goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

自民勝てるのかぁ?

2007-06-25 12:31:32 | Weblog
参議院選挙が一週間延長になる訳ですけどね。

法案を通す為無理くりやっちゃうんですよね。
でも、自民は極めて不利だよなぁ。
偽装牛肉問題もそうだし、例のガス爆発の対応も遅いし、
その上年金問題があって、信頼本当に落としてるよねぇ。

また、テレビがおもしろおかしく煽るんだ。
「会期延長した時の自民は大敗」って。

そして、多分トドメになるであろう増税問題。
簡単にいえば税金表示が移設するだけなんだけど、実際の手取りはもの凄く減った感じがする。
住民税の切り替えが6月からだから、その関係もあって、ガクンと減った感じがするんですよ。
先方さん曰く「トータルは変わらない」っていっても、本当かよ?って気持ちは残るわなぁ。

大ピンチです。自民党。

ただし、この一番のチャンスをいつも勇み足でぶち壊すのが民主党というところ。本当にバカじゃないかと思うくらい自滅していくんですよね。

結局は委ねられる政党ってないのかね?

また投票率下がるんじゃないかぁ?

ちなみに衆参ダブル選挙というウワサもチラホラ・・・

また駅前がうるさくなるな・・・

床屋さんのOJT

2007-06-25 05:35:00 | Weblog
昨日、床屋さんで散髪してきたんですけどね。

ちょうどこの時期っていうのは新人さんが実地研修する時期らしいんですよ。
まだ若いお兄ちゃんが何人か立っていました。

イスに座るといつも担当してくれる兄さんが髪を切ってくれるんですけど、その横で、床に落ちた髪の毛を掃除しつつも、手元をチェックしている新人のお兄ちゃん。
あれって、すごく視線感じますよ。笑っちゃうくらいに。
髪の毛を切り終わるとシャンプー。

ここで、研修開始。髪の毛を切ったお兄ちゃんは隣の人の仕上げに入り、別の新人がそれを同じように見ている。
んで、こっちは新人さんのシャンプーを受けてる訳でして・・・

聞こえるんですよ、独り言が(笑)
「あれ・・・泡立たないなぁ」
シャンプーをバンバンかけまくる新人。かけすぎだってぇ。
実はここでも書いた通り、前日レイトショーに行った為、風呂に入ってません。
当然髪の毛汚れてますから、まず皮脂を落してからでないと、ちゃんとシャンプーできません。
「あのさ・・・シャンプーかけすぎな。一旦落して、もう一度シャンプーしてみ」
担当のにいさんが新人にアドバイス。
「あ、はい」
そりゃそうだろうなぁ。
あんなにバンバンシャンプー使ったら採算合わないもん。

シャンプーを一旦落し、再びシャンプー。
しかもかなーり念入りに。
あまりシャンプーやりすぎると返って髪の毛痛むんだけどねぇ(苦笑)

再び頭を洗って髪の毛拭いてもらったら・・・あれ?いつもの担当の兄さんに代わってる。
いつの間に変わったんよ?
「え?ははは、髪の毛洗っている時ですよ」
気づかんかった(苦笑)

どうも新人さんは髪の毛を洗うところから入るらしい。
髪の毛をカットする練習っていうのはかつらから入って兄さんが実験台になって、それから常連のお客さん、それから一般客となるらしい。
「しばらくは自分の好きな髪型できないんすよねぇ(笑)」
「いずれは俺も実験台なんだねぇ」
「大丈夫ですよ。俺がちゃんとフォローしますから」
「お願いしますよぉ」

技術職のOJTは失敗が許されませんからねぇ。
ごめんなさいじゃすまないし、本当に大変ですわ。

がんばってほしいよね、実際。

ま、そんなところで。


終電の後

2007-06-24 09:54:13 | Weblog
という事で、昨日は木場から家まで歩きました。
家の最寄駅に行く電車は終わってるし、次の駅まで行く電車が着く頃には隣駅まで歩けちゃうし。
という事で、風にふかれながらチンタラ歩いてたんですけどね。

隣駅に着いた時はすっげー人。
タクシー乗り場は長蛇の列。
タクシー溢れかえってるし(笑)

