オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

こだわった冷蔵庫

2011-12-31 20:52:32 | 山下 誠司
こんにちは、大阪営業所の山下です。

2年前に今の家に引っ越した際にどうしてもほしい物がありましたが、一身上の都合で諦めていました。
(お金がないだけなんですが・・・)

それは、冷蔵庫です。

今まで使っていた冷蔵庫は、結婚当初に購入した物で8年間連れ添っています。

当初は二人なので大きく感じたんですが、我が家に2人の小さな怪獣がおりますので、

だんだん小さく感じるようになりました。

その冷蔵庫が突然壊れてしまったんです。

別れは突然来るものです。

当然、冷蔵庫を買う予算なく、来年まで待つか!と嫁に言ったら

「すぐにいるに決まっているやろ!」との即答・・・
せめて来年の夏まで待ってほしいかった。

といって嫁の言うとおり冷蔵庫のない生活は考えられないので、緊急特別予算を組んで

いざ電気屋に出かけました。

新製品の大型冷蔵庫がずらりと並ぶ売り場に、一際ヒカリ輝く物がありました。

私が2年前にほしかった冷蔵庫の最新モデルでした。

やっぱり、いいな~ ほしいな~ と思いと眺めていても超予算オーバーなので、諦めるしかないと分かっちゃいるけど・・・

シブシブ他の冷蔵庫にしようと物色していると 

なんとほしかったあの冷蔵庫の前モデルが現品処分で超値打ちでありました。

しかも、最新機種と性能はほとんど変わらず自動切り替えが付いているかいないかの差ダケ!

即決で値交渉して、もう少し勉強してもらい購入しました。

我が家のリビングは2階にあるので、一度業者が搬入できるかの確認に来るとの事で
その業者に見てもらいました。

そしたら“入りません”とのいうのです。

2年前からほしかった冷蔵庫なので寸法もバッチリ頭に入っており、なんども家で入るかな入らないかなって検討していたので、
“入らない”って事は、ありえな~い

確かに置き場所も廊下幅もバッチリOKでした。
でも、リビングに入る間口が当たるとの事・・・

がっかり

搬入経路、据え付け場所と確認しておきながら、間口を確認していないなんて・・・
廊下幅が問題ないから扉は通るだろうと思い込んでいました。
これがもし機械の搬入なら・・・営業マン失格ですね・・・

