goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

また変更

2022-03-15 | 田舎暮らし

理髪店に残された物のいくつかが売れ

3人の人たちが日曜の1時に取りに来る事になっていた。

 

その中のひとり

洗濯機とドライヤーを買いたいと言った女性 ドラちゃんは

急に仕事が入った  と言って

日にちの変更を希望した。

 

翌日の月曜日の1時に別の人が物を取りに来る予定だったので

じゃぁ1時にするか と変更する返事をドラちゃんにした。

 

 ↑ 写真では見えないけれど 凍った川の上や木々の枝に

  それは多くの白頭鷲(Bald Eagle)が群がっていた。

 

 

ドラちゃんと約束した月曜、12時前に彼女から連絡が入った。

 

”祖母が転んで今病院に来ているんですが

お約束した1時までに洗濯機を取りに行けそうにないんで

約束の時間を遅く出来ますか”

 

と、、、。

 

そう言われると変えるしかない。

 

 

”3時ではどうでしょう?”

 

と返信した。

 

”それまでに戻れるといいんですが、

はっきりしたら 又連絡をいれますね。”

 

と返ってきた。

 

      ↑ ジョナサンはもっと上かなぁ

 

ドライヤーは古いけれど、

洗濯機は買ってまだ2度ほどしか使っていない。

それをセットで100ドル(1万円)で売りに出したので

多くの人たちから声がかかっていた。

 

その中の一人に、この街の不動産屋の女性がいた。

”この人なら確かだ。” と思った私が

その気持をバッキーに伝えると

 

”あいつら夫婦は年収2千万円は稼いでいる

洗濯機はあいつらが貸しているアパートで使う為に買うのさ。

そんな奴らに売るより 貧しくて洗濯機を本当に必要としている人に

売ったほうが良い。”

 

と まるで不動産屋夫婦に敵意でも持ったようにバッキーが言う。

 

 

まあね

私も貧しい人の役に立てればとは思うよ

でもドラちゃんのように何度も約束を変更してくると、

急に仕事が入った事も お祖母さんの転倒事故も

作り話ではないかと疑う気持ちも起こってくるのだ。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


待ち合わせは

2022-03-14 | 田舎暮らし

フェイスブックにあるマーケットプレイスを利用して

不用品を処分している話を数日前にしたけど

洗濯機とドライヤー、タンス、

そしてダイニングテーブルと椅子

其々を買ってくれるという3人と、

日曜の午後に理髪店で待ち合わせする約束をした。

 

その中の一人で洗濯機を買ってくれた人から当日の朝、

 

”急に仕事が入ったんで明日に変更出来るかしら” 

連絡が入る。

 

月曜日仕事が休みの私は翌日の午後、彼女に会うことにした。

 

 

 

 

タンスを買ってくれた女性のご両親が

約束していた10分前にトラックで来てくれた。

 

なんでも彼女は13才の娘さん用にタンスをペイントし使うときき

嬉しかった。

 

古いタンスなので重く 引き出しを取り外してから

3人で通りに止めたトラックに運んだ。

 

そんな作業を一緒にする中、ジェイク君の近況を訊かれ、

 

”この先 彼がどうするのかは知りません。”

と 応えると

 

”皆がジェイクは結婚したんだって話してますよ。”

と 言うので

 

”いやぁ それは、、、、ないでしょう。”

 

と言った。

 

だって興味を持った女性には出会ったようだったけど、

そう上手くは運んでいないようだし、

いくらなんでも結婚の話を私達に知らせないなどある訳ない。

 

 

 

 

理髪店に並べた額入りの写真は無料だ と

彼らに伝えると、

 

 

いくつか持っていっても下さった。

 

 

 

 

ダイニングテーブルと椅子3脚を買うと言った女性は

約束した時間5分過ぎ頃、自家用車でやって来た。

 

”テーブルを見せてくれる?” と言うので

部屋に案内しテーブルを見せると

 

”あら 写真では小さく見えたけど大きいのね

これじゃ トランクに入らないわねぇ”

 

と 言われる。

 

自家用車のトランクに入るダイニングテーブルなど

あるわけ無いだろうが

 

 

呆れた私は

 

”サイズは広告に載せてましたが”

 

と 独り言のように彼女に言った。

 

 

 

この女性とは初対面ではない。

 

街のバイカーバーのライブに行くと、彼女はいつもそこで踊っていたり

街のレストランやバーなどでピアノを弾いていた人なので

軽い会話をその頃、持ったことはあった。

 

小さなこの街で顔が知られた人でもある。

 

 

テーブルは欲しいけれど 

それを運ぶトラックを調達しなくてはいけない

と言うので、

翌日、洗濯機を取りに来る人と待ち合わせをしていることを話した。

 

無料の品を見せると

船の形をしたオルゴールや船の模型?を持っていってくれた。

 

彼女の話を今晩、帰宅したバッキーに言うと

 

俺が彼女の家まで配達することになるんだろうなぁ

 

としぶ顔で言う。

 

テーブルは彼女の家の前まで運んで

 後は彼女が人を探して家の中まで運べば良いんじゃない?

