goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

ハプニング その1

2019-07-18 | おでかけ 休暇

水曜の朝6時前にコロラドを発った。

 

ドライブも順調に進み

 

予定した時間には家に帰りつきそうだったのに

 

ちょっとしたハプニングがあり1時間余りを無駄にする事になった。

 

 

 

コロラドからネブラスカをへてアイオワに入ってから数時間後


”世界で最も大きなトラックストップ”  

 

と言う看板がかかったトラックストップ

 

ガソリンを入れる事にしたバッキーを外に残し

 

私は一人で店内を見て歩いていた。





トラックストップと言うのは


貨物トラックの運転手さんたちが


身体を休めたりシャワーにはいったりできるような設備が整い


駐車出来る広さもあるガソリンスタンド


 


運転手さんたちが家族のお土産を準備出来るように


ぬいぐるみや玩具、女性用の衣類やアクセサリー


マッチョな物なども売られており


店の規模が大きくなるほど


それらの商品も多く陳列されている。



でも どこに行っても


これと言って魅かれる物もなく


待ち時間がある時など


私は大概 絵葉書のコーナー



 


世界一大きなトラックストップ  と言うここは


 

店内が広く


 

名を聞く商品も取り扱っている。



Minnetonka のサンダルを試していたら


”必要ないだろう。”  と


どこから来たのか 私の横に立っていたバッキーが言う。




”なぜか分からんが


急にガソリンが出なくなって


満タンにする事が出来ないから

 

向かいにあるPilot(ガススタの名前) に行って来る。’

 

10分後にドアを出て左に行った先で待ってろ。”

 

 

そう言ったバッキーは又私の方を振り向き

 

”10分後だぞ。”  と


念を押すように言い

 

世界一大きなトラックストップを出た。

 

 

サンダルはこれ以上必要ない  とバッキーに言われ

 

あっさりと諦めた私は

 

他の商品を見ながら店内をブラブラした。



 

すると10分もしないうちに


スマホのスクリーンを固い表情で見つめながら


バッキーが店に入って来た。

 

 

いつものごとく細かい事まで話すので長くなりましたので   

 

続けます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


餅アイスの人気は、旅2

2019-02-08 | おでかけ 休暇

 

 

今回の出張の大きな目的は

 

 トレードショーに参加する事

 

 

 

 

数多くのブースが設置された会場を見て周り

 

そこに展示された商品のオーダーをする

 

 

 

私も従業員と一緒にブースを回り

 

商品の説明を聞いたり 試食試飲もしながら


無料のサンプルをかき集め

 

丸二日

ホテルにあるコンベンションセンターで過ごした。

 

 

会場では食べ物や飲み物のサービスもあり

 

 

夜の部ではお酒を飲みながらブースを回る。

 

 

 

商品の説明をする業者の人も同じくお酒片手

 

冗談交えた中での交渉がアメリカン

 

 

展示された商品を見て回るのは

 

私にとっても楽しかったけれど

 

その中に こんな物  を見つけると

 

 

 

 

 

 

小さな興奮

 

 

  もちぃーーーーーーー


 


試食させてもらいましたよ、、、二つ

 

 

 

一つは

外側が餅で中にそれぞれのフレイバーアイスが入った物

 

もう一つは

 

新しく販売されると言う3つのレイヤーになった物

 

 

噛んだ時の

 

あの もちっとした食感が何ともたまらない

 

もうそれだけで食欲を満たしてくれる

 

 

 

この餅アイスはアメリカで

 

徐々にブームになりつつあるとは言っても

 

あのモチモチ感を嫌う人もいるようで

 

好きか嫌いか  大きく別れるみたい

 

 

バッキーの会社は小さな町に店を持つので

 

こういった商品を買う客が少ない事もあり

 

多分取り扱わないだろうなぁー  


     残念


 

キッコーマンのブースで

 

日本人の業者さんに出会い日本語を話したり

 

あっと驚く大麻関係の商品を見たり、、

 

 

 

またそんな話を続けたいと思います。

 

 

 

 

会社でGMのマネージャーをする従業員達と

 

知り合う事が出来たのも大きな収穫

 

 

 

 

こういったショーは冬と夏 年に2度あるのだけれど

 

私も毎回参加できそうな気配に ちょっとワクワク

 

