はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

3人の婦人との会話

2023-08-19 |  私の仕事

 

婦人1

 

N95のマスクをつけ、背中が丸くなった婦人が

桃やネクタリンにプラムが置かれた棚の前に立っていた。

 

コロナが遠い昔になった今、

マスクをしている客は非常に少ないので

マスクを それもN95を着けている人を見ると

距離を少々おくようにしているけれど

高齢ともある婦人が気になり

声をかけると

 

”この桃はミシガン ピーチですか?

広告以外どこにもそう書かれてませんが” と

 

その婦人は手にしていた店の広告を私に見せ訊いた。



 

年齢は多分90代と思われるけど

頭がしっかりされた婦人だった。

 

マスクで顔の半分が隠れ

婦人の表情が分かりにくかったので

感情が伝わってこず残念だった。



桃の話が終わり その場を去ろうとした時

”貴方 どこご出身?” と私に訊く。

 

”日本です。(I am originally from Japan.)”

と言うと

婦人が

”おーーーー” と

目を見開き上半身を少々仰け反り驚かれた。

      

(えっ?)




婦人2

 

ケールをビニールの袋に入れていた婦人に

 

”スムージーに使われるんですか?” と

何気なく訊くと

 

婦人がケールは料理に使うと言いその話から

家族の話や冬の間住むテキサスの話など

それは長い時間自分の話を私にするので 驚いた。

 

 

客を知るのも仕事だろう と思いながら

婦人の話を聞いていた。

 

年齢は60代だろう 背丈は私と同じぐらいだけど大柄の婦人だった。



婦人3

 

婦人3は向こうから私に話しかけてきた。

 

お互い知っているように話す彼女の顔をじっと見つめても

誰だったか思い出せない私は 少々パニック

 

”でもどっかで見たことのある顔やなぁ” 

 

と 思いながら

知っているようなフリをして婦人と会話をしていた私は

ハッ と気づいた。

 

元小学5年生の教師でラインダンスで一緒の婦人だ。

 

2日前とまったく違った雰囲気だったので

すぐに彼女と分からなかったのだ。

 

 

キャップをかぶって やたらウキウキされ話し

時々、腰まで左右に振られる。

 

顔はしわくちゃだけど

動作はティーン 

 

そしてこう言われた。

 

”貴方 ほんとダンスがお上手ね”

 

       

 

下手とは言われても 上手だ!など言われた試しがない私が

 

”そんな事言ってくれるのは貴方だけですよ

夫は私のダンスが下手だと言って一緒に踊ってもくれないんです。”

 

と 自分は寂しい妻でもあるかのように言った私は

再来週の月曜日にあるバーでのダンスに行くつもりだ と伝え

その後

”その日は私の誕生日なんですよ。” と

  パーティーだぁ~ とでも言うように

少々はしゃいで伝えたら

婦人は目を見開いて

”忘れないようにメモしておかなくっちゃ。” と

楽しみにしているように言って去った。



最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (水仙)
2023-08-19 13:24:52
そういうふうにすぐにいろんな人と親しくなれるのはイジーさんのお人柄のせいでしょうね。

それと会話がスムーズにできる英語力も…。

イジーさん自身、働いていても楽しいことでしょう。
Unknown (すみれ)
2023-08-19 15:42:50
U町の黒い塀を覚えているだけでもすごい。3歳ぐらいでなかったですか?板張りでした。
松枝祖母は、実母と別れましたが、士族の出で諏訪頼水氏が、腕の良い医者で裕福な暮らしが、できたのは幸せなことです。


ガーデンがいい感じにできましたね
私は今朝、庭の、要らない鉢をのけ、空いた所にアジサイを植えました。
もらったアジサイの枝を挿し芽にし髭みたいな根がでてきたので地植えにしました。2時間の作業だったけど暑かった。
Unknown (ローズ)
2023-08-19 22:12:58
マスクしてると分かりにくい事ってありますよね、
そろそろノーマスクで良いんやない?とも思うけど、まだまだマスクの人の方が多いかもです。
基本屋外では外してるけど、高齢の義母(施設に入居しています)に会う時はマスクをしています。
お喋りが弾んで良かったですね。
日本でも井戸端会議と言う言葉がるもんね。
涼しい今朝はジャケットを羽織っています (コメントありがとう)
2023-08-19 23:52:25
@水仙さんへ

私は人と親しくなるのが下手なんです
数多くの引越しも重なり親友と呼べる人もいません
人との触れ合いでは人々が醸し出す心地良いエネルギーが頂けますね

私のブログを読むとお分かりと思いますが
表現や思考が幼稚です
低い英語力で40年暮らしたことから来てるでしょうかね

これから死を迎えるまで 周りの恵みに気づき心地よさを深め暮らしていきたいと思います


@すみれさんへ

祖母が家事の出来ない人だったのは 継母が身体の弱い人だった事もあるでしょうかね
結婚後も使用人が家事をしてくれていたようだし 祖父は料理にしてもうるさくなかったように聞きましたし

