Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

隠岐の海

2010-01-29 13:59:25 | その他
もうすでに他のブロガーさんたちが採り上げてますが、
隠岐出身の十両、隠岐の海関が初場所で見事に10勝をあげ、
幕内昇進が濃厚になったということです。

おめでとうございます

隠岐出身と書きましたが、詳しく言うと隠岐諸島最大の島、島後の、
隠岐の島町出身の力士です。
知夫里にも仕事の関係で島後の方がたくさん住んでらっしゃいますが、
顔見知りだとか友人だとかいう人も少なくありません。
郷土の星ですね

新聞の見出しにもありますけれど、島根出身の幕内力士が誕生するのは
88年ぶりのことだそうです。

私はあまり相撲のことは知らないんですが、
日本人力士で身長が190cmある人はなかなかいないということで、
デー○ン小暮氏も『次の日本人大関の候補筆頭は隠岐の海』と言ったとか…(未確認情報)

春場所の番付発表は3月1日です。
春って大阪じゃなかったっけ
関西には隠岐から移り住んだ方た~くさんいらっしゃるはずなので、
応援に行かれるのもよろしいのではないかと。

故郷の名を背負ってプレッシャーもあるだろうけれど、
頑張って行ける所まで行って欲しいと思います

予行演習

2010-01-25 21:04:26 | 陶芸
今週木曜日に出張で銅芸教室を頼まれまして、
生徒さんの希望でマグカップを作ることになりました。

一昨年も同じグループさんに指導させてもらったんですけれど、
その時は持ち手の付いてないフリーカップやお皿だったんですよね。

持ち手付きの食器って結構高度なんですよ~
持ち手の角度があまりにも悪いと使い心地が良くないし、
それ以前にカップ本体が重いと持ち上げるのが大変なんですよね。

今回も手びねりで作るのですが、私自身、マグはろくろでしか作ったことがなかったので、
自宅でリハーサルしました。
それが上の写真です。

前面に絵付けをするのは気が重いとおっしゃる方もおられるので、
ワンポイントでイラストを入れるパターンも考えてみました。

せっかくですから前回よりレベルアップというか
少し上の完成度を目指してがんばっていただいきたいと思います

というか、それも私がどれだけお助け出来るかってとこに比重がかかってるんだけど…
頑張ります



乾燥中の埴輪メリーですが、サンドペーパーで磨いてる時につい力が入ってしまって、
左耳がとれてしまいました…
くっつけて焼くか焼いてからくっつけるか、
はたまたボツにして最初から作り直すか…

どうしようかな




牡丹開花

2010-01-22 20:46:37 | ガーデニング
昨年末に譲り受けた牡丹、思いのほかはやく咲きました。
華やかです…花だから当然だけど。

牡丹って島根県の県花だけど、あまり和な雰囲気じゃない気がしていました。
字面からして朝鮮半島っぽい?と思ってたんですが、
調べてみたら原産は中国だそうです。
日本の植物にはあまり見られない色と質感ですよね、花びらが。



今日ローカルニュースでも紹介されてたんですけれど、
華道家の假屋崎省吾さんが、松江市にあるとても有名な牡丹園でディスプレイされたそうですよ。
「生ける」っていうのも違うし、イベントっていうのも軽いし、どう表現していいのかわからないんですけれど、
室内に『牡丹の館』という場所があって、色とりどりの細い角材と牡丹1,300本で
すごい空間を作られたみたいです。

園の職員さんもお弟子さんと同じようにとても厳しく指導されておられました

假屋崎さんは去年か一昨年の1月にも松江市の百貨店で展示会されてるんですよね。
今回もデモンストレーションイベントのチケットは、すでに売り切れだそうですが、
『牡丹の館』は、3月28日まで見られるので、それまでに本土に出掛けられそうだったら行ってみたいな



グレの一夜干し

2010-01-19 21:12:29 | 島のグルメ
塩釜焼きに続き一夜干しの紹介です。
実は一昨年もちょろっと干してる写真だけ載せたことがあるんですけれど
今回はもう少し詳しく。




小ぶりのグレです。20~25㎝ですかね。
ウロコを落とし開きにします。




塩水に投入。塩加減は勘ですが、小さいものなら控えめに、
大きなものならかなり辛くしても良いような。
父は海水を汲んできて2~3時間漬けておくようですが、
私は水道水と食塩を使い、10~12時間浸します。




