goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

オークシオンで見つけた物

2008-03-08 |  つぶやき
この町に引っ越して来てから何度かオークシオンに行きました。

町の新聞の広告で出される品を知る事ができ、

何か気に入ったものがあると 足を運んで見ます。


  

私が行くオークシオンはほとんど年老いた両親が亡くなったとか

彼らが老人ホームに移る為に

家族が家や家具 他の物を処分する為におこなわれるものです。

たくさんのジャンクもありますが、

中には可愛い物もあり、掘り出し物も見つけられます。

              

まず ナンバーの入った札をもらい、

出されている品に目を通し 気に入った物を書き留め

その時自分が払う最高額の値段も記録しておきます。

競り合った時、考えていた以上の金額を支払うような事にならない為です。

ひかえておいても つい 負けたくない為に予算オーバーする事もありますが、、、。

                   

最初は分からなかった 競売人の特色のある掛け声の聞き取りや、

札をあげるタイミング等もだんだんと慣れてくるものです。

             

欲しいものは手に入らず、時間の無駄になってしまった事も多くありますが、

オークシオンに行くのは 私の一つの趣味でもあります。

こんな物で部屋をかざっているので娘たちから

”フリーマーケット”みたいな家だと言われてしまいますが、、、。

   海外育児ブログランキング参加用リンク一覧


最新の画像もっと見る

6 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オークション (まお)
2008-03-08 18:36:16
行ったこと無いです。
セレブの行くところと言う感じがします。。
椅子とテーブルのセット、
良いなーと思いました♪
欲しいものって出会いのようですよね。
私もどうしても欲しくて友達にお金借りて買ったワンピースとかありました。
(もちろん、翌日借金は返済しましたよ!)
どうしても欲しいものって、たまに出会いますよね♪
返信する
オークシオン (To まおさん)
2008-03-08 21:17:20
オークシオンにはアンテイックショップを持っている人たちも多く来ており 本当に欲しいものはいつもその人たちに高く落とされてしまいます。
家具などは昔の物は材質が良い、ただ 大きいものだけに置く場所がなく諦める事が多いです。
返信する
Unknown (天モー)
2008-03-09 00:48:48
私、アンティークの事は全く分からないのですが、2枚目の写真はミシンですよね。こう言うミシン、日本の親戚の家で子供の頃に見た事があります。
とっても素敵ですね。縫い物大好きなので気になりました。

私のブログ内にあるお気に入りブログにリンクさせていただいても宜しいでしょうか?
返信する
ミシン (To 天モーさん)
2008-03-09 08:47:28
これはシンガーのミシンでこれを買った人の請求書までありました。見ると1902年から3年間にかけて支払われてました。
その人にとって貴重品だったんでしょうね。


もちろん!!お気に入りにいれてもらえるなんて光栄ですよ。
昭和30年代うまれの私ですが、これからもよろしく
もしかして お母さんと同年????
返信する
Unknown (namajo)
2008-03-09 09:44:33
私の家にこんなミシンありました。懐かしいなぁ。イギリス人も古いものすきです。ミシンなんかも改造してテーブルとして使っているレストランにいったことがあります。
返信する
骨董品 (To namajoさん)
2008-03-09 14:35:31
ヨーロッパの骨董品はアメリカの物と違ってかなりふるいものなんでしょうね。
こおミシン お仏壇に使わせてもらってます。


返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。