紫陽花の花は西町のいえにもありその葉に止まったカタツムリを見るのが私の遊び時間でした


@ローズさんへ

日本は今も検査をしたりコロナ感染の患者さんへの診察も2年前のアメリカのようで驚きます
マスクは人に嘘をつきやすくすると言う人もいましたが 確かに心を誤魔化す事ができやすいですよね

高齢の方達との触れ合いには気を使いますよね

私 主人がコロナに感染した時 寝室も同じだったんですが 感染しなかったんですよ
2020年の秋でした

最近主人は身体が弱って来て痩せました
私は手の怪我以降疲れやすくなりました
静脈注射で抗生物質を入れられたり病気をしない私が急にきつい薬を体内に入れた事も関係しているかなぁとも思ったり
Unknown (サニー)
2023-08-20 08:10:51
N95マスクは長い時間していると良くないそうです。
酸素不足に。
もう長い事マスク😷はしないです。
イージーさん誰とでもお喋りは会話力もあるからで素晴らしいです。
Unknown (ローズ)
2023-08-20 11:17:00
ご主人、コロナ感染されたんですね、でも移らなくて良かったです。
私の家族も娘、義娘、孫2人が感染しました。
主人の知り合いとかも結構感染しましたよ、もうインフルエンザ並みの扱いですので差別もありません(コロナ蔓延前にはコロナ差別がありました)
学校とかでマスクして友だちの顔が分からないのは弊害もあり今は学校でもノーマスクが多いと思います。
私もボウリングでは外していますが、大半の人は今もマスクでボウリングしています、何でー?って思うけどマスク依存の日本人が多いのかも?なんて思います。

指先って神経が集中してるから怪我してると体調も良く無いかもって理解出来ます、
注射で健康維持できるなら、それもアリですよね、(私は注射苦手で皮下注射でも脳貧血起こしたりします、なので病気の時しか注射はしないです)汗汗

ご主人、無理せずずっとお元気でいて下さいね。

返コメお気遣いなくね。
オフィスでネット  笑 (コメントありがとうございます)
2023-08-21 01:39:44
*サニーさんへ

病院で務めていた時に感染を防ぐためこういうマスクをつけていましたが ピッタリと密着するようにするため試験もされました
最後に霧吹きでスプレーされ 香りがしなかったら 合格マスク でした。

あの小さな空間ないで呼吸をするのですから CO2濃度は高いんでしょうね

会話と言っても 何不自由なく出来ているわけではないです。
会話のこつは 人それぞれでしょうから まずは話してみることからだと思います。

おもったのはそれなりの年齢になった婦人にはお喋りが好きな人が結構います

*ローズさんへ

主人が罹った時はまだワクチンも出来ておらず医者にかかる場合は野外でした
考えると私はその時検査はしなかったように思います
ただ 主人と家で過ごし毎朝体温を図り 
健康チェックをマークして郡のヘルスセンターに報告する必要がありました
仕事は10日間休みです。
コロナの検査を始めて受けたのは指の怪我をしたときでした
まだその時は地方の病院では皆マスク着用だった頃です  今はその病院ではマスクは必要ないですが

ERでナースに
コロナ検査しますね と言われた時は
あー 鼻の奥まで棒を入れられる  と覚悟したんですが 真ん中ぐらいまでで終え あっけにとられました (この表現があってるか自信なし)
何かで読みましたがあの検査も当てにはならないと言います。

ティーンの子たちがマスクで人と触れ合うのは問題ありそうですよね
なくなってよかったです
あの年代の数年間って大きいですものね。

日本のコロナ差別には驚きました
でも 分かる様な気もしました。子供の頃近所に感染する病を持った方が住んでいましたが、そういった差別を感じ可哀想に思ったことでした。
アメリカに来た当時 まず驚いたのは障害者への受け入れ方でした。 あの当時 日本では障害者への差別は濃かったと思います 今は違うようですが。
こんな風に感じたのは自分が精神病の父を持って差別されたからです。
まあ それも今の日本は良くなってきているようにも聞きますが

日本では昔からちょっと風邪をひいただけでマスクでしたよね
きっと 人に移してはいけないという気持ちからでしょうね。相手のことを考える日本人らしいです。

手の神経ってすごいらしいです。脳が疲れるときとか手を合わせ指の運動をするといいと言われるように神経がめぐっている
あの時 大量に出血もしました
そう考えてもB12の筋肉注射は必要にも思われます。

ローズさんは小さい頃 注射で嫌な思いをされたんですか 
注射されるときなど目を伏せるんでしょうね
私は見つめることも多いです

post a comment