ポチっと、、ね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


夫との出張旅 1

2019-02-07 | おでかけ 休暇

 

 気温がマイナス30度になったかと思うや

 
 
先週末は途端に雪が溶け始め
 
茶色い大地が顔を出す程気温があがった
 
 
そうかと思うと
 
他州に車で向かう火曜日は
 
アイスストームの警告があり
 
短い時間ではあったけれど
 
9名を乗せたバンはそんな中も走り


 出発地点から7時間後

  無事目的地到着

バッキー運転手 本当にご苦労様
 
 
 
 
 
 
 
今回の出張には社長も同行
 
"社長も来るから余計な事を喋るなよ"  と
 
バッキーに注意されている私は
 
道中固く唇を閉じていた、、、。
 
、、って 、、グループの中にいる場合は
 
いつもリスナーなんですがね。^0^
 
 
 
バッキーが勤める会社は
 
アイリッシュ系アメリカ人ファミリーが経営する会社
 
この会社で働く事を決めたバッキーに
 
亡き義父がこう言った。



 
"お前も知っているだろうが
 
アイリッシュはケチだぞ。"
 
 
お詫び
 
アイリッシュ人と結婚されている方々
 
一般にそう言われると言う事でお赦し下さい。
 
 
 
社長の行いに
 
義父のこの言葉を思い出させる話は幾つかある。
 
 
 
 
ある日ジェイクくんの床屋にやって来た社長
 
ヘアーカットを終えるや
 
ポケットからハンバーガーを取り出し
 
"お前へのチップだ。"  と
 
ジェイク君に手渡した。
 
 
なんとそのハンバーガーはその日
 
その町のとある銀行が
 
客に感謝する意味で
 
無料で与えていたハンバーガーだったのだ。
 
 
この小さな町で大きなお金を動かしている社長は
 
無料のハンバーガーを幾つも貰い
 
その中の一つをジェイク君へのチップにしたのだった。@0@
 
 
 
 ここまでされると笑い話。
 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


お化け屋敷に行って来た

2018-10-21 | おでかけ 休暇


9月に入るや気の早い店ではハロウィンの飾り付けがされるほど

 ハロウィン(Halloween 又は Hallowe'en)はクリスマスの次に

    売り上げが多いホリデー







トリック オア トリート (TRICK OR TREAT)で子供たちに配るお菓子や

家庭で開くハロウィンパーティーでの料理や飲み物の準備をする客で


   10月はスーパーも賑わう。






私がパートで働くスーパーでは

  来週末3日間 

    仮装する事を従業員に呼びかけている。





 
仮装した従業員はコンテストに参加でき

 今年の賞金は


 1位  50インチのテレビ

 2位 200ドルの商品券

 3位 100ドルの商品券



これらの賞金はちょっと魅力だけれど

 今年の優勝者の仮装をまず見て

 勝てそうな仮装が出来るようなら

 来年参加しようと考えている。









この季節に登場するものに 

   お化け屋敷 Haunted house もある。





  
芝居小屋で催されているお化け屋敷に行こう  と

 床屋のジェイク君に誘われ

土曜の夜 けいちゃんたちを連れ行って来た。





写真はその時の写真


入場料金は一人8ドル(800円)


2人か3人のグループで入るようになっていたので


 ジェイク君がけいちゃんたちを連れ入った後


私とバッキーが続いた。






バッキーの背中に顔をつけ 

 彼の後ろを歩いた私は

 お化けを目の当たりにする事が少なかったので

  何とか終えることが出来た。  ふぅーー

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


無事帰宅

2018-10-15 | おでかけ 休暇


今回のコロラド訪問は短い滞在だった事もあるけれど

ボーイズは学校もあったので

何をするにつけても猛スピードで過ぎていった



そんな中 初めて見た

オリー君8歳のメルトダウン meltdown





3ボーイズの中で

一番落ち着いている3男オリー君を見ていて


オリー君は癇癪を起こしたり

泣き叫んで暴れる事がないわね”


以前ミックママに言った所


オリーが 泣き叫び始めると

誰よりも手が追えなくなるのよ“


言われた事を思い出すような事件も起こった







マイルドな障害を持つコダクンと接するのが苦手なバッキーは

今回も彼にイラつき

大人気ない言葉をかけてしまったり、、、と


そんなハプニングがいくつか起こりもした



又 そんな話は後日する事にし

今日は無事アイオワに帰り着いたご報告




ミックママ夫婦の帰りのフライトが

デンバー空港に夕方着く事になったので

ランディングした連絡を受け次第

私たちはアイオワに車を走らせた






私がドライブしたのは3ー4時間

他はバッキーの運転で

日曜の朝 アイオワに無事到着






日曜の朝 コロラドは銀世界

道中雪を免れたのはラッキーだった。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


気持は若いけれど、、、

2018-09-04 | おでかけ 休暇


豚の日のお祭りには移動遊園地も開かれていたので

  パレードの後 そこに向かった.