でも、ここで諦めないのが営業マンです。

なんとかして搬入しないといけないと使命感がでて、壮絶な駆け引きが始まりました。

まず、搬入業者にどうしたら入るか確認したら、


搬入業者:「間口を壊して広げるしかありません。 ひとつ下のサイズの冷蔵庫ならギリギリ入るかも」

山 下 :「絶対にこの冷蔵庫がほしいや!冷蔵庫の扉を外して入れてくれ」

搬入業者:「扉を外す事はできません。 諦めてください!」

山 下 :「分かった! 直接メーカーにお願いする」

大手メーカーなら何とかしてくれると期待を込めて事情を話すと・・・

メーカー:「そのような対応はメーカーではできません。 修理業者を紹介します。」

仕方なく修理業者に電話をして事情を話すと・・・

修理業者:「通常はそのような対応はしませんので、申し訳ご・・・」

山 下 :「ちょっと待って! こんな話するのは普通じゃないやろ! どうしてもこの冷蔵庫がほしいんや わかってくれ」

修理業者:「・・・・わかりました。 やりましょう」

心の中で“ヨッシャー”って叫んで、早速、搬入業者に扉を外すから入れてくれって再度お願いすると

搬入業者:「扉をはずしても入りません 階段がギリギリすぎて無理です。」

山 下 :「手すりと階段電気を外すから」

搬入業者:「無理です申し訳ございません」

山 下 :「もうええわ 他あたるわ」

引っ越しと言えばアート引っ越しセンター 早速電話して下見に来てもらいました。

アート :「非常に厳しいですね。 ちょっと無理で・・・」

山 下 :「アートさんにお願いするしかないねん なんとか頼むわ プロを見せてくれ お願い!」

アート :「・・・わかりました。 やりましょう」

住宅メーカーに事前に階段手すりと電気を外させて、ようやく冷蔵庫の搬入日に来ました。

まず、搬入業者に新しい冷蔵庫を玄関まで持ってきてもらい、今までの冷蔵庫を撤去してもらいました。

そして、アートさんの出番

段取りよく養生して4人がかりで1時間かけて階段を上げてリビングに搬入できました。

さすが! アートさん引っ越しのプロ

本当に2CMほどの隙間しかなく、相当苦労していました。

仕事を終えたアートの従業員の感想で

アート :「営業は、無茶な要望を聞いてくるので、本当に現場が苦労します。出来るかなって不安になる事も多々ありますが、現場に      来た以上完璧にやり遂げます。 今日も無事に終えてよかったですわ」

どこの営業マンも同じですね(笑)

こうして私がほしかった冷蔵庫を、無事手に入れる事ができました。

リビングに入らないと言われた冷蔵庫を前にして達成感に浸っていると

嫁が一言:「こんな大きな冷蔵庫じゃなくても良かったのにもっと他の事に熱心に取り組みなさいよ 」

まあ何言われても、自分が納得できれば、それで良しです。

何はともあれ、今年も怪我なく大病もなく何よりでした。

来年も元気に頑張ります。

皆様もよいお年をお迎え下さいませ。

来年もよろしくお願い致します。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての日曜大工

2011-04-20 21:26:54 | 山下 誠司
こんにちは 、大坂営業所の山下です。

我が家には、幼稚園に通う2人の子供がいます。
元気いっぱい、スクスク育っています。
幼稚園から帰ってくると、制服や帽子を脱ぎ散らかし遊び部屋へ直行!

「片付けなさい!」 と注意すると、慌ててリビングの押入れに押し込むだけ

制服がシワになるといけないので、仕方無しに親が片付ける羽目に・・・
確かに子供用のタンスやハンガーラックも無く、グチャクチャに成るのは仕方ないかなあ

といっても子供用のハンガーラックは買うつもりはありません!
リビングは、憩いの場なので、常にスッキリしておきたいんです。

解決としては、押入れに収納できる子供用のハンガーラックを探すこと

大手スーパーを回り、インターネットでも探しましたが、我が押入れにマッチする物がありません。

無いなら仕方ない! オレがやる!
(ISOWAの行動指針である“オレがやる”のチャレンジ精神です。)

つまり、「子供用ハンガーラックを手作りしよう!」プロジェクトの発足です。

目的:『子供たちが自主的に制服、帽子、カバンを片付けられるようにする。』
目標:『子供でも簡単に!楽しく!片付けられ、そして安上がりにする事』

さて、実際に作ろうとすると、既製品を加工するのが早いかな? 木製? パイプラックを使う?等々色々悩みましたが

コスト面と加工のし易さで木製に決定

設計期間:2ヶ月
製作期間:3日間

そして、ついに完成! 


子供服を掛けて見ると! ピッタリ


でも、子供が大きくなったらどうしよう



子供達に使い方を教えて、実際にやらせて見ました。

はじめは、物珍しくはしゃぎまくっていた子供達でしたが・・・うるさ過ぎて
ちょっとふて腐れています。


最後のフィニッシュは、お兄ちゃんです。



バッチリ、決まっております!


当初掲げた目標は、何とか達成できたかな

でも目的であった“自主的に片付ける”というのは、まだまだ・・・
やはり、今でも「片付けなさい!」の声が家中を響いています。
(ズボラな親の血を引いているなあと、つくづく感じてしまいました。

さて、気になるトータル費用は・・・ 次回へ続く!?















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け継がれる子供たちのアイドル!?