東陽町はそれほど人口は多くないんですけど、南砂町、西葛西、葛西は最近バカみたいに人口増えましたからねぇ。
10年前はこんなにタクシー待ち多くなかったんですけど、やっぱりマンション建てまくってるんだなぁ。

そりゃあオフピーク通勤なんてできないよなぁ。

タクシー待ちの中で喧嘩してるカップル。
どうやら浦安まで帰るらしい。
あのぉ、すっごいかかるよ、東陽町から浦安なんて・・・

これ、最終の最終は次の電車。
この列が解消しないうちにまた並ぶんだろうなぁと。

お疲れ様ですねぇ。

ちなみに、駅からちょっと離れたところにハザードつけて停まっている車が2台。

まあ、確信は持てないけど、あれは多分「白タク」ですねぇ。
犯罪行為ですから、皆さん利用しないようにね♪

ま、こんなところで。

ダイハード4.0観て来ました

2007-06-24 01:06:27 | Weblog
レイトショーだからそんなに混んでないだろうとタカくくってたら残席僅かの表示。
えええっ!マジっすか!
いや、先行ロードショーだから多少は混むと思ってましたけど、ここまで混むとは思わなんだ。
だって上映終了0時だよ。近くの駅に急いで行っても終電なんてもうないんだよ。
自分は歩ける距離だからいいけどさ。
前と後ろしか開いてないので後ろを選択。

さて、映画について。
多くは語りません。いや、語れません。
ただ、これだけは言いたい。

心臓の悪い方やジェットコースターが苦手な方は見ないほうがいいでしょうねぇ。
もうたたみ掛けるくらい凄いシーンがてんこもりですから。
で、台詞はジョークが効いてて心地いいし。

正直ダイハード3はちょっとおとなしかったなぁというのが本音だったんだけど、今回のはモロ原点回帰ですね。
3も個人的には好きですけど、あれはどちらかというと心理戦のクローズアップなのに対し、今回は肉体アクション重視ですから。
それだけに迫力が物凄いです。

あと、この映画を観る前にとりあえず、シリーズ全作をさっくり観ておいたほうがいいかと思います。
そうすると『さらに』この映画を楽しめます。

後、随所随所に映画のオマージュシーンが散りばめられているので、その辺りも注意してみると面白いです。

まあ、観てソンはない映画ですね。
特にストレス解消にはもってこいの映画です。

ダイハード4.0

2007-06-23 15:07:04 | Weblog
今日は先行ロードショーをやっているんですけどね。

今回もなかなか面白そうじゃないですか。
ダイハードの面白さは色々細かいところが全部伏線となって、最後に全部それが一つにまとまるところ。

今回も期待しちゃいますよ。

今日は木場でレイトショーがあるので、そこで見てきます。
1200円で見られるんだよ。
前売りより安い値段で(笑)

帰りは終電だけど、明日も休みだし、いいかぁ。

ということで、感想は後ほど・・・つか明日だわな。

んなこって

PS
いつも長文なので、こんな短いと申し訳なく思うのは一種のビョーキですかね(笑)

JRの事故

2007-06-23 06:24:39 | Weblog
5時間の交通マヒっていうのも凄いんですけどね。

まあ、イージーミスがとんでもない事になっちゃうんですねぇ。

うちの相方は新幹線通勤なので、多分この騒動は『他人事』だったんだろうけど、テレビでお客さん、荒れてましたねぇ(苦笑)
「待ったほうがいいのか?振替で行った方がいいのか?はっきりしてくれ」

自分で判断しなさいって。
そう聞くっていうのは後で文句言いやすいんだよね。『駅員がそう言ったから』って。
15分以内に動くなら駅員はちゃんとそう言ってくれますよ。
逆に言葉に詰まるって言う事は、まだ安全確認もできてないんだから、問い詰めてもムリよ。それは。

「いつになったら動くんだ」

あのね・・・
今回って電車が本当に立ち往生しちゃって、お客さんを線路に歩かせたじゃないですか。
やっちゃいけないんだけどね。
たった一人、たった一人線路に立ち入っただけで、20分は安全確認するんですから。
そりゃああんだけ線路歩かしたら・・・ねぇ・・・