干物用かごに並べ一昼夜干します。
いつもカラスに狙われないか心配です
”出来る”カラスだと網を破ったりファスナー開けたりしますからね~




表面が乾ききらないうちに回収。半生な感じでちょうど良い食感です。




網で焼きました。
そのままでも、醤油で食べても良いのですが、
こちらでは自家製もろみ味噌を添えたりします。
もちろんこの一夜干しだけでなく、他の種類の焼き魚でも味噌で食べることは多いです。


グレだからっていって特別変わった作り方でもないのですが、
知夫里の冬の定番保存食ということで紹介しました。
あと一夜干しにするとしたらイカとれんこ鯛くらいじゃないのかな~

私はホッケも好きなんですけれど、脂っぽい魚って干物に向いてるんでしょうかね。
皮が厚めなのがいいのかな?

グレの塩釜焼き!

2010-01-15 11:02:44 | 島のグルメ
塩釜焼きシリーズ第3弾でございますよ~

真冬が旬のグレ(知夫里での呼び名はクロエ、ちなみに西ノ島ではクロヤ)でやってみたぞい。

でも、初回と二回目のれんこ鯛、真鯛のときは何も疑いはしなかったけど、
このグレは作る前から果たして美味しくなるのか不安がありました。
独特の臭味がありますのでね、蒸したらその臭味が際立つのではないかと

でまあ同じように作ってみたんですけれども、
2種類の鯛はいい感じに香りと味がふわ~っとしてて美味しかったんですけれど、
このグレはやはり、磯臭いというかワイルドというか、そんクセのある味でした。
美味しくないわけではないのですが、普通に塩焼きにしたほうがいいかもしれないなって。

お腹にハーブとにんにく入れておいたので、その周辺はいけるかなって感じでした

夫が釣ってきた中で一番大きいのをこの塩釜にして、
他はぜんぶ開きにして一夜干しにしました。
その様子も近々UPしたいと思います。

メリーの肖像

2010-01-13 13:28:49 | 陶芸
時間と土が少し余ったので、なんとなく作ってみました。
メリーのポートレート。

高さは7~8㎝の小さいものです。

似せることが一番だけれど、これがなかなか…でも
写真を見ながら作るより、頭の中にあるイメージで作った方が似るように思います。

もう10年前のことですが、パリにある市民向けの彫像教室に通っていた時に、
自分の頭部を鏡を見ながら作ったことがあります。
アジア人の生徒は私1人、顔、特に鼻の目と目の間の部分が平べったいので、
変化をつけにくかった記憶が…
メリーの顔を作りながらそんなことを思い出しました。

着色するかどうかはまだ決めていません。
このまま土だけの色で焼くのもいいかなと思ったり。

色なかったら埴輪みたいになるかな
埴輪メリー…いいかも~
だったらもっと目を彫った方がいいだろうなぁ。どうしよう




ふきのとう

2010-01-10 11:35:06 | ガーデニング
しかしまあちっとも天気が回復しませんね。

クリスマス頃からず~っと灰色の雲しか見てないわ。
いい加減、空も疲れるんじゃないかと思うくらい
雨と雪が交互に降り続いてます。

そんな中、ほんの1時間ほど雲が切れた隙に、
毎年恒例の?ふきのとう調査に行って来ました。

写真の状態の芽がたくさん出てました。
葉が開いてつぼみが見えるようになると、“あく”がくどくなるので、
私はこれくらいの大きさで食べるのが好きです。

でも天ぷらにするということはそれだけ油分が気になるわけでして、
4つほど摘んだだけでした。

早春の山菜と分類されるのでしょうが、新年早々食べられるんだから、
むしろ真冬が旬なんではないでしょうか?