移動遊園地に行く事を知ったけいちゃんたちは


 

        ”遊園地に行くのぉ~”   と

  


    はしゃぎまわる 






 





数年前 

アイオワ州にあるアドベンチャーランドで乗ったジェットコースターで

 むち打ちにでもあったように首の調子が悪くなった私は

それ以後 スピードのあるライドは乗らない 、、と決めてあるので

 この日はけいちゃんたちが楽しむのを見るだけ、、。







 





けいちゃんたちは怖がりもせず





  逆さになるこんな ↓ ライドも愉しみ





 

ニコニコ顔でライドからおりてくる。





チケットが余ったのでバッキーも

最後に皆と  ライドを楽しんだけれど





おりて来るや


  ”俺は もう年や  しんどかった”   と、、、



バッキーも私も気持は若いけれど、、、、、


  身体がついて行かない 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


アメリカの夏祭りへBlues Traveler

2018-07-08 | おでかけ 休暇


6月から8月にかけて

 カウンティ―フェアーやミュージックフェスティバルなどの

夏祭りが各地で催される。



金曜の夜、

ここから1時間ちょっと走った先にある町のお祭りに行って来た。



目的は その夜演奏するブルース トラベラーだ。


 ブルースの旅人?って意味でしょうかね。


ブルースと言っても


ロック ブルースのようなカントリーブルースのような音楽。



彼らの名が知られるようになったとされる

 Run Around  ↓ は今もよく耳にする曲だ。













川べりに出来たコンサート場から

 川を隔てた位置には移動遊園地が設置されている。


遠くにある観覧車が見えますか?



川にはそこで音楽を愉しむ人達のボートも数隻浮かんでいた。




この夜は こんな風にして私の元に来た100ドルを使う事にしていたので

 入場料金を支払う為

小さなブースに私が先頭になり並んだ。


100ドル札はこういった場で使えない事は多いので

   20ドル札を5枚持って来た。




入場料金は一人8ドル  3人で24ドル

小さなブースで係り員にIDチェックをされ

そこでお酒が購入できるリストバンドを付けてもらう。







中に入るとカラフルでアメリカンな

 お祭りに付き物の屋台が並び




これらを目にするだけでウキウキ

  テンションアップ 







ビールはチケットを先に買い

  ビールのブースでそれと引き換えるとようになっている。


チケットは1枚4ドルだったので40ドル分買った。



”また買いに来てね。”  と

私にチケットを手渡してくれた係りの人が

 とてもフレンドリーに言う。



ビールのブースでも皆大きな笑顔で応えてくれる。


 

歓迎してくれるのは気分がいい、、その上

4ドルのチケット1枚で20オンス(600㎖)の缶ビールは安い。





まずは腹ごしらえをすることになり

”衛生面で不安な食べ物を買いに行くか。”  と言う

  バッキーの声に皆 それぞれの屋台に向かった。


私は中華の屋台へ、、、




 


 チキンの串刺しが焼き鳥を思い出させたので選んだのだけれど

揚げたチキンにソースがドップリかかっており






それぞれのピースが大きく3人でも食べきれなかった。


 


 チキン4本にエビさし2本で 18ドル


ジェイク君が買って来たのは

 コップにコールスロー、ビーンズ、バーベキューポークが

重なって入れられた物、、、


 


悪くはなかったけれど

これも3人で食べきれなかった、、、^0^



バッキーが買って来たスナック(名前忘れた)も揚げ物


 アメリカの屋台って揚げ物が多い。





象の耳っていうデザートも、、、揚げ物だし、、、。


 