2010-10-16 21:38:11 | 山下 誠司
こんにちは、大阪営業所の山下です。


我が家の子供達は、最近昆虫にハマっています。

中でも2人揃って、お気に入りがカブトムシとクワガタです。



子供達は、絵本を見るのも大好きで、嫁が毎晩読み聞かせるのですが、
最近では、カブトムシの図鑑を読んでほしがります。
写真図鑑なのでカブトムシの幼虫から蛹、そして成虫までのリアル写真が
掲載されています。かなりグロい・・・


虫嫌いの嫁も常に昆虫のおもちゃや図鑑に囲まれていると、多少免疫ができたのか!?

ようやく、カブトムシを飼う許可が下りて、子供達は大喜び!

今年の夏、幼稚園のお祭りでカブトムシを売っていたので、雄2匹、雌1匹を買いました。


始めはこわごわと世話をしていた子供達も、日を追う毎に慣れ、

2人で役割分担をして手際よく世話するまでになりました。


一日に何十回もカブトムシの様子を見に行っては、“かっこいいな”と喜んで見ていました。

でも、そんな日も長くは続かず・・・

カブトムシのメスは、飼い始めてから1週間程で死に

オスも1匹・・・また1匹と居なくなり、1ヶ月後では籠の住虫?は居なくなりました。

とても寂しそうな子供達でしたが、生命の尊さを感じてくれたらな・・・と思い

死骸を集め、近くのお寺の庭に埋めて“ナ~ム”してきました。

そうして空っぽの虫かごを片付けようと、土を掘り返したら!!!


白い物体がウジャウジャ

なんと、すぐに死んだカブトムシのメスが卵を産んでくれていたのでした。
総勢、なんと八匹!!
それにしても短期間にメスは頑張りましたね! 

生命の強さを感じました。



元気に動き回る幼虫を見て子供達はワーイワーイの歓喜の声を上げて大騒ぎ!
反対に嫁は、ギャーギャーの悲鳴の声で大騒ぎ!

そうして、一旦終了したかと思った、カブトムシの飼育も次の世代を育てる事となりました。

来年の初夏、何匹成虫になるか?

子供達と大切に育てよう 楽しみ!楽しみ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米炊き当番!

2010-06-06 23:39:29 | 山下 誠司
こんにちは
大阪営業所の山下です。

私は料理好きなので、週末はキッチンに立つ事が多いのですが、
ご飯を炊くのがどうも好きになれません。
というのも私は以前、飲食店で働いていました。
見習い当時は、米炊き当番で1日15升近く炊いていました。
米3升を一気に洗うのですが、機械はなく全て手作業・・・
特に冬場は、水が冷たく嫌になります。
それに米の洗い方、研ぎ方、炊き方に至るまで細かくマニュアルが決められており、
その通り行わないと先輩から
そんな嫌な思い出がトラウマになっているんでしょうね。
でも、今でもそのマニュアルが頭に残っており、無意識に実践しています。


ポイントとしては
①ざるに米を入れて流水で力を入れずに軽く洗う。 
 ※精米された米は、乾燥しているので、いきなり力強くゴシゴシ洗うと割れる為。
 ※表面の汚れ等を洗い流すイメージで洗う。
 ※ざるで受けて水に浸さないのは、始めの汚れた水を吸収させない為。
  
②浄水を入れた容器に米を入れ、軽く力を入れて洗い、素早く3回程繰り返す。
 ※ここでも汚れた水を吸収させない為に素早く洗う。
 ※米が浸る程度の新鮮な水(浄水)を使用する。

③米が半透明(水分を含んだ状態)に成ったら、力を入れて米を研ぐ 3回程繰り返す。
 ※あまり研ぎ過ぎない事。 

④浄水に米を浸しておく。
 ※水温の差から夏場は20分程、冬場は1時間程浸しておく。


そのお店のマニュアルなので、正しいとは限りませんので、悪しからず。

私は、「日本人の主食は、“お米”」という考えの人間なので、ご飯はおいしく炊いて

あまりに強くお願いをするので、米炊き当番は、私になってしまいました。


皆様も是非、チャレンジしてください。 米炊き当番も!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスアルファの報酬・・・!?