まあそれでも足が悪い人は歩けませんからね、待つしかない。
ちなみに2時間以上止まった場合、特急料金だけは払い戻しするんですよ。
運賃は払い戻しなしです。
4時間、電車の中で待ってたら・・・地獄だな、そりゃあ。

ましてや、最近の車両って完全空調だから窓開かないものが多いんですよ。
この電車は辛いよぉ。
まさにサウナ。

気分も悪くなるわな。

職員さんも頑張っているのはわかるんだけど、もう少しお客さんのケアの部分は何とかしてほしかったかなと。
仕方がないとは思うんですよ。でも、その対応次第でお客さんの不満が少しは解消できたのかなぁと、思いますね。

また、ニュース番組の槍玉にあがっちゃうのね・・・

牛肉偽装について斜めに見てみる

2007-06-22 13:11:46 | Weblog
まあ、豚肉ミンチを牛肉にまぜて「牛肉」として売っちゃったのがバレてえらい騒ぎになっちゃってるんですけどね。

あれさぁ、ミート×ープ社ばっかりつるしあげ食らってるけどさ、自分から言わせれば、その材料つかってコロッケとか作った会社も同罪だと思うんだけどね。

だって、品質管理をちゃんとしてなかった訳でしょ?
仕入れたものを抜き打ち検査してなかった事になる訳でしょ?
賠償請求とかへったくれとか言ってるけど、お前らも同罪だと思うんだけどね。

後、牛肉コロッケ食べてそれが豚肉って気づかなかったというのは、これは二つしかないんだよな。
牛肉と書いてあるも、気がつかない程肉の量が少ない
買った客の味覚がバカ。

多分客の味覚がバカって事はないだろうね。
だってみーんな気づかなかったんだもん。

だったら、後は異常に牛肉の量が少なかったんだよ。

え?ミンチになったらわかんねぇ?
メンチカツを食べ比べてみ。
牛肉はちゃんと牛肉の味がするし、豚肉は豚肉の味がちゃんとするよ。

結局そんなもんなんだよな。
だったら牛肉コロッケなんて謳うなよっていいたいね。

いや、根本はあの田中稔・・・ってどっかで聞いた名前だな・・・
社長の会社が悪いんだよ。
でも、それでろくすぽ調べもしないで、検査も中途半端な会社だって立派に片棒担いでいるんだからさ。

後、その前に、コロッケくらい自分でつくろうや。
難しい料理じゃないんだし。

なんなら、いつかここに作り方載せようか??

今朝方のヘンな人いろいろ2

2007-06-22 12:38:06 | Weblog
朝書いた時はネタがないと書いたんですけど、神様はしっかりネタをくれました。
これを書けっていうんだね(笑)

①UFOおじさん
今朝バスから降りた時の話なんですけどね。

停留所におじさんが立っていました。
年のころ・・・自分よりちょい上くらい。
普通に背広を着ているんですが、皆避ける避ける。

なーんでか(堺すすむ調)

それはね?
たすきかけてんの。しかもそこに書かれていた事は
『宇宙人は友達です。UFOに興味がある方。私と語らいましょう』
わー、アブナイよぉ。

つか、金曜の通勤時間帯にそんな奴いねーよっ。
つか、そんな奴と普段でも関わりあいたくねーよっ!

そのおじさん、別に演説するでもなく、じーっと立っているだけ。
んで、目がね・・・某グッド×××の会長さんのように、目が死んでるよぉ。


②ホーム下に転がっているもの
ホーム下、いわゆる線路横って色々落し物が転がっているんですけどね。
何の気なしに見ていたんですよ。
タバコの吸殻・・・マナーは守ろうよね。
ペットボトル・・・ゴミ箱に捨てろって
書類袋・・・・・えっ!書類袋??

落とすかなぁ、書類袋。
でも、あれだな、満員電車にもまれてうっかり落としたんだな。
よくあるよな。

後は・・・革靴ねぇ・・・






えっ!











ええっ!革靴ぅ?!