 

 

と伝えた。

 

家の前まで運ぶのなら私とバッキーで出来そうなのでね。

 

明日の約束がスムーズに運ぶことを願う。

 

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


性格と加齢で

2022-03-13 | ドジな話

ベガス出張から帰宅したバッキーも、

金曜の夜、アイオワの家にやって来た。

 

金曜日から婿2の子供たち、、、シャマちゃんとワイ君も

アイオワの家で過ごすのでバッキーが来てくれ助かった。

 

 

                           (↑ カメ君とワイ君)

 

 

 

 

その夜、ベッドで寝ていたジーノを見て

こいつと寝るのかぁ  なんて

ふて腐れたように言っていたバッキーは

ベッドに横になるや、ジーノを腕の中に入れる。  笑

 

 

 

 

昔からドジをする私が、最近しでかした失敗にこんな事がある。

 

 

 

買い物をする時、セルフチェックアウトを利用するんだけど

支払いを済ませた後、

商品が入ったレジ袋や箱をセリフレジに置き忘れる事が

最近、2度もあった。

 

 

昨夜は会計の後、大きな箱に積めたドーナツを置き忘れ

それに気づいたのは

朝食の準備をし始めた翌朝の事 泣 

 

箱をスキャンしたのは覚えているんですよ。

 

身体に悪いのに5ドルも盗りやがる  と思ったから  笑

 

 

 

 

食料品の値上がりもひどくて、

美味しそうなものを見ても、ぐっと我慢して節約しているのに

支払った後、朝食になるドーナツを置き忘れるなど

こんな失敗をして なんてことだ。

 

 

 

最近こんな失敗が多い私を見て、

私が認知症にでもなったようにバッキーが言うんで

時々そうなのかなぁ と

ふと考えてしまうんだけど

 

今回の事で

ドーナツを買ったことも忘れていると

認知症に入りそうだけど

買ったことはしっかりイメージ出来るほど覚えているから

ドーナツの箱を置き忘れたのは

多分 私の性格プラス加齢 なんでしょうね。苦笑

 

加齢だったら訓練でスピードを落とす事は出来るだろうけど

性格は 

 

 

う~~ん 

 

 

 

 

3月13日の日曜からアメリカは夏時間になる。

 

ここ中西部では

日本時間の0時は冬時間だとアメリカの午前9時だったのが

夏時間に変わると、午前10時になる。

 

13日の午後1時、理髪店に3人の人が物を取りに来るので

土曜日、私だけイリノイの家に帰って来た。

 

彼らと待合う時間を間違わないようにと

アイオワの家にいるバッキーから今晩連絡があった。

 

スマホは自動的に夏時間に替わるから間違えないわよ。

と言ったけど 

わざわざ連絡ありがとう。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


不用品処分はこの方法で

2022-03-12 | アメリカのニュースあれこれ

ジェイク君の理髪店が売れ、

買い手から3月末までに、荷物を出すように言われている。

 

 

旅に出る前に、荷物の整理はして出かけたジェイク君だったけど

トントン拍子に売る話が決まるとは思いもしなかっただろうし

売れたら売れたで、

イリノイ州に帰ってくるつもりでもあったと思う。

 

 

 

 

 

3月第4週目に私達がテキサス州にいるジェイク君に会いにいく為

彼はテキサスを出られない。

 

 

そんな訳で私達が理髪店に残された物を売りに出し、

処分することにした。

 

 

洗濯機にテレビに椅子に冷蔵庫にテーブルに、、、ETC

 

この街でガラクタ屋を開いている人がいるので

まず その人に声をかけ品を見てもらったけど

 

欲しいものは何もない 

と 言われ、

 

 

 

私達が家を売った時に、

フェイスブックにあるマーケットプレイスを利用したので

今回もそのページに広告を出してみた。

 

     

 

安価にした所

いくつかの品に声がかかってきた。

 

売れずに残ったものは寄付しようと思うけど 

重いものは無料にして

誰かに持っていってもらえたら と願う。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


未だ後遺症あり

2022-03-11 | 病気や老い

私より嗅覚が鋭くて、ちょっとした匂いに敏感だったバッキーが

コロナに感染して以来、味覚と嗅覚に障害が出て

感染後1年は経つのに、未だ回復していない。

 