2010-01-31 22:31:47 | 山下 誠司
こんにちは
大阪営業所の山下です。

私は、10年ほど接客業に携わっておりましたので、ついつい外食店などに入ると各所をチェックしてしまいます。

よく気になるのが、アルバイトの言動です。
前職では、お金を頂ける有難さをよく教え、その頂いたお金から皆の給与を支払っている。
だから毎回の金銭授受は、直接お客様から給与を頂いていると思って丁寧に接客するようにと教育していました。

最近よく見かける金銭授受として
① ○○円になります。
② ○○円のお返しです。
③ レシートのお返しです。

そんな場面に出くわすと私の頭の中では・・・

① 何が○○円になるんじゃ!? なってどうすんねん!
 「○○円でございます。」やろ

② 丁寧語でもいいけど、やっぱり
 「○○円のお返しでございます。」やろ

③ 元々レシートがお客様のもんやったら、お返しやけどな!チャウヤロ!
 「レシートでございます。」やろ

さらに一番むかつくのは、無愛想でやる気のないアルバイトが多いことです。
決められた事だけを淡々とこなしてお金を稼ぐしか興味がなく、
その店の評判や売上なんて関係なんかないと思っているのでしょうね。

店長もアルバイトの教育に力を入れると、必ず売上は上がるのが気づいていないんだろうか・・・ウーム


よくチェーン店では、画一的なサービスで面白くないとよくいわれます。
特にファーストフード業界では、低価格競争から人の教育に時間(お金)を掛けられないのが実情ですね。


人間味ある接客をする為には、そこで働く人が喜びや楽しさといった充実感とやりがいがあるかどうかだと思います。

昔先輩から教えられた事があります。
“サービス努力と報酬が伴わない所にサービスはない。”

アルバイトにサービス向上させようとするなら、皆平等に評価してしっかり認めてあげる事。

報酬とは、“お金”だけど“お金”にプラスアルファが必要だと。
同じお金をあげる場合でも、受け取り側が“○○円も!”と思うか“○○円しか・・・”と思うかでは大きな差がある。

その差を無くすのが、店長の仕事だと学んだ事があります。

しかし、私も10年間で約500人のアルバイトと接してきましたが、どれだけのアルバイトにプラスアルファを与えられたか疑問ですが・・・

今は、客の立場ですが、感動する接客を受けたときは、必ずその店の責任者を呼んで、
あのアルバイトの○○が良かった。 褒めてあげてと声を掛けるようにしています。

ちょっとでもプラスアルファになればという思いで









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のライダーたち???

2009-10-11 23:28:56 | 山下 誠司

こんにちは、大阪営業所の山下です。

いつの時代も仮面ライダーは人気がありますね。

我が家の息子たちも仮面ライダーにガッツリはまっています。

よく“おまけ”付きのお菓子がありますが、最近の“おまけ”は精巧に出来ていて感心させられます。

スーパーのお菓子売り場も玩具売り場???と思うぐらい色々な“おまけ”の種類があります。

 

家族でスーパーに買い物に行くと、必ず息子たちはお菓子売り場に直行しておねだりします。

平成から記念すべき10作品目に当たるディケイドは、なんと歴代仮面ライダーに変身する能力があります。

そのお陰で売り場にも歴代の仮面ライダーグッズが再登場して、全種類の“おまけ”を集める羽目に・・・

息子たちが遊んでもシールが剥がれないように、木工ボンドを塗ってから貼っています。

そのひと手間で簡単には剥がれないようになるので、息子も喜んでいます。

疲れて仕事から帰ってくると、長男が“おまけ”と木工ボンドを持って目を輝かせて「作って」と渡すのです。

さすがに疲れている時には、「明日な」と言うと、ガッカリした表情で元気を無くすので・・・

仕方無しに作ろうとすると、目をキラキラさせて復活する息子の顔を見ると、疲れはぶっ飛んでいます。

※でも連日は勘弁してください・・・

 

仮面ライダーについて“ちょこっと語ると・・・”

