急性虫垂炎の手術を終えた翌日
退院も決まり
外科医から
ヒドロコドンと言う麻薬性鎮痛薬が処方された。
もう20年は前になるけれど
ナースエイドとして病院に務めていた頃
そういった麻薬性鎮痛薬(バイケデン)の依存症で
入退院を繰り返していた患者さんを
何人も看た事から
麻薬性鎮痛薬に対して抵抗を感じる私は
薬の説明をしていた外科医が
”痛みを我慢しないで鎮痛薬を摂るよう”
と
バッキーに言った時
一瞬不信感まで抱いてしまった。
で
も
我慢する事で
痛みは強く大きくなって
痛みの緩和に必要とする鎮痛薬の量も
多くなることもあるので
痛みを感じた初期に
鎮痛薬で痛みを和らげていくのが
ベスト
我慢し続け
痛みが慢性化すると
痛みの原因さえ
分からなくなる事も起こるらしいし。
我慢するって
聞こえは良いけど
身体の異常を”痛み”として
私達にサインを送ってくれている身体にとっては
いい迷惑かもねぇ。
麻薬鎮痛薬は正しく使用さえされれば
依存症になどなる事もないという点も
頭に入れておかなくては、、。
どうも私は子供の頃に
薬漬けになった総合失調症の父親を見て育ったので
その頃からの薬嫌いでいけない。
改めなくてはとも思った。
術後の車の運転に関しての注意に
この麻薬性鎮痛薬を
2日間摂らずにいたら
運転可能とあった。
木曜日にアポが入っているので
火曜日までに薬が止めれなければ
仕事を休み
私の運転で病院に行こう
と思っていたけど
月曜日には既に摂るのを止めたバッキーでした。
”摂るの止めたのは
木曜日に私に迷惑かけたくなかったから?”
と訊くと
”痛くもないのに必要ないだろ。”
と
当たり前の返事が返ってきた。
痛くもないのに
麻薬性鎮痛薬を摂る
と言うのは
依存症になりかけている事にもなるよね。
このヒドロコドンの副作用に便秘があるので
便を柔らかくするstool softenerも
摂っているバッキーは排便もあり
順調に回復に向かっている。
ぽちっとね