 

老犬チャンスが家にいた頃より 亡くなってから

何故か、犬の匂いが強くするように感じられる私が

バッキーにそう話しても

彼には全く臭わない  と言う。

 

想像していたより嗅覚障害が重そう。

 

 

 

味覚や嗅覚の障害に亜鉛 (Zinc)不足があるようで

サプリはどうかと思い始めているけど,どうなんでしょうね。

 

 

 

 

水曜日の放課後、

けいちゃんはバレーボールとバスケの練習が中学と高校であったので

その送り迎えの合間にターゲットに寄った。

 

あった あった

 

 

亜鉛も含まれたサプリ。

 

 

亜鉛は摂りすぎると、体に害となるとも読んだ。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


初日は

2022-03-10 | 次女の子ども

昨夜からニックママ(娘2)の家で過ごしている。

 

スクールバスは朝の6時半に出るので、

けいちゃんとカメくんは5時半起床とあり

寝るのも早いので

二人との時間はあっという間に過ぎた。

 

私も5時まで働いてるしねぇ

 

 

 

放課後、バレーボールの練習があったけいちゃんを迎えに行ってから

3人でチーズバーガーを食べに田舎町の食堂に行くことにした。

 

 

 

なんでも屋で始まったこの食堂には今もガソリンが売られている。

 

この日、出かける支度をしていたけいちゃんは

ヘアクリームで髪の毛を整えてて すっかりお年頃。

 

 

 

でもドリンクはまだ

 

 

子供が喜ぶキディー カクテールをオーダーする。 笑

 

 

カメ君はいつもの

 

 

ルートビール、、、と 言っても甘いソーダ。

 

 

 

食事を済ませて帰宅してシャワーを浴びて即就寝。

 

 

 

 

私はニックママの寝室を借りて、

 

 

いつも彼女のベッドで寝るジーノ ↑ に

 

 

ベッドを占領され、端っこで寝ました。 笑

 

 

ガスも元気ですよぉー

 

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


お揃いの靴

2022-03-09 | ウエアー

今日からニックママ(娘2)が他州に行くので、

カメくんとけいちゃんの子守にアイオワの家で過ごす。

 

子守と言っても 二人共中学生なんで

自分のことは自分で出来るから世話はかからない。

 

ただバスケとバレーボールの練習が毎日入っているけいちゃんの

送り迎えは私の仕事になる。

 

                   

 

 

ベガスに行くことになったバッキーに新しい靴が必要になった。

 

テキサスのビーチが歩けるカジュアルな靴を私も探していたので

履きやすい!と噂のHay Dudeの靴はどうか と

その商品を置いている店に行った。

 

 

靴を見ていると

一人の若い店員さんが、バッキーに声をかけてきた。

 

サイズやデザインがバッキーに合うものを探し出してくれ

バッキーとの会話もいい感じに進んでいるのを見て

よっぽどの事がない限り、

バッキーはHay Dudeの靴をこの店で今日買うだろう

と 思いながら、自分用の靴を探していたら

案の定、店員さんが探し出してきた靴をお買い上げ。笑

 

 

若い店員に気持ちのいい対応をされると

断れなくなるバッキーでもある。

 

昔、タイムシェアーの話を聞きに行った時も、

係の青年と会話が弾み過ぎ、契約書にサインをした事があった。

 

でも 靴とは違い2−300万円するものだったんで

翌日 気を変えたバッキーは解約しに行ったんだけど

書類手続きが増え、相手にとっては迷惑だっただろうなぁ。

 

側にいた私が断れないバッキーに変わって

契約の反対をすれば良かったんだろうけど、そこまで頭が回らなかった。

 

 

バッキーは私より衣類にお金をかけない人で、

なんでもボロボロになるまで着る。

 

この日、店員さんの前で靴を試着する事になったバッキーが

家から履いて来た靴を脱ごうとするのを見て

そのボロさに思わず

 

やだ そんなボロ臭い靴を履いてきて、、、  と口から出た。

 

すると店員は

 

僕もなかなか靴が捨てられないんです  と言う。  笑

 

 

 

Hey Dudeのこの靴、とにかく軽くて履きやすい。

その上、洗濯機に入れて洗うことも出来る。

 

 

お揃いで履けるのが嬉しいなぁ。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


練習しているのは

2022-03-08 | 夫婦を愉しむ

春のような陽気と思うや、月曜の朝は雪

 

 