『悪の秘密結社により肉体をサイボーグ化されてしまった改造人間である主人公が変身し、バイクに乗って悪の秘密結社と戦う』という物語です。

第1作の仮面ライダー~仮面ライダーBLACK RXまでは、原作者(故石ノ森 章太郎)が製作に関わっており、繋がった世界観で描かれています。

製作者没後の“クウガ”以降は、平成仮面ライダーシリーズとして過去作との繋がりを切り、改造人間という設定は使われなく成りました。

※一説には、人口臓器や義手の人の事を考慮されたとの説があります。

変身するには、変身ベルトなどのアイテムの力、特殊体質、自己鍛錬の結果、変身するようにしているようです。

よく「変身する時に攻撃したらいいやん」という揶揄がありますが、“クウガ”以降では、闘いながら変身するシーンを必ず登場させています。

平成仮面ライダーシリーズからは、物語上とは別の特徴として、主人公などに“イケメン”を起用しています。 

子供と一緒に見ている若い母親をターゲットにしています。

歴代仮面ライダーの写真集を出すほど、すごい人気が出たようです。

主なイケメンとして、要潤、オダギリジョー、水嶋 ヒロなどが登場しています。

仮面ライダーのキャラクター年間売り上げは、100億ほどあり様々なグッズが販売されています。

入浴剤の中に仮面ライダーの人形が入っていたり、データカードダスゲーム『仮面ライダー バトル ガンバライド』も人気があります。

  

我が家には、小さな二人のライダーが日々戦いに明け暮れています・・・

 

最近、二人のライダーの攻撃力が上がっているようで・・・

パンチを食らったら 

負けないように鍛えないといけないな~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紳士なスポーツ?

2009-06-14 05:02:21 | 山下 誠司
こんにちは
大阪営業所の山下です。

最近ゴルフ始めました。
とはいってもまだ打ちっ放しデビューですが・・・
ゴルフはお金が掛かる紳士的なスポーツとのイメージがあったので、若輩者の私には、まだまだ早いと思いやりませんでした。

でも、先輩からゴルフセットを頂いて、新しい趣味を知るチャンスだと思って始める事にしました。
止まっているボールを打って穴に入れたら良いだけのスポーツと軽い気持ちで望みました。
実際クラブを振ってみると空振りばかり、当たってもまっすぐ飛びません。
右に曲がったり、ゴロだったり・・・
見かねた先輩たちから愛ある熱血指導がはいり、相当時間掛かりましたが、なんとかフォームだけ“マシ”になりました。

次は、まっすぐに飛ぶようにと毎週末練習場に通っています。
先日初めて行った練習場で思わず激怒するエピソードがありました。

閉店1時間前の23時頃に練習場に着いて、私の他に客が2組しかおらず閑散とした状況でした。
初めて行った場所だったからか?(言い訳です
まともに当たらず、ゴロばかり・・・。 しかも他人が打っている前を斜めに転がるし・・・恥ずかしいー
気を引き締めてポイントを意識して打ちますが、また同じ所に転がる始末・・・
10球中1球しかまともに当たらず、心が折れ始めた頃、他の客が帰り始めたので、
“ヨッシャー”貸切状態や! 気分転換に苦手なドライバーを思いっきり打ってみようとチャレンジ

思いっきり振りかぶって、思いっきり空振り・・・
貸切状態と思っていたのに、なんだか“冷たい視線が・・・”
3人も従業員が後ろで見てた
素振りの練習とばかりにその場で2、3回素振りして、もう一度チャレンジ(心臓バクバク)
力を抜いて慎重に振り下ろしたら、かすって前にコロコロ・・・
もう帰りたかったけど、半ばヤケクソになって打ってました。