うわっ、恥ずいな、そりゃあ。
しかも片方だけ。

きっとあれだな、駆け込み乗車して、片方だけドアにはさまってむりやり乗ったけど靴脱げた・・・そんな感じだな。

なさけないだろうなぁ。
片方靴下だし。
乗り換えてもとの駅に行くのも、そのまま会社に行くのも恥ずかしいぞ。

ドーする気なんだろうか。

ま、知ったこっちゃないけどね(笑)

麻婆茄子っぽい奴

2007-06-22 05:41:23 | Weblog
朝から食べ物ネタかぁ?
と言わないの。
昨日はそれほど面白いネタがなかったんですわ。

さて、昨日の夜はマーボー茄子。
皆さんはクックドゥとかでつくるんだろうけど、うちにある程度の材料があればオリジナルで十分おいしいのができるんですよ?
ということで、その作り方。

ルウの内訳
テンメンジャン(なければ八丁味噌+砂糖+ごま油)小さじ2
トウバンジャン小さじ1
オイスターソース小さじ1
酒小さじ2
砂糖小さじ1
中華あじ小さじ1
お湯大さじ3

これを混ぜ合わせておく

茄子3個、ピーマン3個をザク切りにしておく
よく熱した中華鍋にごま油をしき、しょうがと挽肉を入れ炒める
肉の赤身がなくなったところでピーマン、茄子を入れ、炒める。
ある程度油が回ったところで(表面がテカります)ルウを入れて再び炒める。
最後に水溶き片栗粉でとろみを整えできあがり。

豆腐でやるときも同じ。
ただし、豆腐に関しては
・事前に豆腐を湯がいておく(余計な水分がぬける)
・肉を炒めたあと、ルウを入れてから豆腐を入れる
・ルウは若干水分を多めにし、豆腐をルウで煮る感じにする。
ここがポイント。

気づいてくれたでしょうか?
ニンニクを使ってないんです。
平日にニンニクプンプンはヤバイじゃないですか。
クックドゥはそれなりに入ってますからねぇ。
それだけにオリジナルで作るほうが個人的に好きですね。

これから夏ですよ。
こういったパンチの効いた料理が食べたくなるんですよねぇ。

是非お試しを(笑)

仕事も一段落

2007-06-21 17:14:30 | Weblog
といってもまだ拘束時間中です(苦笑)

ちょっと大きな仕事を二つ抱えて昨日まではかなーりピリピリしちょりました。
つか、緊張してたんでしょう。寝られないの。
やっと昨日の夜、テレビ見ながら気を失う状況になりました。
それがいい事かどうかは別にして、ま、寝られましたよ。

だから、朝の更新時間見てください。
今週って5時前半ですよ。
なんせ起きるの4時30分ですから。
起きちゃうんだもん。緊張で(苦笑)

今日はいつもの5時起きなんですけど、緊張から開放されたのか、頭痛いわ、体だるいわ、おまけにお腹もゴロゴロ・・・

夏バテかなぁと思ったけど、まだ早いですからねぇ。
きっと、気が抜けたなと。

という事で、今日は朝から仕事があまりない状態。
遊ぶ訳にもいかないし、外出する訳にもいかないし、どーしたもんかねぇ。

それに輪を描いて、うちのスタッフのおねいちゃんも、ちょいヒマみたい。
遊ばせる訳にはいかないので、自分の仕事を振る事に。

本当は自分がやりたかったんだけどね。
ヒマなのに机に座っているのがいっちゃん辛いですから。
まあ、おねいちゃんも同じだし、こっちはいざとなったらデータいじってそれらしいデータ造ればいいんだし。

なーんて、そんなこと言ってると、一部のリスナーから
「なんだよ、編集人ヒマなのかよ。じゃあ仕事振るぞ」
とか言ってくるんだよなぁ(笑)

今だけですよ、今だけ。

25日を過ぎたらまた忙しいんだって(笑)

という事で、時間つぶしの更新でした(笑)

必殺仕事人2007

2007-06-21 13:05:46 | Weblog
7/7にやるんだそうですけどね。

これってやっぱりパチンコの人気から来てるんですか?(笑)