先週バッキーと観た続きものに

数年前にHBOで放映されたThe Undoing がある。

 

 

 

話の展開が気になって

もう1話 観るか? と言うバッキーと

数日、夜遅くまで観た事だったけど

結末が、

昭和の刑事物ドラマを思い出すような展開でずっこけた。

 

 

 

そのミステリードラマで主人公役のニコル キッドマンが

主題歌を歌っている。

 

調べると、Dream a little dream of me と言う曲で

世界恐慌時の1930年代はじめにラジオで流れ

それ以後 何人ものミュージシャンに歌われているらしい。

 

ニコル キッドマンの歌声を聴いていると

歌いやすそうな曲だったので

音痴だけど歌うのが好きな私は

歌詞を覚える為、その練習を始めた。

 

音程が狂う上、英語で歌うと

言葉がメロディーに上手くのらず、それはひどいらしい

 

私の歌声を聞く度に、バッキーは顔を大げさにしかめるけれど、

そこは夫婦なのだから、我慢してもらうしかない。 笑

 

 

 

英語の歌詞がすぐに覚えられないので

歌詞付きの動画を探したら

ママス & パパス

ママ キャス (キャス エリオット)が歌ったものがあった。

 

 

 

今日からベガスに出張するバッキーは、金曜まで留守。

 

丁度いい歌詞がこの歌にあったので

昨夜、早くから寝室に行ったバッキーに、

その部分だけ歌った。 

 

Say "Night-ie night" and kiss me
 

  Just hold me tight and tell me you'll miss me 

 

(おやすみって言って、そうしてキスして、、、。

 私をぎゅっと抱きしめて

 そうして私に会えなくなると寂しくなるって言って)

 

と 歌だから言えるセリフを連ね

若い気分で歌ってみた。 

 

65才、まだまだ可愛げのある嫁です。笑

 

 

 

 

バッキーの好物である一口サイズのチーズケーキも

いつもより多めにしたよ。

 

 

追記

ママキャスの歌い方は難しいので

ドリス ディーの動画を加えます。

 

 

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


無事です

2022-03-07 | アメリカのニュースあれこれ

 

生暖かった土曜日、

午後からあるカメ君のバスケットボールの試合観戦に

アイオワの街に車を走らせた。

 

会場は街の高校のジム

 

 

いつも話すけれど

私が通っていた高校と比べると充実した設備が整い驚く。

 

まあ

50年も前の日本の高校と比べても仕方ないけど、、笑

 

 

でも

二人の娘が通っていた高校と比べても大差

 

驚きのあまり

トイレの写真まで撮ってしまった。笑

 

 

 

体育館にかけられた国旗の意味を知りたく

この日、売店で働いていた生徒の親たちに訊いたけれど

知る人なく謎のまま

 

 

留学生または外国出身の生徒たちの国旗ではないかと

想像する。

 

 

 

あったあった日本の国旗

 

80年代、日本からの留学生が多かったことを思い出す。

 

 

 

3試合観戦して帰宅すると9時近く

道中ラジオから嵐や雹また竜巻警報が入る。

 

運良く私達はそれを免れ

静かな翌朝も迎えることが出来た。

 

この日、アイオワ州のある地域は竜巻に襲われ

死者も出たとのニュースに胸が痛む。

 

 

そんな天候と関係してかどうか

今晩の9時近くまでネットが繋がらないとの連絡があったので

バッキーのWiFiホットスポットを使って

手短に今日のブログを更新します。

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


新しいジーンズは

2022-03-06 | ウエアー

持っているジーンズは主にローライズ。

体型が変わったこともあって履くのに無理が出てきた。

以前は減量をしたり、身体を締め付けたりして履いていたけど

60代にしてそんな事をすると身体に悪い。

 

お腹がすっぽりはいるハイライズをこの数ヶ月探していたら

ジーンズの半額セールがオールドネイビーで始まったので、

一サイズ大きな物を3本ネットでオーダーした。

 

 

所が デニムが硬く動きにくい上、私の大きな腰が更に大きく見える。

 

即、返品する為店に走った。

 

レジに立った店員に返品したい事を伝えると

袋についたバーコードをスキャンし

物の見事に数秒間で返品作業を終える。

 

レシートがなかったので 店の商品券になるのかと覚悟していたけど

問題なく使ったカードに返金された。

 

 

その足で近くにあるディスカウントショップTJマックスに行き

ハイライズでストレートのジーンズを試着したら

素材も柔らかく履きやすい上 腰もスッキリ見える。

 

 

 

値段も25ドルほどで

オールドネイビーのセール価格と殆ど変わらないので

2本お買い上げ。

 