漸く当たるようになりましたが、思いっきり右に曲がった打球ばかりでした。
私一人しかいない練習場には、虚しいボールを打つ音だけがこだましていました。

閉店30分前になると、従業員が左右の端から、ボールを片付け始めました。
そしたら責任者と思われるオッサンが大きな声で右側を片付けていた従業員に向かって
「気をつけや、危ないぞー! ボール飛んでくるから、背を向けるなよー」
しかも、他の従業員は、私の後ろを行ったり来たりして、残りのボールを確認して
「まだまだあるわ、さっさ打って帰れや」(絶対にそんな内容やった!)
というようなジェスチャーを従業員同士でやる始末。

平和主義者の私でも、流石にきれましたね。
(その時の状況をちょっと再現)

山 下 :「ちょっと、すみません こちらは何時まで営業されているのですか?」
責任者 :「24時まで営業しております。」
山 下 :「いつもこのような状況ですか? 片付けるの早くないですか?」
責任者 :「今からこれらのボールを片付けないといけませんので・・・」
山 下 :「それだったら23時半までにしたらどうですか?
      同じお金を払っているのに、気分悪いですよ。
      もっとお客様の気持ちを考えた営業をしてください。」

と若干文句を言ってその場を去りました。
しかし、自分の未熟な腕にも苛立ちました。
もっと練習しないといけませんね。 

 ~追記~
一応、私の会話を若干キレた関西人Aに吹き替えてみると
関西人A :「オイ おまえとこ、何時までの営業なんや!」
責任者  :「24時まで営業しております。」
関西人A :「なにせっせと片付けとんねん なめとんのか!」
責任者  :「今からこれらのボールを片付けないといけませんので・・・」
関西人A :「それやったら23時半までにしたらええんとちゃうんか
       同じ金払ってるんやろが 感じわるすぎるんや
       しょうもない営業しとったらあかんぞ。」

※あくまでも例えです。
 その時、私もどちらの表現を使ったかは、記憶にございません。あしからず。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト オブ ドーナツを探せ!

2009-03-07 02:29:54 | 山下 誠司
こんにちは
大阪営業所の山下です。

私は以前10年間程、某ドーナツショップでお世話になっていた事があります。
お世話になっていた時は、ほぼ毎日ドーナツを食べていたので、ドーナツの見た目で味が分かるようになりました。

皆さんも野菜や果物を買う時、独自の判断基準で数多くの中からベスト ワンを選んでいると思います。
それと同様にドーナツもより美味しいドーナツを選ぶポイントがあります。
そんなベスト オブ ドーナツを探し当てるポイントを3ステップで紹介します。

注)お店に並んでいるドーナツは、全て美味しいですよその中でも飛びっきり美味しいドーナツの探し方です。

【ステップ1】 お気に入りのショップを探すべし!
 ドーナツは、各店ごとに1点ずつ手作りされています。
 全店で統一した味を提供する為、完全にマニュアル化されています。
 誰にでも作れるように、全ての作業が標準化され単純作業にまで落とし込んでいます。
 だから、簡単に美味しいドーナツを作る事が出来ます。
 でも、言い換えれば、ちょっとした事で簡単に〝あまり美味しくない〟ドーナツが出来てしまうのです。
 いかに決められた事(マニュアル)を〝きちん〟と出来る従業員を多く育成出来るかが ポイントになるのです。
 そんなショップを探し当てる事が、ベスト オブ ドーナツに巡り合う決め手となるのです。

従業員の育成に力を入れているお店の見分け方
 ①常に時間帯責任者だと思う従業員がいる事。
 ②居心地が良い事。
 ③アルバイトに笑顔がある事。
 ④お店が清潔な事。

【ステップ2】 食べに行く時間、曜日を考えるべし!
食べに行く時間帯
 当然、揚げたてのドーナツが美味しいのは想像できると思います。
 でも朝一番だとドーナツの種類が少ない時があるので、お店開店後1時間ぐらいがお勧めです。

