goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

すみません

2018-05-08 18:43:28 | その他
2ヶ月半も放ったらかしです。

少し体調が悪く、お休みさせていただいてます。
仕事は普通にしてますので御心配なく。
ソフトバレーも若い人達に混じって足を引っ張りながらやってます。

また更新出来るよう頑張ります

バリ旅行続き

2018-02-28 15:12:05 | その他


ここは到着して2日目の午前中に行った整体センターの庭です。
カリスマバリアン(バリ式マッサージ?)の方にほぐしてもらったのですが、ホテルの送迎車が遅れて到着したため、
30分施術のはずが、半分ほどになってしまいました…
それでも30分に相当する効果があったと感じました。

マッサージや整体はよく行く方ですが、背中に乗って踏まれたのは初めてだったなー



去年12月初めにやってしまった肉離れと、バリに来て3日目にやってしまった軽いぎっくり腰のせいで、
あまり出歩く事は出来ませんでした。
そんなわけで、友達数人と来たものの、晩御飯は何度かは1人で、ホテルで食べました。

ポットはハーブティーで、ジンジャーとライムです。
この組み合わせは、バリっていうか、南アジアって感じで、何度か注文しました。
色がほとんどないので、見た目は白湯でしたが。

しかし、今回の身体の壊れやすさ、疲れのたまりやすさ、
歳だなぁと身にしみて感じました。
30代の頃は通り道だった関空だったのに、いまはそこに行くまでがしんどい…
もうこれからは大阪までも飛行機で行きたい…でも米子大阪便ってあるっけ?無いような…
あっても伊丹じゃないかと…そしたらまた関空まで遠い…



地元食もいいですが、一週間も居ると普通のご飯も食べたくなる。
バジルペーストのパスタと、このドリンクはミルクとベリー類のミックスジュースです。
こんな量無理!と思いましたか、意外と飲めるもんです。

いわゆる、普通の食事も食べたい、らしい、外国人観光客でいっぱいのお店でした。



バリらしい、東南アジアらしいっていったらこういう風景なのかな?
バイクの波ですね。でも排気ガスとかそんなに気にならなかったかな?
日本ではあまり見かけなくなりましたが、バリでは変わらずですね。路線バスらしきものは見かけなかったし。



で、初めて同行の友達と晩御飯出かけられたのが滞在5日目?
屋台の出る日で、この豚の丸焼き、バビブリングというのを初めて食べました。
北京ダックみたいに、パリパリに焼いた皮がほんとーに美味しかった!



物価が安いので、これも安くはあるのですが、観光客には観光客値段をつけてるみたいでした。



日本の屋台みたいに、おもちゃや金魚、お菓子、雑賀、服などが立ち並び、こんな風景は日本と同じだなぁと思いました。



持って行った湿布が足りなくて、友達が見つけて来てくれたのが、これ。
よく見てください、サロンパスです。久光の。
日本で売って居るものより、分厚かったです。
こちらのひとは、どっか痛めたらまずマッサージなのでこういう湿布類はあまり売ってない。

旅先で怪我、病気は大敵です。そんなことも12年ぶりの海外旅行で初めて思い知ったのでした。
若い頃は微熱あっても15時間くらい飛行機に乗ったりしたけど…


次の更新もバリでーす!


すみません!

2018-02-24 19:32:29 | その他


バリ滞在中に更新してから、一ヶ月半も経ってしまいました。
その間FBも数度しか開いてませんが…

SNS疲れみたいです。

バリ旅行は有意義なものでしたので、次回必ずお話したいと思います。

写真は、野生の猿。
ホテルのすぐ横になるにモンキーフォレストがあって、ホテルの敷地内や、部屋のテラスにも現れました。
インドネシアは猿の宝庫、ですが、この森の猿は日本猿に似てますよね?

だからなのか、あまり特別感の無かった私…
田舎者だから…
知夫に住んでると時々目の前をタヌキが横切る、それと同じ感覚で見てました!

