・大草・谷田です。



中川村には天竜川が南北に流れています。
その河岸段丘という独特の地形を活かした里山景観があります。
その一つが棚田です。
河岸段丘の棚田です。



我が住む町で、桜を見つけました。
早咲きの河津桜です。
もうすぐ春ですね!

「岩ノ作の棚田」保全活動を振り返る(栃木県・茂木町・小深)

2009-02-20 07:52:29 | 栃木県・茂木町
ここは栃木県・茂木町・小深です。
「岩ノ作の棚田」です。

多くの人達が参加しました。



地元集落の皆さんと地元の食材で昼食会を行いました。
写真では写っていませんが「岩ノ作の棚田」で採れた棚田米をご馳走になりました。
とっても美味しかったです。ありがとうございました。



活動4年間の保全活動の総まとめを行いました。
4年間を振り返りました。
地元のご婦人方も熱心に聞き入れました。



「岩ノ作の棚田」は粘土質です。
それゆえお米は美味しい!
「日本で一番美味しいお米」です。

今後、「日本で一番美味しいお米」をキャッチフレーズにしたトラストが出来ないか!
と言う声が上がりました。

「にほんの里100選」の「岩ノ作の棚田」(栃木県・茂木町・小深)

2009-02-19 08:14:28 | 栃木県・茂木町
ここは栃木県・茂木町・小深です。
「岩ノ作の棚田」です。



1月6日朝日新聞に「にほんの里100選」が載っていました。

茂木町北部地区 
◆里山を利用しつつ保全
丘陵状の里山。雑木林、棚田、集落の景観が調和する。
シイタケ原木など里山の利用も。
棚田は小規模ながら手入れが行き届く。



草花たちは春が待ちきれない様子で、芽を出していました。

今は珍しくなった「関東タンポポ」です。
(最近都市近辺で見られるのは、ほとんどが 帰化植物の「西洋タンポポ」です。)

「岩ノ作の棚田」で生きもの調査(栃木県・茂木町・小深)

2009-02-18 08:22:41 | 栃木県・茂木町
ここは栃木県・茂木町・小深です。
「岩ノ作の棚田」です。



冬期の生きもの調査を行いました。
冬の棚田は静かですが、トウキョウダルマカエルの声が響き渡っていました。
もう、春でした。



トンボ池での生きもの調査です。
小学生のトンボ博士が夢中で生きものを採取しました。
カエル卵、ヤゴ、水虫が一杯です。
トンボ池では春の準備が進んでいます。

「縁結寺谷津」2(千葉県・印西市・縁結寺)

2009-02-17 08:23:39 | 里山・山里
ここは千葉県・印西市・縁結寺です。
「縁結寺谷津」です。



【にほんの里100選】では、下記の紹介文章が載っています。

千葉ニュータウンのすぐ近くにある76ヘクタールの谷津地域。
田や畦(あぜ)、斜面林、ため池などの水辺環境も健在です。



人工的に造り上げた千葉ニュータウンの近くに、
この様な広々とした谷津があるのにはビックリしました。
ゆっくりと里山を散策しました。

尚、余談ですが、「縁結寺谷津」に行く時、
関東地方で運賃が最も高いと言われている北総鉄道を利用しました。

「縁結寺谷津」(千葉県・印西市・縁結寺)

2009-02-16 08:29:33 | 里山・山里
ここは千葉県・印西市・縁結寺です。
「縁結寺谷津」です。



ここを訪れるきっかけは、
1月6日朝日新聞に「にほんの里100選」が載っていました。
その中で、「千葉県・印西市・縁結寺」があり、その地が棚田を確かめに行きました。

しかし、棚田ではありませんでした。
中島峰広(早稲田大学名誉教授・棚田学会会長)が「棚田とは傾斜1/20(水平方向に20㍍進んだときに1㍍高くなる傾斜)以上の土地にある水田」が定義しました。
目測で傾斜が1/20以下でした。



縁結寺です。湧水です。
この水が「縁結寺谷津」を潤します。

偶然、現地で「人間と自然の関係」「日本の里山」を研究テーマにしているケビン・ショート(現:東京情報大学教授)と合いました。
「ここは棚田では、ありません。谷津です。棚田は鴨川にあります」
と流暢な日本語で教えて頂きました。

東京の棚田「奈良ばい谷戸」(東京都・町田市・図師)

2009-02-13 08:20:22 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・図師(ずし)です。
「奈良ばい谷戸」です。



「奈良ばい谷戸」は、東京都の野生動植物保護地域にも指定されています。
水が巡り、谷戸田が復活すると、生態系もよみがえりました。
カエルが現れ、トンボが飛び交えりました。

現地では、里山と棚田の保全活動を行っている町田歴環管理組合の田極公市理事長に案内して頂き、
保全の話を聞くことができました。田極(たごく)氏の名前が良いですね 田を極める・・・・



町田市・図師の「奈良ばい谷戸」では、ボランティアで「道普請(農道作り)」を行っていました。



雑木林にある木や竹を材料に使い、農道や畦、水路、ため池を復元しました。
多くのボランティアが参加しています。

図師・小野路には、その他に「五反田谷戸」、「白山谷戸」があります。
「五反田谷戸」は山田洋次さんが監督した映画「蝉しぐれ」撮影場所です。
桜が咲く頃に訪れたいです。

東京の棚田「神明谷戸」(東京都・町田市・図師)

2009-02-12 08:15:19 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・図師(ずし)です。
「神明谷戸」です。



「図師・小野路歴史環境保全地域」の景観の維持に力を入れてきたのが、地域の農家15戸でつくる「町田歴環管理組合」です。
96年から都の委託を受け、植生管理を担うようになりました。

管理の特徴は、地域の伝統農法を活用しています。



藪に覆われていた休耕田は、かっての姿を取り戻しました。
秋には、稲を天日干し(はざ掛け)します。
それに使う竹棒が収まるトタン小屋がありました。
近くの人でしょうか?
犬の散歩に来ていました。

東京都の棚田「万松寺谷戸」2(東京都・町田市・小野路)

2009-02-11 08:17:34 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・小野路です。
「万松寺谷戸」です。



東京都が78年に指定した「図師・小野路歴史環境保全地域」です。
広さは約37ヘクタールです。
都心から約30kmほど離れた多摩丘陵の一角にあります。
谷間にある田んぼ(棚田)にあるので谷戸田(やとだ)と呼ばれています。



昔ながらの里山と谷戸の風景を今も残す町田市小野路町は季節を問わず散策の楽しいところです。
写真では万松寺が見えます。



水仙が咲いていました。

東京の棚田「万松寺谷戸」(東京都・町田市小・野路)

2009-02-10 08:16:00 | 日本各地の棚田
ここは東京都・町田市・小野路です。
東京の棚田「万松寺谷戸」です。



1月6日朝日新聞に「にほんの里100選」が載っていました。
その中で、「東京都町田市小野路」があり、その地が棚田か否かを確かめに行きました。
わが町から車で40分のところに棚田があるのにはビックリです。



棚田の上部はビオトープになっていました。



今日から東京都町田市をご案内いたします。

「稲倉」(上田市・殿城・岩清水)

2009-02-09 08:13:50 | 棚田
ここは上田市・殿城・岩清水です。
棚田の名前は「稲倉」です。
「棚田百選」の一つです。



山裾から谷間に大小様々な形状の棚田が広がります。



「稲倉」の棚田は、行沢川を挟んで両側に約2.5キロメートルに渡って、標高差約250メートルに連なり棚田が広がっています。
上田盆地に向かって何層にも連なっています。