このコンサートは立ち見であったせいか

 何やら80年代のワイルドなそれを思い出させもした。





     なんとなく続く、、かも、、。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

露店で椎茸見っけ

2018-06-17 | おでかけ 休暇

カリフォルニアから帰省している義母に会いに

床屋のジェイク君も水曜の夜

アイオワのキャンピング場にキャンパーを持ってやって来た。


 


カイヤっキングの後は




この町のファーマーズマーケットに行き





 義弟夫婦ともそこで合流






想像したより多くの人達で賑わっており




ライブミュージックやダンスまで披露されていた。






椎茸やマイタケを栽培しているアメリカ人の露店で






 乾燥シイタケが売られていたので一袋14ドルしたけれど

  試しに買ってみた。





乾燥シイタケは水につけ 時間をかけて戻した方が

  旨味を出す栄養成分が多い

日本のサイトには書かれているけれど

アメリカのサイトで紹介された戻し方は

  ぬるま湯や熱湯での超スピーディーな戻し方

 
次回この露店の店主に会う事があったら

椎茸の戻し方について話してみよう、、、と

  ちょっと意気込んでいる私だ。







ダークチョコの味がすると言うピーマンの苗も買ってみた 

  

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


オープンしたばかりでこの人気

2018-06-14 | おでかけ 休暇


日曜日は知人たちとあちこちのバーを巡りながら





ディナーを食べに隣の州にあるレストランに行って来た。





4件目に立ち寄ったのは RVパーク






去年この土地を買い取った人が

 RVパークを作りオープンしたばかりと言うのに

 既に沢山のキャンパー、、、、、

  それも高価な物がずらっと並んでいて驚いた。



こういった休暇の過ごし方って人気なんですね。





プールもあり 新しいからバーも綺麗


 



テラスからの景色も素敵だけれど





キャンパーを買ってまでしたい休暇の過ごし方に感じないのは

  バッキーも私も同じ、、だ。






高価なキャンパーは居心地も良いようだけれど

 運転する事を考えると

普通自動車や飛行機で移動し

 ホテルやキャビンに滞在する方をとるかなぁーー


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村





日本庭園に行って来た

2018-06-11 | おでかけ 休暇


知人の結婚式があった日本庭園はイリノイ州ロックフォードにある

  アンダーソン ジャパニーズガーデン






庭園のロゴに使われた  我足るを知る  と言う

  ”吾唯足知” の4文字に

この庭を造られたアンダーソン氏の想いを感じる。





 
ビジネスで何度か日本を訪問され

 日本文化に深く心を動かされたジョン アンダーソン氏は





ポートランドにある日本庭園にインスパイア―もされ

 その庭をデザインされた栗栖宝(くりすほういち)氏により




1978年にご自身の敷地12エーカー(49000㎡)に




 この庭園を造られた。








そして1998年に夫妻は






  非営利団体に寄付されたそうだ。







2011年夏からジャパニーズフェスティバル

毎年ここで開催されるようになり


  

  人気も呼んでいるらしい。







高く評価されたアメリカにある日本庭園、、、です。





今日はこれからまた出かけます。

皆様も 楽しい日曜を、、、、。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

アメリカ人が3連休にするのは、、

2018-05-28 | おでかけ 休暇



メモリアルデーウイークエンドの3連休は夏の始まりともされ

キャンピングなどアウトドアを愉しむ人達は多い。




キャンピングをしているジェイク君や知人家族に誘われ

 





   土曜の夜は野外で夕飯





こういう時はきかれなくとも

  何か1品持って行くものなので






私は以前紹介したカリフラワーとブロッコリーのサラダを持って行った。







あちこちに走っているバイク トレイル (Trail )の一つが

  このキャンパーの中を通り抜けており





  サイクリングを楽しむ人達も多く見かける。

このバイクトレイルは車で1時間かかる先の街まで走っているらしい。




  春の初めに卵を温めていたグースだろうか





ヒナが生まれていた。 


 


子供たちを守るギースの姿が何ともいいなぁーー。




今日はカイヤっキングに行って来ます。



 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村 
 自然のなかで癒されてくるワン

世界でもここだけ

2018-05-04 | おでかけ 休暇


旅行記の続き、、、です

 