バリに来ています

2018-01-12 16:13:43 | その他


今年に入って初めての更新です。

12年ぶりの海外旅行、12年ぶりのバリ島です。
前回は新婚旅行。海沿いの、バリで一番敷地か広いというホテルに泊まりましたが、
今回は、バリ通のお友達のおススメの、山手のウブドという地区のホテルに泊まっています。

通はウブドに行くとは聞いてましたが…





広いテラスにもベッドとソファがあり、この部屋5人まで泊まれそうです。

野生の猿が住むモンキーフォレストがそばにあり、ホテルの敷地にもしょっちゅう姿を見せます。



山の中のホテルなので、階段が多い。
段差も結構あるのですが、なんとか痛みを感じずに上り下り出来てます。
花模様が可愛い。





フロントに直結してるテラスで、朝ごはんやアフタヌーンティーを楽しめます。
朝食は、フランス風のパンの他、クレープみたいなパンケーキ、ホットサンド、予約をすればナシゴレン、

たまごはゆで卵、ポーチドエッグ、スクランブルエッグ、プレーンオムレツから選べるし、
サラダもフルーツサラダ、ヨーグルト等選べます。

これまで食べた中では、パイナップルのパンケーキが一番気に入っています。

足もですが、こちらに来てからすぐ腰も痛めたのでまだあまり街中の写真を撮ってませんので、
撮れたら次回アップします。


恥ずかしい話

2017-12-19 16:51:23 | その他


ぱっと見は?な写真ですが、松葉杖です。

はい、私、怪我をしてしまいました。
不可抗力とか名誉の負傷ならいざ知らず、
ほぼ自業自得であります。

年甲斐もなく、ソフトバレーのゲーム(練習)なぞに参加いたしまして、
人生初の、肉離れというものをやってしまいました。
ふくらはぎです。
前回のブログを更新した翌日に。

ソフトバレーは1セット15点制なんですが、もう1人の女子と交代で入ってました。
2セット目の6点目くらいで、ふくらはぎの真ん中に突然グリグリグリっと衝撃が走り、足首もビリビリしました。

その時点で動くのはやめて座ってみんなの練習を見てたんですが、
翌日診療所へ行ったら、肉離れですと。

やはり、年齢に無理がありました。
週に一度の練習でも、毎回、これはヤバいと、いつかなにかやってしまいそうな気がしていました。
下手だしスポーツそのもの苦手だけど、
肩こりは治るし、ボール触ってる間は集中してるから色々嫌なことも忘れられるし良かったんですけどね〜

もうゲームは無理なんだなって思い知らされました。
もともと対人出来れば満足なんで。
春になったら軽くやろうかな。

その前に1月に予定している12年ぶりの海外旅行までに治さなければ…
なんなら松葉杖ついてでも行くつもりですけども。
お医者さんは間に合うと行ってくれたのでなんとか普通に歩けるようにしたいです。
残された時間は、3週間!

悩む

2017-10-18 09:23:30 | その他


10年ぶりくらいで知夫を訪ねて来た、私にとっては2人目のALTさん。
お祖母さんが日本人で、日本にご親戚もおられるので、
長く滞在してたようですが、
無事アメリカに帰られたあと、プレゼントが届きました。

人魚の表紙のメモ帳と、ポーチ、クラゲのチャーム。
クラゲは頭を押すと光ります。
通勤用バッグに付けました。

メッセージカードも入っており、会えてよかった、ぜひこちら(ロスアンジェルス)にも遊びに来てくれと。

今も交流があるALTのみんな全部会おうと思ったら、アリゾナとカリフォルニアだから、多分行程としてはとても良いはず。

けど新婚旅行以来11年も海外に出たことの無い私、はっきり言って一人旅をする自信がありません…

それに、東に向かう方が体力的に倍しんどい。以前より体力も落ちてるし一人でアリゾナに辿り着けるのかも未知数…

勇気がいるなあと思ってたところ、最近知夫に旅行に来た香港の女性とラインのやりとりを毎日のようにしていて、
香港なら近いし、海外リハビリも兼ねて行けるかなぁ?という気になって来ています。

