goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

今年のAKB

2011-10-16 10:51:43 | ガーデニング
先週末寝込んでいる間に、
熟れきってしまってもう時期を逃したんじゃないかと、
半分諦めてましたが…

今朝、夏から目を付けていた場所に行ってみたら、
あったわ~

ルンルン気分で回収していたところ、
春に山桜のサクランボを一緒に食べたご夫婦が通りがかり、
「やっぱりあんたか抜け目が無いな」と笑われました。



豊作です。
通な方には、ちょっと口が開きすぎじゃないかと指摘されそうですが。

あと五つ六つあったんですが、それは先ほどのご夫婦の後通られた、
島に移住してこられた方にあげました。
(あげたっていうか貰ってもらったっていうか…)



近くには山椒の木に赤い実が生ってるのも見えました。
赤だけどちょっとピンクよりの赤です。
秋は色彩も味も豊富でいい季節ですよね。




気付かなかった

2011-10-03 11:52:27 | ガーデニング
ここのところ、朝玄関出たら金木犀の香りがするなあと
いい気分で出勤してたんです。
でも我が家付近には見えないから、
裏山かどこか、それとも案外近いけど死角になってて見つからないだけかな、
なんて思ってましたが、

あった

家の庭に

引っ越して何年だっけ?丸3年?
なんで今年まで気付かなかった(匂わなかった)のか…

まあ嬉しいサプライズでしたけども。


ああ、それで玄関といえば、他にも無視できないことが。
それは、



私のスニーカーに旦那が釣竿を立て掛けている
滑り止めが要るんだそうだ。
あんまりじゃない?

仙人草

2011-09-11 19:04:59 | ガーデニング
最近体重リバウンド気味なので
久しぶりにウォーキングしてきました。
夏の間は膝が痛くてほとんど出来なかった…

そうしたら仙人草が満開でした。
野草だけどそれとなく品のようなものも感じます。
クレマチスの仲間なんですね。

今日は実は隠岐楽さんご家族に同行させてもらって、
西の島に貝の化石採集にいくつもりにしてましたが、
先日料理中に指を軽く怪我してしまいまして、大事を取って断念。
いつか絶対行くぞ~~~

最終日

2011-08-25 10:44:31 | ガーデニング
明日からバイト本格始動です。
今日が夏休み最終日。
ぼーっと、ただ時間をむさぼっています。

ただバイト再開前になって、肩やら、肘やら膝やら痛み出し…
長期休みの疲れなのか。
仕事の疲れを休みで取るはずが、結局休みは休みで別の疲れがあるわけで。

年々、身体の回復力が低下していくのを感じますね。
頑健な人がうらやましいなあ。
ウォーキングも、張りきり過ぎると下半身のあちこちに支障をきたす私です。

まああんまり、考えすぎないようにしようっと。
とりあえず一日一日を終わらせて行こう。


ここ1週間、雨または曇りの空模様です。秋雨前線なんだろうか。
バジルの花が咲きました。
紫蘇の仲間なので、これも天ぷらにしたらどうだろうと夫に相談しましたが、
いい返事はありませんでした。
フリットならいいかも?

お疲れSummer

2011-08-18 08:38:35 | ガーデニング
お盆も過ぎましたね。

始まる前は長いだろうなと思ってた夏休みも、
残るところ数日となりました。
(私は23日からバイト再開です)

身体をたっぷり休めるつもりだったけど、
実のところかなり忙しかったです。
田舎に住んでいると、出かける側でなくて迎える立場ですから。
今日も最後の最後になって弟夫婦が帰ってきます。

毎年会う人も、何年かぶりに会った人も、帰郷お疲れ様でした。
次に会った時もお互い健康で、元気でいられますように

W仕立て

2011-06-18 11:04:50 | ガーデニング
毎週日曜の朝はEテレ(旧NHK教育テレビ)の『趣味の園芸』を視聴してます。
が、見るだけで実践したことは全然ありませんでした。
家の庭は狭いから、テレビで紹介されるような多種多様な野菜はほとんど作れないし。

でもこの度初めて、これならできるかもっていう手法があったので
真似してみました。

それはプチトマトのW仕立て

普通わき目はどんどん摘んでいって木を大きく育てていくんだけど、
これは最初のわき目をわざと残して、2本に仕立てて倍のトマトの収穫を促すというもの。

簡単でおもしろそうだからやってみてるんだけど…

でも、普通に1本で育てても、食べきれないほどトマト採れるんだよね。
それ以上生らしてどうするんだっていう

カラスが喜ぶだけのような気も…
あまり先のことを考えない私の、典型的な行動。
園芸って性格出るわ~


折れたキュウリ

2011-06-02 06:38:47 | ガーデニング
台風が過ぎ去ったあと畑を見に行って
ミニトマト4本とキュウリ2本の苗の無事を確認しました。
が、
ずれていた紐を直していたら、ポッキリ折ってしまった~~~

キュウリって折れやすいよね?ね?