発掘したダイアモンドが自分の物になるパークは

世界でもここ

  ”クレイター オブ ダイヤモンド州立公園” だけという話


その上 1カラット以下の小さなダイアモンドなら

  数日おきぐらいの間隔で発掘されており


私たちがパークに行った数日前にも

 私の結婚指輪にあるガラスより大きなサイズの

  0,7カラットのダイヤが見つかったと記録されている。




去年だったか ジェイク君がそのパークを去った数日後に

10代の子によって7-8カラットのダイアモンドが発掘されもした。

このパークでダイアモンドを見つけるのは

  決して夢ではない、、、のです。











朝8時にはモーテルを出て

”クレイター オブ ダイヤモンド州立公園”に向かった。

Crater of Diamonds State Park

Reservations: 877-879-2741
209 State Park Rd
Murfreesboro, AR 71958
Phone: 870-285-3113



パーキング場にはアラスカ、カリフォルニア、フロリダ、テキサス、メリーランド他

多くの州のライセンスプレイトをつけた車が並んでいた。




入園料金は大人一人10ドル

発掘に必要な作業道具 バケツやシャベル

  長靴にゴム手袋は家から持参したけれど





他 必要な作業道具、、ワーゴンやスクリーン(ふるい金網)は


  ここでレンタルした。



   

道具を返すと戻って来るデポジットは ↑ 結構する。


”ここでの費用は全額 僕が持つから、、、”  と

私たちが発掘に来た事を喜ぶジェイク君が

 入園料金他 作業道具のレンタル費など 

   全て支払ってくれた。






日本語で雲母と呼ぶ鉱物 マイカ(Mica)の粉末が

陽をあびてキラキラ光っている箇所が多い。





そんな箇所を丁寧に掘りながらダイヤを探す作業をしたり


 ザクっと大きなシャベルで掘った土をバケツに入れ






それをふるいにかけ

洗い場で洗う作業、、、を3人でした。





一番の大仕事は洗う作業





それをコツコツ一人でするジェイク君

   真剣そのもの、、、。





泥が取れ金網に残った鉱物は




  石に見える物も  




  砂利に見える物も全てでっかいバケツに入れ持ち帰った。




  
その中に小さな小さなダイヤモンドがある可能性はまだある。


                      



今回の休暇は

イリノイ州から車で12時間先にある町で2泊

 クリスタル発掘やダイヤモンド発掘をし

そこから北西に4時間運転した先の湖で3泊しくつろいだ。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
     いい体験にはなったワン

不機嫌な夫もいい日だったと、、

2018-05-01 | おでかけ 休暇



バッキーは今週末棚卸があり日曜日も仕事だったので

 ジェイク君と二人で川にカイヤッキングに出掛けた。






カイヤックを買った去年

  アイオワのマリーナ内で漕いではみたけれど

 今回のように川に出たのは初めて、、。





波がよせてくると カイヤックが揺れ

  慄く私は


”カイヤックの先を波に向けて漕ぐんだ。”  と言われ


波の線に対してカヤックを垂直に持って行き漕いだら


  


  ほんと 、、、揺れない。




カヤックを波に平行にすると波の動きのままに揺れるんだから

  当たり前の事だけれど、、、


そういう事にすぐに頭が回らない私には有難いアドバイス。




ひたすら波を見つめながら

  それにカヤックを垂直にし漕いでいると

まるで川が生きているようで一人感動




野道を歩くように

 川をゆっくりと移動するのも格別だ。




川の上を飛び回る野鳥をすぐ目の前にし

あちこちから聴こえて来る鳥の鳴き声に耳を傾けながらのカイヤッキングは

    最高の癒し





そこから 

キャンピング場に沿った波のない川をカイヤッキングしていると




 マスクラット Muscrat  というネズミ科の動物が作った巣の上で

  雁 wild goose が卵を温めていた。





見つかり難いように


土色の巣にぴったりと横になっていたグースの姿が


  何とも愛おしかった。









 土曜日

”明日も朝早く来ます。”  と言い

キャンピング場を出たオーナーと娘さんは用が出来たのか

日曜日は姿を見せられなかった、、、残念



その代わり知人家族がキャンパーにやって来て

  