英語と漢字半々でどうにかなりそうな気もするし。
米子から定期便あるし。

重い腰を上げなければ。

増加

2017-09-05 17:57:55 | その他


雲がいい感じだ、と思って写真撮りました。
後で撮っておけばよかったと後悔するの嫌なので、
ちょっとしたものでもすぐに撮ります。



で、なにが増加したかというと、
体重です…

6月末に入院してから約2ヶ月、
特に食べる量が増えたわけではないのですが、
2キロ増えました。

痛めていた部分が治療により改善されたからではないかと夫が言います。

ですがこのままではどんどん増えていくばかりなので、
去年の1月、父が倒れてから全くしてなかったウォーキングを再開したいと思います。

今日は3キロ歩きました。

が、歩いてる途中で、通りがかりの人に、無花果あげると言われ、断れず…
歩いた分のカロリーまたこれで補給してしまうなと思いつつ、ありがたく頂きました。

2キロ、減らさなきゃ。
代謝が落ちてるから難しい。
問題が1つ片付けばまた新たな問題が生まれる。
もー疲れた!

観戦

2017-06-17 21:18:48 | その他


最近バレーボールのワールドリーグなんちゃらというのを夜7時から放送しているので、
お風呂上がりからそのままテレビの前から離れられず、
晩御飯の準備に取り掛かることが出来ないダメ主婦になってます。

今夜は旦那が餃子を焼いてくれました…



新オポジットの大竹選手。
お父さんも選手で、まだ記憶に新しい。私と多分同い年だったと思います。
その息子さんが選手になって活躍している。
旦那と2人、時の流れをしみじみと感じている次第です。
そして、あの選手の息子がバックアタックを打つとはな〜とか言ってる旦那です。

私は運動音痴なので、技術や戦術の良し悪しがよく分からないのですが、旦那はそれなりで、
トスが低すぎるだの、俺ならツーアタックしてただの、今のミスはウサギ跳びもんだだの、色々言ってます。

知夫でバレーやってた男性の10人に1人は、俺が身長190センチあったら全日本に入ってた言いますからね。
みんな上手くて良いですね〜〜〜知夫スゴい。才能の宝島じゃん。



話題全く変わりますが、
土日の午後限定オープンのカフェに行ってきました。
日替わりがポルトガルのスイーツ、エッグタルトで、
食べたことなかったので試してみました。
ほんのり温かくて優しい味でした。
生クリームとアイスも添えてあって、ドリンク付きで600円。
カフェの庭にある紫陽花が添えてあって、こういう気配りが嬉しいなあって思いました。

ホテル知夫の里横の、レストハウス神島(かんじま)です。
ぜひお立ち寄り下さい。

島のほけんしつ 「蔵」

2017-06-03 12:20:58 | その他


隣の島、海士町菱浦港すぐの、
島のほけんしつ 蔵さんに初めて行って来ました。

今の自分の気分や体調を話して、
約20種類のアロマの中からいくつか香りを嗅がせてもらい、
良いと思うもの3種類相談して決定。

今回は背中に塗ってもらってのリラクゼーション。
(マッサージではありません。)
気持ちよくて、30分あっという間でした。

施術の前には言わなかったのですが、終わってから、
冷え性ですか?って言い当てられて驚きました。
実は貧血で〜という話をしたら、やっぱりって。

背中に手を当てて、腎臓を温めるだけでも血行が良くなるそうです。

本当に、「保健室」
隠岐に住んでて、気分転換したい方にはおすすめします。



帰りにキンニャモニャセンターでおべんと買いました。
家の米が切れてたので…
海士に移住したドイツ人の方の作ったズッキーニもあったので一本購入。
120円は安い。松江の某デパ地下だと250円します。