食べに行く曜日
 ドーナツに関わらず揚げ物を扱うお店では、油の鮮度も美味しさの重要なポイントの一つです。
 家で〝とんかつ〟や〝てんぷら〟を揚げる時、揚げる時間が経つにつれ黒っぽくなり粘度が上がり〝油っこく〟なると思います。
 だから、お店では、各店ごとに酸化値を測定し、定期的に交換しているので安心です。
 更に、業務用で酸化に強くリノール酸たっぷりの植物油100%なのでヘルシーです。
 ベスト オブ ドーナツの観点でいけば、やはり鮮度の良い油の方が口どけも良く軽い食感で美味しく揚るので必須条件になります。
 でも、真新しい油だと油臭さが残り余りお勧めできません。 
 つまり、油交換した次の日の油がドーナツの香りが移ってお勧めなのです。

 私が考えるお勧め時間&曜日は、火曜日のお店開店時間の1時間後
 (火曜日という根拠はあるのですが、ここでは割愛します。)

【ステップ3】 ドーナツの顔を見るべし!
 ドーナツを良く見て〝美男〟〝美女〟なドーナツを探す事、つまり形が整ったドーナツの事です。

ブサイク顔のドーナツの見分け方 (お勧めできないドーナツ)
 ①形が変形しているドーナツは、部分的に揚り方が違うのでお勧め出来ません。
 ②イースト系ドーナツ(パンみたいに柔らかいドーナツ)の極端に大きいのは、お勧めできません。
  膨張し過ぎて表面に亀裂が入って油が染み込み易くなり油っこくなります。
 ③砂糖水のかかったドーナツで表面が白濁しているのは、お勧めできません。
  時間が経ったドーナツの可能性が高いので、砂糖水が透明な膜でコーティングしているドーナツを選びましょう。
 ④硬くて他と比べて重いドーナツは、お勧めできません。
  時間が経ったドーナツで、砂糖水がかかり過ぎて甘過ぎる場合があります。


まだまだ奥深いポイントは有るのですが、長くなりそうなのでこの辺りで止めておきます。
ドーナツの事なら2時間以上熱く語ってしまいますので。
興味がある方は、個別にドーナツショップで講義致します。※有料です!


(きっと色んな人から段ボールの事も2時間以上熱く語れるように勉強しろ!!ってコメント入りそうだ・・・








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣小屋!?

2008-10-15 18:47:31 | 山下 誠司
こんにちは
大阪営業所の山下です。

ウチには、2歳と3歳の元気な小さな怪獣の男の子がいます。

その長男怪獣の興味がこの1年で
“機関車トーマス”→“ゴーオンジャー”→“ウルトラマン”と移り代わり
その度、ある程度のおもちゃ、グッズを買うのですが・・・
(最終的に親のこだわりでグッズを揃えたくなります。

興味が無くなったおもちゃは、次男に回せばいいと決め込んで、買っていると・・・

次男も興味を示しません!! 新しく買ったおもちゃに次男も興味を示します。

そこそこおもちゃはあるのですが、年も近い事もあって、欲しいおもちゃはいつも同じで、『おもちゃ争奪戦』が始まります。

元気がありすぎるのか!? 顔中キズだらけになってます。
(2歳と3歳の喧嘩でこれなら・・・将来が不安

取り合いになるので1体ずつ買ってあげたいのですが、家計が許しません
しかも最近のおもちゃは高くてビックリ!! 戦隊物は、次から次へと新キャラが出てきて、その都度おもちゃも出てきます。
今なんか12体も合体するんですよ! 「合体し過ぎやろ!」とツッコミたくなります。

おもちゃ代が家計を圧迫してきた昨今、なんとか安上がりなおもちゃは無いかと考えていました。
そこで、あるお客様訪問時にライナー469g、強化中芯を使用したシートを生産されておられたので、
お客様にお願いして不良シートを数枚頂いて、段ボールで怪獣小屋を作る事にしました。

相手は小さいとはいえ“怪獣” それなりの設計をし一晩掛けて製作しました。

ベニアみたいに固いシートなので、窓を作るのに相当苦労しました。
紙粉防止とケガ防止の為に切り口にガムテープを貼り一色なら面白味がないので、赤色、黄色のガムテープを使いました。

興味を示してくれるかなと、ドキドキで怪獣たちを待ち受けていたら、
一目見た瞬間、飛び跳ねて喜び直ぐに中に入ってくれました。(ちょっと感動・・・
そんな感動と達成感に浸っていると、・・・!!