もう一回くらい食べたいかな。
温かいおうどんか炊き込みご飯のお供にしたいです。

ジョウビタキ

2010-01-08 10:54:52 | 島の動物
最初に気付いたのは、3日前の朝でしたかね…

起きて窓の外を見たら車の窓の縁に、小鳥がとまってたんです。
一時立ち止まっただけかと思ったらず~っといるんです。
ちょっと変だと感じたものの、そのままほっといたんですけれど、

朝、主人が出かけるときに乗ろうとしたら、
縁の下側やミラーの周りに○ンが…

去年の11月に買い換えたばかりの車なんですよ~
軽く悲しくなりながらホースで水かけて流したんですが…

お昼にまたフ○が…
そしてもう一回流したんですけれど、1時間もしたらまたまたまた…endless…

どうしたわけかと検索してみましたら、
ジョウビタキという冬鳥で (チベットなど大陸に住んでて冬は日本やインドネシアで過ごす)
今の季節は縄張りをもち、ガラスや鏡に映った自分の姿も敵と思い攻撃するのだとか。

だからなかなか窓から離れなかったんだ~、なるほどなるほど…
って納得してる場合じゃないけど~

また季節が変わって渡る時期がくればそのうちいなくなるでしょう…ということで、
即追い払う方法はないみたいです。

いいんですけどね。でも1日に何度も水で流すのは正直手間ですよ

こうやってブログ書いてる間にも外みたら、いるんですよ。
とまってもいいけどトイレは勘弁して欲しい。
スズメ大の鳥なんですけど、いったい体重の何パーセントの量を出してるのって量なんです。

新春ごはん事情

2010-01-05 10:55:37 | 島のグルメ
珍しく連続更新

元旦の朝こそお雑煮をいただいたものの、
2日の朝にはバタートースト、3日の朝は納豆ご飯と
毎朝違うメニューで過ごしてしまいました。
年末から鍋物や夫の釣ってくる魚の煮付けなどが続いてて、
和食というか醤油味に飽きが来ていたので、
少しでも味を変えたいって欲求がうずうずと…

2日の夜は鳥の唐揚げとポテトサラダで、
3日の夜なんて生春巻きとチャーハンでした



実はチャーハンの具が御節の残り物っていう…

かまぼこ、ハム、数の子、煮物に使った海老、しいたけ、れんこんが
それぞれ一切れか二切れずつ残っていたのをみじん切りにして、
前日の唐揚げで余っていた鶏肉と、タマネギ、冷蔵庫で目に付いたセロリの葉っぱまで入れて
もうなんでも行っちゃえ炒めればどうとでもなるわ~と
まあなにも間違ったものは入ってないんですけども。



え~、これは御節を作るときに使い切れなかったごぼうと人参、
買ったもののなかなか食べきれない雑魚で作った炊き込みです。

残り物はチャーハンか炊き込みかハンバーグ(NHKで紹介してた)にしたらいいんだわ~



これは昨夜のご飯。まだまだ洋食が足りない、でも何にすると考えた末がこれ
オーブンで焼く前の状態です。
ツナと白イカリングに、自家製アンチョビ大量です。シャチホコみたいに尾を上げて主張

そういえば保健婦さんがツナで炊き込みしたら美味しいよって仰ってたので、
次にやってみようかなぁ


篭り正月

2010-01-04 10:44:08 | 島の動物
とうとう今日から平常の生活に戻りますね。

島でも去年のクリスマス頃にインフルが発生しまして、
子供さん達はほとんど罹患したと聞いています。
そんな中、大晦日、時おり吹雪の中、
釣り納めだと張り切って出かけた夫…
自分の体力を過信してたようで、見事に風邪をひいてしまいました~

元旦にも書きましたけど、
時期が時期だけに、もしかしてインフルじゃないだろうかって
私も本人も少し心配したんですけど、
熱も頭痛もなく、喉の荒れと咳だけだったのでまあ普通の風邪だろうってことで。
もうそろそろ年齢も考慮しなきゃってことですかね

そういうわけでお年始には結局行けませんでした。
そばにいる私も鼻の奥が痛い気がしたのでうつったかもしれないし、
ウイルス広げたら申し訳ないですもんね。

今は私は回復、夫もかなり良くなりました。

で、家に篭りきりだった三が日、メリーを室内に入れて遊んだりしてたんですが、
ご覧のようにストーブの前から離れやしない…
お前~犬だろ~雪が降ったら喜んで庭を駆け回れよ~って
つんつん突付いても気付かないフリで気持ち良さそうに寝てるんですよ。

お天気、あと1週間は雪の予報なのでずっと寒いと思います。
湯たんぽかなにか買ってあげたほうがいいのかな