 

          (Democracyのジーンズ)

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


命日に

2022-03-04 |  つぶやき

3月3日は祖母の命日だったので

 

花の好きな祖母を想い胡蝶蘭を花瓶にさした。

 

 

日本の家族から贈られてきた私のお気に入りの花挿は

こうして見ると 胡蝶蘭が似合う。

 

 

お仏壇に置かれた写真の青年はイラク帰還兵

 

ガンを発症し、生まれた息子さんは重症障害児

周りの者たちは信じないけど

私にはイラクで使われた劣化ウランのためと思う。

 

 

 

ウクライナの原子力発電所のニュースに胸が痛む。

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


恵まれている

2022-03-02 | 有り難い事

仕事を30分早めにあがって、外に出ると

頬が暖かい空気にふれ、なんとも 幸せな気分

 

車を出そうとすると

華氏50度 (摂氏10度)とあるではないか

嬉しくて思わず二人の娘にテキストメッセージを送った。

 

私:”今日は春みたいよ”

娘2:”夏が来るのが待ち遠しいわ。”

娘1:”コロラドは70度(摂氏22度)すっごくいいお天気”

 

寒い冬があってこそ感じられる歓びだ。

 

 

 

 

 

 

それにしても 走行距離 36万キロとは

よく走る車だ。

 

この車には

プレミアムガソリン(グレード91以上)が勧められているので

高く付くけどそれを給油

 

この田舎でも1ガロン約4ドル(400円)近くになっている。

 

 

まだまだ上がっていくガソリンと共に物価も上がるばかりですね。

 

それでも恵まれた環境の中で暮らせることには感謝だ。

 

 

昨夜の夕飯は

残り物のチリにマカロニを加え頂いた。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


もうすぐ来る悩むなぁ

2022-03-01 | ウエアー

明日はもう3月。 早いなぁ

 

1週間の過ぎるスピードに、毎週末驚かされている。

 

去ると言われる3月は予定がびっしり入っているので

大忙しの中 嵐のように去って行きそうだ。

 

3月2週目、

ニックママ(娘2)が他州で過ごすので、

けいちゃんとかめくんの世話をする為、

私はアイオワの家で過ごす事になっている。

 

3月3週目は

学校が春休みに入るので、1週間の有給休暇を取った寿司子の代わりに

週末も働く。

 

それが終わる4週目の火曜日、ジェイク君に会いにバッキーと

テキサスに行く。

 

 

その頃のテキサス南部は、中西部にすると初夏のような気候の上、

私達が訪問する街は、ここより都会ぽい

 

 

まず悩むのは、服装だ。  

 

 

外出しなくなったので、何を着て良いのかパッと浮かばないし、

容姿が変わったからか、

去年の夏着ていた服装が似合わなくなってもいる。

 

 

そう考えても、Tシャツにジーンズが無難だと思うけど

 

いつも着るこんなTシャツだと

なんか 子供っぽい、、ってか 逆に顔が年老いて見える。

 

  

 

 

好みじゃないけどビーチっぽいこんな柄 ↓ が良いかなぁ

 

        

 

 

カラフルだからか 顔映りは良いように見える。

 

 

あ~~~全く分からない。

 

 

 

 

フトアゴヒゲトカゲのフレディコはジェイク君のペットなので

フトアゴヒゲトカゲがプリントされたTシャツをテキサスで着たら 

ジェイク君が喜ぶんじゃないかと思ってね

 

 

バッキーにはこれを選んだ。

    

 

   

 

何故これにしたかと言うと

フレディコを居間に連れてくると

バッキーの背中を登って、そこでじっとする事があるんでね。

 

そしたらバッキーは、本気でこんな事を言って

嬉しそうに悩みこむ。

 

 

                  

 

   

自分にも1枚 フトアゴヒゲトカゲ(bearded dragon )が

プリントされたTシャツを探している。

 

背中には

”I Like My Guy And My Dragon Bearded” 

(ワテは男もトカゲもヒゲ生やしてんのが好きなんや) って

ニックママにプリントしてもらうんだ。

 

 

 

バッキーが務める会社のドレスコードにはヒゲの禁止があったんだけど

マスク生活中、

ヒゲを伸ばしていた従業員が何人かいた事から

マスク解除後、ヒゲが許されるようになった。

 

 

勿論 バッキーもヒゲを伸ばしているんで

Tシャツにこの言葉をつけることにしたんだ。

 

 

 

 

バッキーは私が出会った20代のはじめ頃から15年間ほど

 

 

 

 

ヒゲを伸ばしてもいたんですよ。

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