goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

災難の話

2007-06-07 13:04:10 | Weblog
今考えるとよく生きていたなぁと思うんですよ。
というより、あそこで運を使い果たしたのかもしれない。

あれは、高校生の時。

少年ジャンプを読みながら、家路につくアタシ。
うちのほうって0メートル地帯なんで、坂が多いんですよ。
当然の事ながら、交差点も一方が坂なんてものがザラです。

交差点にさしかかって、ふと坂の上を見ると、一台のトラック。
何の気なしに交差点をジャンプ読みながら(いけないことだけどね)横断するアタシ。
すると・・・
なーんか、ヘンな感じがして顔を上げると、5メートル先にさっきまで坂の上にいたトラックが。
しかも、こっちに向かってくるんですわ。
「おおおおっ」
一気に駆け抜けるアタシ。
その数秒後・・・
トラック壁に激突!

アブネー!
死ぬかと思った。

当然の事ながら、飛び跳ねてヒザをすりむき、地面に倒れたので、軽い打ち身。
人がどんどん集まってくる。
「おお、大丈夫か」
「あ、たいしたことないっす」
「病院行こう、病院」
「あ、いや、大丈夫ですから」
「いや、万が一という事もあるからよぉ」

結局、警察で取り調べを受けるハメに(笑)

どうやら運転手がサイドブレーキをちゃんと引いてなかったらしい。
つまり、一歩間違えたら「無人のダンプに轢かれた大間抜け」になっちゃうところでした。

この話を家族にしたら

・・・大爆笑された・・・

こんな家族なんだよなぁ・・・
子供が死んだかもしれねーのに・・・

ぼくちゃん(番外編)

2007-06-07 08:54:23 | Weblog
こないだ、相方と今度の道中について話をしてた時「ぼくちゃん」の話に

「何かねぇ、ぼくちゃんとお前、うちの会社で何気に有名人なんだけど」
「お前、また色々肉付けしてんだろ」
「してないよぉ。脚色はちょっとしてるけど」
「してんじゃん」
「でもぼくちゃんのやったことは全くいじってないよ」

相方としては「会社名」が出なければこの話を書いてもOKとお墨付き。
書きたいけど、そこはご勘弁。

「ぼくちゃんとお前に会ってみたいって奴もいるんだよね~」
「ふーん、だから言ってるじゃん。送りつけてやるって」
「それはいやだ」
「遠慮すんなよぉ」
「してねーよっ」
「何でも、まだ次の就職決まってないみたいだし」

・・・お前、何で半年前に辞めた奴の動向をしっかり押さえてるんだよ・・・

ゴーヤチャンプル

2007-06-07 05:18:23 | Weblog
という事で、昨日はゴーヤチャンプルを作ってみたりしたんですよ。

ゴーヤは「にがうり」ってくらいだから、苦いんですけど、あれは中のわたが苦いんですね。だからわたをちゃんと除去すればそれほど苦味は感じないみたいです。

にしても、本当のゴーヤチャンプルって食べた事ないんですよ。実は。
食べ放題でちらっと食べた程度。
だから、その味が本当かどうかはわかんないけど、その味をまねて食べてます。

だから本当は「ゴーヤチャンプル?」が正解なんでしょうなぁ。

ゴーヤはわたをとり、うすくスライス。
もやしはひげをとり、しいたけはスライス。
豆腐は水気をとる。
めんどい時はレンジでラップをかけずに2分もかけると抜ける。
中華鍋にごま油をひき、豚肉を炒める。
赤身がなくなったらゴーヤと野菜を入れて炒める。
この時もやしは火の通りが早いので、最後に入れる。
とうふを入れ、崩しながら炒める。
かつおだし、酒、めんつゆ、こしょうで味を整える。
とき玉子を入れ、全体になじませる。

仕上げにかつおぶしをぶっかけてできあがり。

何といってもここでも登場するめんつゆ(笑)
本当に万能調味料ですなぁ。

基本的に炒め物は最初の段取が大切ですから、事前に調味料とかを並べておくとラクですよ。

んで、今日はなにすっかなぁ・・・