皆でステーキディナーを楽しんだ。




この日の夕方仕事から帰宅したバッキーは

 翌日の仕事の事ですでに頭が一杯

外出する気にならず 

”なんでステーキを持って行くなど云うたんや。

    そういう事は俺に訊いてからにしろ!”
  と

  ブツブツ文句を言いながらキャンパーに行ったけれど

帰りは上機嫌

 ”貴方の事だから楽しむと思ってたわよ。”  と言う私を

 嬉しそうに見る。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
     自然の中はいいワン

禁酒郡dry countyで、、旅行記9

2018-04-25 | おでかけ 休暇

ダイアモンド発掘が出来る

 ”ダイヤモンド クレーター州立公園” がある街で

2泊する事にした私たちは

 去年この町に滞在したジェイク君に

   宿泊所を選んでもらった。





”僕たちのスタイルだろ”  と

彼が言うように

ちょっと変わった作りがバッキーも私も気に入った。





並んで植えられた椰子の木が

    何やら南の島を思わせもする。




Little Shamrock Motel

Address: 919 N Washington Ave, Murfreesboro, AR 71958
Phone: (870) 285-2342



  (ベッドが二つの部屋で1泊80ドル)


ここのように

部屋の前に車が止められるようになっている宿泊所は モーテル と呼ぶ。







   
入口には

無料のワータースライド と

   書かれた看板がかかり(↑の写真とは違う看板)


その田舎臭さが又 何とも良い。





”あっ それからここはドライ カウンティーだから

ビールを持って部屋の外に出ないように、、、。” 
 と


ジェイク君から思いもしない注意がある。


訊くと

 ここは禁酒郡 になっており

 お酒は販売されておらず

 野外で飲むのは禁止、、との事。










その夜、食事に行ったメキシカンレストランでも

 いつものマーガリタ(Margarita)でなくソーダを飲む二人


 その分お勘定が少なくすんだ、、、笑




 
メキシコ人が経営しているこの店は

 従業員も皆メキシカン





”家族で働いているんだろうな。”  と

 働き者で家族の絆も強いメキシコ人の印象を

    強く持つバッキーが

まめにテーブルチェックにくるティーンのウエイトレスの働きぶりに

     感心したように言う。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
  休暇も終わり今日から仕事に戻るワン

旅行者として、、、ブルショールズ湖、旅行記8

2018-04-24 | おでかけ 休暇


滞在したレイクハウスにはキッチンもついていたけれど

料理をしたのは

バッキーが朝食を作ってくれた朝1度のみ。


他は外食





人口約2000人のブルショールズにはチェーンレストランは見られず

  元々ローカルのレストランが好きな私たちにとって

  それらの料理を試すのも魅力だった。




それぞれのレストランで約30%のチップを置く二人は

旅行者(観光客)としていい印象を残したい からだと言う


”僕たちはツーリストを代表しているんだ”  とジェイク君


レイクハウスも綺麗に使い 

 チェックアウトする日はゴミ出しもした。


勿論それは私たちがこの町を気に入ったからだ。





滞在3日目、、ボートのトラブルがあり

  150ドルの払い戻しがあった夜、

   上機嫌の私たちが行ったのは”178 Club”

   Address: 2109 Central Blvd, Bull Shoals, AR 72619

    Phone: (870) 445-4949





ドアを入ると ボーリング場が 目の前に広がる





どうも入口を間違えてしまったようだったけれど

 ここはフォーマルなダイニングルームの隣に

    ボーリング場があるレストラン




ボーリング場でもレストランの料理が食べれると知り

 ここでディナーを取る事にした。


 
 

勿論 

料理が運ばれるまでの待ち時間はボーリング



   


私がオーダーしたのは マスtrout




この辺りではマスが釣れると言う事もあり

  これをオーダー、、、まあまあ





ジェイク君がオーダーしたシーフードプラッターSeafood Platterにあったエビやホタテは


     大きくて美味しかった。




   
150ドルの件で太っ腹のバッキーは

  ホタテを追加オーダーする。

       でも

 こういったお金はこの町で使い切るに限る。 






バッキーがオーダーしたのはこれ 

 名前を忘れたけどチキンだったと思う。





あっ そうだ、、、バッキーが

アピタイザーにあった Baked Brie  を見るや

  私の事を思ってオーダーしてくれた。





このベイクドブリーは去年のクリスマスパーティーで私も作ったのだけど

”あの時は臭くて食べれなかった。”  と言うジェイク君も

今回試し

”うめぇーー” 



ブルショールズ湖もその先のホワイトリバーも

    釣りの名所


メニューには


 

釣った魚をレストランで調理してくれる というものもあった。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
      旅では食べ過ぎたワン