怪獣たちが興奮し過ぎて暴れだし、怪獣の本性が出てきて“破壊”が始まりました。
ものの見事に30分で大破! 
怒りと悲しみを抑えて直ぐに復旧したら、又大喜びで出たり、入ったりと遊んでいます。
怪獣たちのお気に入りは、「怪獣モグラたたきゲーム」がお気に入りみたいです。
でも、いつもだんだん白熱していき、いつの間にか“怪獣大戦争”の始まり、収まったと思ったら小屋は、無残な姿に・・・

そんな小さい怪獣たちの破壊と私の創生のエンドレスな戦いの日々です。

さすがに469gのライナーと強化中芯だけあって、シートは丈夫、小さい怪獣たちの攻撃もなんのその!


やっぱり手作りのおもちゃもいいものですね。
次はどんな手作りおもちゃを作って、怪獣たちと遊ぼうかと考えています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と魔法の国

2007-11-14 21:17:52 | 山下 誠司
こんにちは
大阪営業の山下です。

先々月嫁と二人でディズニーリゾートに二泊三日で満喫して来ました。

2ヶ月前から計画を立て、早期割引と格安航空時間帯を利用して、かなりリーズナブルで行けました。
ディズニーでの計画を綿密に立てて、頭の中は“魔法と夢の国”一色、
ルンルンで旅行前日を向かえて、天気予報を見たら“明日関東に台風上陸!”
夢の国から現実に戻され、嫁から「あなた雨男だと思っていたけど、台風連れてくるなんて」と文句言われ暫く途方にくれてました。
航空会社の欠航情報も無い中、旅行会社からキャンセルするか?の問合せがありましたが、
少しでも飛行する可能性があるなら“オレは諦めない! オレは行く!”
と返答し鼻息を荒くして暴れまくってました。

当日の早朝、取り合えず空港に行き、なんとか40分送れで飛ぶ事になり一安心。
でも、考えたら悪天候の中で飛行機に乗るのは始めてで、ある意味絶叫マシンより怖く嫁と二人で緊張しまくりでした。

そんなこんなで波乱なディズニー旅行の幕開けとなったのですが、不幸中の幸いで雨にも降られず、
ディズニーシーに着いたら、ゲストの数も少なく殆どのアトラクションが待ち時間なしで乗れました。
唯一残念だったのが強風でイベントショーが全て中止になった事

翌日のディズニーランドでは、開園時間の5分前に到着しましたが、もう既に入館口には長蛇の列!列!
入館するだけで20分も掛かりました。
入ったらお目当ての“プーさんのハニーハント”のファストパスを取りに猛ダッシュ!
なんとかプーさんのファストパスを取り、プーさんの入口を見てみると既に“90待ち”さすがプーさん恐るべし。

足が棒になるまで歩き回って非常に疲れましたが、リピート率97%を誇る日本一のテーマパークを満喫でき楽しかったです。


私なりに日本一のテーマパークだと感じた瞬間は、いっぱいありましたが特に閉店時間の対応が“エクセレント!”でした。

閉店時間になってもキャストは、決して“閉館時間なので帰ってください”と思わせる言動をせず、
当然“蛍の光”的な音楽も流れてこないで、最後の最後まで夢を見させてくれるように演出されていました。

閉店時間では、お土産ショップがゲストで溢れますが、そこでも絶対に“閉店時間です”と思わせる言動をせず、
23時頃になったら出入り口から離れているレジから締めて、ゆっくりゲストの人数を少なくして、自然に出口に向かわせるようにしていました。

閉店時間を過ぎても最後の最後まで、お客様の夢を壊さない事に一人一人のキャストが意識をして日本一のテーママークを維持し続けていると思いました。

私もISOWAの営業マンとして、最後までお客様に尽くせるよう営業活動をしていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする