goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

静かだ

2015-08-27 14:02:40 | 海のフォトグラフ


台風が過ぎ去り、湿度がかなり落ちて、
季節の変わり目なのだとしみじみ感じます。

日差しはまだ強いけど、風は冷たい、
まるでヨーロッパの海沿いのような天気です。

たまには、夏にリゾートしたいよな~
と言うと、
ここに住んでたら毎日リゾートじゃないの?と言う人もいますけど。

なんのしがらみもない、ただ遊びに興じるだけの数日間は、
居住区内では得られないのさ~

なにか良いことないかな~



ミニトマトの次は

2015-08-25 09:34:56 | 海のフォトグラフ


台風接近の暴風雨の真っ最中ですが、
写真は一昨日のとても良い天気の日で、
フランス人のご家族を案内した時に撮ったものです。

私の育った地区であります。

パリの観光名所にお住まいとのことで、いつも人が多く騒然としているので、
この静けさが素晴らしいわ~大好きよ~1ヶ月くらいここにいたいわ~と奥様談。

日本の大都会に住んでおられる方もそういう気持ちをお持ちになるかもしれませんね。



ガイド終わって港に送って、
その後また実家に戻ったんですが、

また今年もカボチャがこんなに…

トマトはともかく、
カボチャ大量消費って不可能ですよね?

夏の終わり

2015-08-23 08:43:52 | 陶芸


約一年ぶりに焼いた陶器。
お土産用の定番マグカップのみ50個。

でも微妙に?絵付けデザイン変えましたよ
向かって左の藻場のカップはこれまでと同じで、
右二つが新柄です。



知夫里島と藻場のアンサンブル!コラボ!
良いか良くないかは見る人に委ねるしかありませんが、
以前より凝ってる分、自分としては満足してます。

フェリー乗り場の売店と、ホテル知夫の里そんの売店で販売してます、のでよろしくお願いします



さて、先月だっけ?貰い受けた出目金達ですが、
あれから小さい型のものから次々と亡くなっていき、
今は一番大きなこの子だけが生存しています。
なんとかこの環境で生きて行けそうです。

1匹だけって寂しそうだけど、魚ってその辺どうなんだろ…
本能的に仲間とか配偶者とかいないといけないような気がする…



はー
それにしても、

良いこともあったけど、その反対の事が色々あった気がするこの夏…
身体はもちろんだけど、それより気疲れの方が多かったと思う。

たまに友達と会う時間出来ても愚痴聞いてもらうばっかりで
相手を楽しませることが出来ないし。
でも聞いて欲しい事もあるし…

なんかだるいな~
雲はいつ切れるのかなぁ。



正直寒い

2015-08-19 06:58:09 | その他


お盆前に雨が降ってからぐっと涼しくなりましたが、

昨夜なんぞ、夜中に目が覚めて、窓閉めてしまいました
風が冷たかった!
今週後半も雨の予報なので、また一段と涼しくなるかもしれません。

もう泳ぎには行けないかもなぁ…
一回も潜らないで、夏が終わる…


帰省

2015-08-16 15:28:59 | 海のフォトグラフ


お盆も終わりました。

今日で帰省のお客さんもほとんど帰られたんじゃないかと思います。

あっという間でした。

朝晩かなり涼しくなりました。今年の夏は、暑い日少なかった気がする。
日も短くなったし。

静かになるなぁ。

青空や

2015-08-10 19:03:00 | うちのごはん


『青空や』というのは、今年度より本格的に月一で定期開店している、朝市の名前です。

毎月第三土曜日に、ウッドハウスで、
野菜を中心に地元知夫里産の食材が売り出されます。
今月は、第三がお盆にかかるので、先週の第二土曜日に開催されました。

なかなかタイミング合わなくて行けなかったんですけど、今回は参戦!



うーん、でも出遅れたみたいで、ほとんど売り切れてまして…
この糸瓜の横には大玉スイカがあったらしいけど、売り切れ。





これは自家焙煎麦茶。買ってみました。
帰って沸かしてみましたが、子供のころ飲んでた麦茶の香りがしました



自家製紫蘇ジュース。
試飲用が酒瓶に入ってるから、ジュースじゃなくてアルコールだと思った人もいると思う



ニイナのちらし寿司。



サザエむき身冷凍。15個~16個分入ってるので、お値段的にはお得だと思います。
身自体も大きいものでした。



レンコ鯛の一夜干し開き冷凍。
思ったより大きいサイズ。一人で食べきるのはたぶん大変な大きさで、540円!



試食もありました。
食べ慣れた味だけど、やはり美味しい
一匹2人分くらいのボリュームあるので、これもお安いと思います。

このほかに、自家焙煎珈琲豆(その場で挽いてくれる)もありました。

毎月季節ごとの食材が並びます。
来月はどんなだろう~
私も何か売ってみたいけど~
…何もないな…






先祖がえり その2

2015-08-08 10:07:07 | 島の動物
もうすぐお盆ですね。
知夫も、誰のか分からない車をたくさん見かけるようになりまして、
あー、帰省と観光もピークに向かってるなあと実感します。

別の意味で、先祖がえり…ウチの去年飼い始めた出目金ですが、
ますますご先祖様に近づいて来たので、お見せします。

まず、今年5月の姿






そして、現在の姿







もう、身体の3分の2は赤くなってます。

このペースで先祖がえりが進むと、年末には完全に赤い出目金になるのかも…



もしかして、目も引っ込んだりして

ニューフェイス

2015-08-03 17:13:04 | 島の動物


今年もまた、某所から金魚掬いの余りの金魚をもらいました。

上側の鉢は、今年の春から飼ってるメダカの鉢。

下側の小さめの灰色の鉢が今回貰った金魚の家です。



黒い敷石しか買ってなかったので…
よく見えませんが。



これなら分かる。

今回は黒出目金ばかり4匹。
うち一つ、私が正当に、ホイ(ポイ?)で掬い上げたのがいるんですけど。

外に置いてるんですけど、カラスやタヌキに食べられないだろうかと、ちょっと心配です。

ハーブオイル

2015-08-01 21:18:54 | うちのごはん


久々ハーブオイル作ります。

フランスのイタリアンレストランでは、各テーブルに必ず置いてあって、
ピザ等に追いオリーブするときこれをかけるのです。

私の庭には、バジル、ローズマリー、タイムくらいしかありませんので、
これを全部入れます。

イタリアンレストランでは、これに、フェンネルも入ってたはずです。
それからニンニクと唐辛子。
ニンニクと唐辛子ならあるけど、欲しかったら料理そのものに使ったらいいかなと思い、
今回はいれませんでした。



パスタはもちろんですけど、
今はバゲットにこれを垂らして食べたいかな