goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

届いたぁー

2025-04-06 | Gardening (ガーデニング)

水曜の夜中、雷も伴った雨が激しく降ったらしいけど

目を覚ますことなく

朝まで熟睡した私をバッキーが笑う。

 

 

アメリカの百均で見つけたレインゲージを見ると

一晩で約4センチほど雨が溜まっていた。

 

     🌿    🌿    🌿    🌿

 

数日前にネットで注文した野菜の種が届いたよぉー。

 

 

 

利用したのはベイカークリーク ↓ 

 

Heirloom Seeds Shop | Baker Creek Heirloom Seeds

Heirloom Seeds Shop | Baker Creek Heirloom Seeds

Shop for heirloom seeds, gardening tools, and more at Baker Creek Heirloom Seeds'&...

Baker Creek Heirloom Seed Company

 

 

知らなかった日本の野菜の種もいくつかあった。

 

封筒のイラストにも使われている札幌大球

という大きなキャベツの種  ↓

甘くて美味しいらしい。

 

 

 

Cabbage Seeds, Sapporo Giant #4

Experience the joy of growing your own Sapporo Giant #4 Cabbage with seeds from RareSe...

Baker Creek Heirloom Seed Company

 

 

 

日本の長ぁーい人参 万福寺人参の種もある。

 

 

アジアやヨーロッパの品種も揃ったベイカークリークは

より良い食料の生産と供給がどれほど大切なものか伝えるため

幅広い活動もされている。

遺伝子組換え食品であるフランケンフードや

それを指示する企業に反対の声をあげ

戦おうともされている。

 

  

 

本拠地がミズーリ州であるベイカークリークのサイトを見ていると

4月、5月、10月にフェスティバルが開催されるらしく

5月にあるプランティングフェスティバルの日にちを見て

目を丸くした。

 

何とその週末、

私達は姪っ子の結婚式でミズーリ州に行くことになっているのだ。

 

滞在先から車で1時間はかかるけど

楽しんでこようと予定を立てた。ワクワク😁



最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はちきんイジーさんへ (くりまんじゅう)
2025-04-06 18:52:38
水菜・小松菜・パクチョイなど育てやすいでしょうね 収穫が楽しみですね。
ゴボウのような長いニンジンを初めて見ました。万福寺人参というのですね。
そしてキャベツのでかいこと!すごいですね。

結婚式出席のため 来月ミズーリ州に行かれますか。
ずっと先でなく 来月くらいに楽しみが待っているときは毎日が楽しいですね 私もそうです。
返信する
Unknown (サニー)
2025-04-08 00:40:16
野菜育てる楽しみ、収穫する楽しみ、私も味わっています。羨ましい~箱の畑も良いですね。家で育てている冥加も芽を出して今年は食べられるアレ?も生えてくると良いなと。イジーさんのところも冥加作れますね。
ネットで苗買えるようです。
そんな長いニンジンは見たことないです。
ニンジンは葉っぱも天ぷらにしても美味しいです。
返信する
Unknown (ree)
2025-04-08 03:08:01
車で1時間の距離なら私は行っちゃいます。
いつも行く蘭屋さん、高速を使って45分くらいのところなんですよ。
私は1時間の距離なら私は行っちゃいます。
いつも行く蘭屋さん、高速を使って45分くらいのところなんですよ。
私は
https://trueleafmarket.com/
を利用していますが、ベイカークリークもよさそうですね。
あとでもっとじっくり見てみます!!
返信する
今日はラインダンスの練習がごご午後からありますかr (コメントありがとうございます)
2025-04-08 08:13:40
*くりまんじゅうさんへ

以前住んでいた家には小さなガーデンを作って野菜作りをしていたんですが この家はガーデンを作るのが難しいのでプランターで育てることになります
多分うまく育つでしょう。

どうなるか楽しみです。

私もこのキャベツも人参も今回始めて知りました
アメリカで日本の野菜を知るって面白いですね。キャベツにしても人参にしても大きくその分広さも必要ですね。

偶然同じ週末にミズーリ州に行く予定が立っていて驚きました こうなると偶然というより見えない力が働いているような気になりますから行かないと申し訳ない気になります。

*サニーさんへ

我が家は庭にガーデンが作れないので今年バッキーがサウナのあまりでプランターを作っています。
ミョウガを育てているんですね
私も2年前だったか 苗を頂いて植えたんですが食べれる部分は出てきませんでした
また トライしてもようとは思っています

あとイチジクを植えたいんですが 今年はこれらの野菜をそだててから考えます
大根にしても人参にしてもスーパーで売っているものは葉っぱなしですものね。

*reeさんへ
都会に住んでいると1時間運転することも多いですよね。次女が住む街は都会とは言えませんがここより人口も20倍?ぐらいなのでどこかに行くにしても30分以上の運転をすることは普通です。
このフェスティバルでは講演もあるし音楽に出店もあって1日楽しめそうです
遅くなったらもう1泊しようとも話しています。

今までkitazawaの種を買ってたんですが
アマゾンプライムでも送料がかかったりすることからほかを検索していたらここを知ったんです。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。