これからどうなるんだろう、この苗。
脇芽が出てきたりするのかな。

トマトはどんどん出てくるんだけどな。

ずぼらバジル

2011-05-18 06:59:07 | ガーデニング
おはようございます
めっちゃいい天気~

バイトにはなかなか慣れる事ができず、
おまけに今週はなんだか身体がだるい~
五月病みたいなものなのかな。

だからこそ今日みたいな爽やかな空気の朝はありがたい。
ちょっと救われたような気がします。
こういうコンディションの時に庭に出て、育てている草花に水やりするのが
ささやかでもあり、至上の喜びにも感じたりする



ようやっとバジルの芽が出ました。
去年のバジルから出来た種をまいたんだけど、



昨秋、収穫した時に種を袋に入れて保存せずに、
こんな風↑にドライフラワー状態で台所に立てておいただけだったんだよね。
乾燥しきって駄目になってるかもと思いながらも蒔いてみたら
ちゃんと出ました。良かった。
この種、3代目。

他にルッコラ、ナスタチウム、イタリアンパセリも発芽しています。
青じそだけがまだだなぁ。去年も失敗したけど。

では今日も一日頑張りましょう。









マイ・ファースト・薔薇

2011-05-07 11:29:10 | ガーデニング
趣味と言えるほどじゃないけれど、
花を育てるようになって6年。

とうとうバラの花を買ってしまいました~
ミニバラだけど。

敷居が高い気がしてなかなか手が出なかったんだけど、ついに。
クリーム色のも真っ白なのも、真っ赤なのも綺麗で迷いに迷ったけど、
こんなピンクになりました。
紫がかったちょっと冷たい感じのピンク。
また次の機会には他の色も買うに決まってるけど。

うちは、階段を上って(小さい)庭があって玄関、という構造で、
階段に白いバラのアーチを作るのが私の理想なんですが、
夫がそんな少女趣味はやめてくれと言うのでね…
実現不可能なのです。

食用の実のなる植物なら賛成してくれるかも?



これは最近の旬、道端に生えてる三つ葉です。
先日本土から遊びに来た人に刺身をさし入れしたのですが、
飾りに使ったこの葉を見て、『これ何???』
三つ葉だと教えてあげたらその大きさにちょっと驚いてたみたいです。
確かに売ってるものとは様子が違うよね。
私もUターンして来たばっかりのときはビックリしたもん。

薬味にしか使わないから、こんなに大きくなくてもいいんですけどね。

予定は未定

2011-04-29 11:12:21 | ガーデニング
GW初日の今日は久しぶりに良いお天気で
洗濯機3回まわしてすっきり~
今はhttp://www.sky.fm/でワールドミュージック聴きながら一息ついてます。



JAに注文してた夏野菜の苗が届きました。
ピーマン、ミニトマト、きゅうり2本ずつ。
しその葉の種もあるし連休中に植え付け、種まきしないと。



四畳分ほどのこの場所に毎年植えています。
とりあえず草抜いて石灰は撒いておきましたが、
肥料はまだなんだなこれが…今日やれるかな。
まあここはまだいいんだけど、



問題はこちらのハーブ用一畳の広さのスペース、ご覧のとおりの状態です…
バジルとか発芽気温がとても高いので、蒔く時季も遅いしってことで
後回しにしてたらこんなになっちゃった~
オオイヌノフグリやらカラスノエンドウやらがわっさわっさ生えてるわ。
どっちも好きな花なんだけど、そろそろ撤退してもらわないとだな。



ああ~去年の晩秋より、種から育ててきたパンジーもわっさわっさだわ。
株分けしたつもりがこんなに密集してしまってどうしよう。
もしかしたら手が回らないかもしれないから、
とりあえずこのままワイルドに咲いてて頂戴

私なんとありがたいことに10連休なんですけど、
これ全部その間にやろうと思ったら、身体的には結構きついかも。

本当は一泊でもどこか行きたくて、
松江のフォーゲルパークとか大根島の牡丹園とか米子のオーシャンなんとかっていうスパとか考えてるんですけど、
庭のこともあるし他の用事もあるし、実現できるか微妙です。

まあこうやっていろいろ悩むのも楽しいですけどね