でも、メンツはいいですね。
藤田まことの中村主水(死んだのは別の主水さんということで)
ジャニーさんとこの東山くん、松岡くん、大倉くん。
いつもの嫁姑に中越典子さんやら、結構豪華キャスティング。

まあ、パチンコ人気も去ることながら、去年あたりからちょっと必殺関連の本が出てましたから、そろそろやるんじゃないかとは思ってたんですよ。

でも、藤田さんを引っ張り出したのは意外だったなと。
別の人を立ててやると思ってたんですけどね。

必殺といえば主水さんシリーズ以外も割と好きだったんだけど、やっぱ主水さんがみんないいのね。
どちらかというと、今回のこのドラマ、主水さんはゲスト扱いっぽいですね。
テレビCMで見る限り、主役はあくまで東山くん。
でも、彼はそういうの似合うからいいかなぁと。
松岡くんも目に力あるしね。

元々ジャニーさんところと必殺って結構出ているんですよ。
ひかる一平くんあたりが有名ですかね。
なんせ西順之助というキャラは都合3回もレギュラーやってますから。
さらに大沢樹生くんとかも出てました。

そして・・・・
田原のトシちゃんも「主役」で必殺してたの、知ってました?
必殺始末人って言う奴で。
知らないでしょ?
そりゃそうだよなぁ。ビデオのみの発売だったし(笑)
しかも2作も作っちゃってるし。

演技力ですか?それは聞いちゃいけませんぜ(笑)


そういえばさ、
今年の春頃にみのもんた主演で現代版の仕事人みたいなのやってたけどさ、
必殺つくるきっかけになったのって、ひょっとしてこれかも知れない。
あまりにもあれは酷すぎた(笑)
ナメとんのか!っていうくらいに酷かったもん。

デビ夫人がハイヒールで相手の額叩いて終わるって・・・どーよ?
タカトシの「欧米か!」で人が地中に埋まっちゃうってどーよ?

こんなんやられるなら、自分達で必殺の王道作ったほうがいいや!ってなっちゃったんじゃないのかな?

いずれにしても、久々に必殺が見られて嬉しいんですけどね、

そうか、7/7かぁ・・・
旅行の真っ最中じゃんか・・・

しゃあない・・録画すっか・・・


夏の花

2007-06-21 12:19:43 | Weblog
と聞いて何を思い起こすか?って事なんですけどね。

二つに分かれますねぇ。
ひとつは朝顔、もうひとつはひまわり

何となくなんだけど、あさがおって7月のイメージがあるんですよ。
8月の初めくらいが見ごろなんだけど、何となくあさがおって7月って感じ。

逆にひまわりは8月の炎天下に咲く花って感じがします。
ある人に言わせると「ひまわりは暑っ苦しいからいやだ」って意見もあるんだけど、自分なんかはひまわりって好きなんですよ。堂々としてていいじゃないですか。夏の花の王道って感じで(笑)

朝顔っていうのは小学1年って感じがして、2年生になるとひまわりって感じなのはこれも偏見なんですかね(笑)

朝顔の観察日記とかは一年生の宿題としては王道ですからね。

もうすぐ7月。
夏休みです。


育ちがいいのはわかった

2007-06-21 05:49:13 | Weblog
こないだ、銀座の食べ放題で昼飯食べてたんですけどね。

そしたら見るからに「ざぁます」って感じの親といかにも「クソガキ」って感じの小僧が入ってきました。
まあ、しったこっちゃないんですけどね。
そしたら小僧がほざきやがった
「お母様、どうすればいいのですか」
ぬぁ~にぃ、お母様ぁ?

「あそこにお料理があるから好きなものを好きなだけ取ってらっしゃい」
といいつつ、母親はウエイターさんを呼んでいる。
「すみません、ワインリストいただけるかしら」
ぬぁ~にぃ、ワインリストぉぉぉ?

もうね、グラスワインでいいだろう。たかがランチバイキング1000円なんだから。
優雅を気取っているのか、よくわからんけど、ウエイターがワインを持ってきた。
そしたら小僧がバカじゃねえのか?と言う位大量の料理を持ってきた。

食えないだろ、その量は。

バイキングは基本的に食べられる量を持ってくるのは常識。
親も親なら小僧も小僧。

すると!
「こんにちわぁ」
ざぁます2号と小僧2号登場。
一気に賑やかになるざあますテーブル。

んで小僧はというと・・・
バカだから同じ物を持ってきたので、食べるのに飽きたらしい。
食い物で遊び出しやがった。

それを注意もしないざぁます1号。

かと思うと、小僧2号はデザートばっかり食ってる状態。

もう喉まで出かかったね。
「失せろ、てめぇら」って(苦笑)

ざぁますなのはわかった。
育ちがいいんでしょうよ。小僧に「お母様」とか言わせてるんだから。
でもやってる事は庶民以下だぜ。
話している内容も品がないんだよ。
他にメシ食っている奴いるんだから、もっと小さい声で話しやがれ!
どこの老人ホームがいいとか、こんなところで話題にしてんじゃねーよっ。
つか、てめえで介護しやがれ!
でなきゃコムスン頼みやがれ!

たかがランチバイキング1000円です。
銀座だからって勘違いしてねーか?テメーラ。
昼間っからワイン飲んでんじゃねえ。キチンドランカーかお前らは。
そういうのしたかったら、他にあるだろ、他に。
吉兆とか村田とか、そういうところでやってろよなぁ。

こういう思いきり勘違いしているバカ親とクソガキが意外と給食費とか払ってないんだよな。

って、やっぱりこれも偏見なんですかね?

あ、ビンボー人のひがみ・・・

はい、そのとーりでございます(笑)

節水しないとね

2007-06-20 17:47:21 | Weblog
今年は渇水になっちゃう可能性が高いんですけどね。

何と言っても原因は冬に雪が降らなかった事。これかなり大きいです。
さらにラニーニャ現象で梅雨も少ない。なんせ梅雨前線が一時撤退しちゃうくらい太平洋高気圧が強いんだそうですよ。

特に四国は例年以上に深刻な事態だそうですよ。
この梅雨時なのに「取水制限」が始まっているんだそうで。
このままだと、本当にかなり厳しい状況なんだそうです。

でも関東もヤバイっちゃあヤバイんですよ。
利根川水系のダムも水が激減。
なんせ梅雨入りしたにもかかわらず、連日の真夏日。
このまま梅雨が明ける可能性もあるそうです。

ラニーニャ現象の時は一時期にとんでもない量の大雨が降ったかと思うと、次の日はカラッと晴れるという天気が続くらしいんです。
という事は、もうそれにかけるしかないですね。
電車止まるんだよなあ・・・(苦笑)

いや、本当に台風頼みとかそういったもの頼みしか今年は方法がないみたいです。

という事で、節水しましょう。節水。
水の無駄遣いは辞めましょう。

んなこって。


昨日のロンドンハーツ

2007-06-20 12:41:17 | Weblog
あえて今日書きますけどね。

いやぁ、品庄庄司の小説は凄かったっすね。
本当に1人で書いたのか?と言うくらい凄い完成度ですわ。

だって女性がガツンとくるツボ押さえまくりだもん。

まず相手が中年男と女子高生の純愛でしょ?
メール主流のこの時代の文通という古めかしくもドキドキするツールでしょ?
さらに熊のヌイグルミをうまーく使ってるし、
挙句の果てには花と花言葉。
結末は悲劇なんだけど、なんか最後は報われる終わり方。

こんなねぇ、小説書かれたら、そりゃあ女性ハマるわな。

んで、今日のロンハーBBS見たら・・・すげぇな。
賞賛の嵐だわ。
書籍化希望とか凄い反響ですよ。
何でも別冊カドカワかな?月刊カドカワかな?どっちか忘れたけど、掲載されるんですよ。
みーんな購入するって書かれてますけどね。

ロンハーパワーをなめちゃいけませんぜ角川さん。
あのジーザス(青田典子の歌)がオリコン12位になっちゃうパワーを持ってますからね。

多分増刷しないといかんわな。

この内容、今のままだと、マジで映像化されそうだなぁ・・・

でも結構個人的には好きな内容なので、作って欲しかったりして(笑)

んなこって