goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

今年もありがとうございました!

2011-12-31 21:46:15 | うちのごはん
あと2時間ほどで今年も終わります。

実家で、メバルと赤貝の煮付け、叔母さんからの差し入れのお惣菜を食べながらのんびりしてます。

和食は白ワインが合うよね~

昨日も夫実家で日本酒飲みながら焼肉カラオケだったけど…

飲み正月にならないよう気を付けなくちゃ。

ではでは皆様、本年もこの『アイランダーズ・ダイアリー』にお付き合い頂きまして本当にありがとうございました!
来年もどうかよろしくお願い申し上げます。

良いお正月をお迎え下さい!


2011年 大晦日

アイランダー

年越し=年を取る

2011-12-29 07:45:53 | その他
毎年?暮れにはダイエット結果報告をここでしている私ですが、
(誰も興味ないだろうけど)
今年はこれといった変化がありませんでした。
1年前と体重の増減、全くナシ。

バイト始めてから、体を動かしてるおかげで一時は減ったんですけど、
労働するとそれだけお腹も空くし、
職場のみなさんとお茶タイムはあるしで、
結局食べる量も運動量に見合って増えたと。

う~ん、でも自分より若い人達と同じ感覚で食べてたらいけないな。
新陳代謝の活発さ、全然違うもんね~

それから昨日、日頃よく利用している通販の新しいカタログが届いて、
いつもは見ない裏表紙を何気なく見てみたら、



…おしゃれ老眼鏡…

私、視力はずっとよかったせいか、
今になってガクッと近くが見えにくくなってる気がするんです。
まだ新聞もPCも携帯も不自由ないですが、
自分の指先とか見るのはちょっと具合が悪くなってきてて…

これを買うのもそう先の事ではない気がしてきました~


雪解け

2011-12-27 14:46:34 | ガーデニング
居座り続けた冬将軍も去りつつあります。
今朝は陽も射し、久しぶりに快適な一日の幕開けと思いました。



よくがんばったビオラ。
花びらがまったく傷んでいません。頑健ですね。



寒がりなうちの犬も日向ぼっこしてます。気持ち良さそうです。


しかしあまりにも長く続いた悪天候のあと、
急変しての好天が身体に堪えます。
身体や頭の中のモードが切り替わらない感じ。

「やっと晴れた!散歩するぞ!洗濯するぞ!」ってギアチェンジがなかなか出来ない。
体力の衰えからですかねえ…年齢的な

でもそう思ってたら午後になって雲ってきて、ちょっとほっとしてます。

さあ、障子貼りの続きをするか~


小心者

2011-12-26 15:56:58 | その他
奇跡は起こりました。
フェリー平常運航。

しかし波高5メートルの情報にビビった私は、
本土進出を断念したのでした…

情けない奴と指を指されても仕方がありません。
でもでも怖いんです、揺れる船が。

飛行機より怖い…っていうか飛行機は全然怖くないんですが、
時化のときのフェリーは身の危険を感じるほど怖いんです

そういうわけで、関西旅行は次の機会を伺うことにしました。



午後から意を決して障子を貼り、



1ヶ月に渡り我が家の庭を賑やかしてくれたイルミネーションをお片付け。

年の瀬の仕事をぼちぼちとやっております。


明日は実家のお墓掃除と、たぶん処方箋持って西ノ島の薬局へ行くことになるかな。
バイト始めてから実家ほったらかし状態だったので、
せっかく出来た時間はそれなりに有効に使いたい。
といっても整理整頓苦手だから、劇的にキレイになるとかは無いと思うけど~

それにしても、やっぱり都会の空気も吸いたいな。
人の多い所を歩きたいなぁ
華やかなディスプレイもめいっぱい眺めて通りたいなぁ



ホワイトクリスマス

2011-12-25 10:47:41 | うちのごはん
↑昨日お昼ご飯食べたホテル知夫の里さんのツリーです。

今日はフェリーも内航船も全便欠航
缶詰です。



積雪は5センチくらい。でもず~っと降り続いてます。
明日は大阪行くつもりだったけど、
天気図みたら回復傾向全く無しで、明日も欠航の可能性大。
奇跡よ起これ~~~



で、これがローストチキンの完成品。

鳥取県大山産の鶏でした。
とても美味しかったですよ。

1時間焼いて、なんとなく30分休ませて、もう1時間焼きました。
2回目に焼いてる途中でじゃがいもも周りに並べて。
でも見てのとおり器が小さい
こういう料理を盛るだめのお皿、作らなきゃと心を新たにしたのですが、
金属製の方が合ってるかも。
銀は高いのかな…ステンレスでも十分だけど。




ローストチキン調理中

2011-12-24 15:08:02 | うちのごはん
丸々美味しそうなホールのチキン。
2kgもあります。
今日はクリスマスですからこれをいただきますよ~
でも作るの数年ぶりなのでちょっと不安もあり。



自宅にあるハーブ、ローズマリー、イタリアンパセリ、タイムと
ローリエ、にんにのを中に詰めて、
表皮には塩こしょう、バターも乗せます。
そしてところどころに切り目を入れ、そこにもにんにくのスライスを差込みます。

これで、オーブン投入すればよしと。

でも正直2キロサイズは焼いたことがないので、
何時間かかるかわからないや…
というわけで、今15:00過ぎですがもう焼いてます。

さてさてどうなることやら。

しかしこういう姿のお肉を見ると、
自分の体に入っていく生き物達に感謝する気持ちを再確認しますね。
ありがたいことです。


年越し用食材

2011-12-23 09:57:19 | うちのごはん
クリスマス寒波についての情報を分刻みで(?)
チェックしています。
だって来週は関西旅行が~
もし出発日に積雪でJRが正常に運行できないようならあきらめようと思ってますから。

しかし風は強いですが、予報に反して雪は全然降っていません。
今のところ。
このまま良い方に外れてほしいものです。

さて旅行の前に明日はクリスマスイブなわけですが、
毎年毎年よく続くね~と言われそうですが
今年もチーズフォンデュ食べますよっと。

そして画像の右の3種類がつまみチーズのストック。
これでクリスマス、年越し&新年を乗り越えられるってもんです。



そしてそのお供のワイン…いやチーズがお供か?
いやどっちもメインかな

一月中旬には夫婦共々誕生日を迎えるので、
その前に飲みきらないようにしなきゃ~

寒いと、食べる

2011-12-18 13:16:35 | うちのごはん
またまた間が空いての更新です。
年末の疲れがたまっているのか、夫婦2人とも風邪をひいて過ごした1週間でした。
私はバイトを一日休んだし、夫は微熱がなかなか下がらずで、
グズグズとすっきりしない毎日でした。

それでも昨日は私のほうはほぼ改善し、
ずっと前からお誘いを受けてたALTさんちで一緒にご飯を食べました。
この間焼肉カラオケしたばっかりなんですけど、
夏に我が家に招待したお返しをしたいとずっと言ってくれていて、
今になってやっと実現したものでした。


ALTさんのご主人も知夫に住んでおられます。
先月は地区のじゃー巻きにも参加したとかで、とても楽しかったと喜んでました。
でそのご主人というのがなかなか料理上手な方で、



スペアリブにポテトハーブ風味添え



なんとかエッグ(名前忘れた)
黄身にカイエンペッパーとか○×パウダーとかいろいろ入っている。



カリフォルニア出身だし、カリフォルニアロール!

という具合ですべてご主人が作ったのをご馳走になりました。
写真撮らなかったけど、兎のローストもいただいたんですよ~
スパイスたっぷりで柔らかさっぱりしたお味でこれも美味しかったです。

私はいつものようにサモサを持って行きました。
これも喜んで食べてもらえました。


さてカレンダーの日付も20日を迎えようとしていよいよ今年も終わるなと
しみじみ…
私は23日から休みに入ります。
クリスマスが終わったら大阪と西宮に出かけようと思っています。
なぜか遠出をするのは冬が多い…でも私にとって関西の冬の寒さはあまり辛くないんですよね。
島の一ヶ月くらい前の気温に感じるし。
京都も行きたいのですが今回は時間がないので、来年の春にでも訪ねられたらと思ってます。

ではでは皆様体調を整えて年末の忙しさ乗り切って下さいね。

あ、更新は今日が今年最後ではないですよ。
まだ書きますのでぜひともお付き合い下さいませ~


英会話で忘年会

2011-12-10 14:22:10 | その他
公私共に忙しくしています。久々の更新です。
多忙な一週間の最後を飾るべく、
昨夜は英会話教室の忘年会でした。

そして、この日たまたまフランス人の観光客が一人島に来ており、
縁あって私達の忘年会に合流することになったのです。

久しぶりに(忘れかけておぼろげな)フランス語で会話させてもらい、
英語も混ざってとても有意義な集まりになりました。

我々の忘年会にはひとつルールがありまして、
それは『必ず一人が一曲は英語の歌を歌うこと』。

覚えている限り何の曲を歌ったのか書き出してみます。
バッドボーイズ (ワム
ラストクリスマス (ワム
ドレス ユー アップ (マドンナ
マテリアルガール (マドンナ
ライク ア バージン (マドンナ
リヴィング オン ア プレイヤー (ボン=ジョヴィ
ピアノマン (ビリー=ジョエル 
ハッピークリスマス (ジョン&ヨーコ
ギミー ギミー ギミー (アバ
ザ グーニーズ?グッド イナフ (シンディ=ローパー
シング (カーペンターズ
ABC (ジャクソンファイブ

他に エルトン=ジョン2曲
リンダリンダ(ALTさんは私達とは逆に日本語で歌うルール)
天城越え

愛の賛歌 エディット=ピアフ
バラ色の人生 エディット=ピアフ
夢見るシャンソン人形 フランスギャル
枯葉 イヴ=モンタン

4時間歌って踊り続けたのでまだまだあるのですが、
全部覚えておりません…
一人一曲どころか5,6曲歌ってるし、(私だけで最初に書き出した6曲歌ってるし)
全員で大合唱もあったし。
皆よほどストレスが溜まっていたのか大盛り上がりで、
ご覧の画像のとおりの状態が延々日付が変わるまで続いたのでした…

フランスのお客さんも振り付けの仕事をしているそうで、
難なくこの雰囲気に完全に溶け込んでおられました。

いやー、楽しかったです
体力的に厳しいかなと思いましたが、なんとかなりました。
今はぐったりしていますが…
たまにはこれぐらい騒いでもいいでしょう。
今年一年、皆頑張りましたから。

英会話の皆さん、楽しい時間をどうもありがとうございました

12月になりました。

2011-12-01 08:03:16 | ガーデニング
天気激ワルです。
早々に隠岐汽船全便欠航の放送がありました。

バイト始めてから花の世話に割く時間が無く、
プランターも空の状態が続き淋しい思いをしていましたが、

先週末本土へ行った時に冬用花苗を幾つか買って来ました。

上はポインセチアですが、
育てるのメチャクチャ難しいんですよね。
とても日本の気候では生きていけないんじゃないかという植物です。
季節物と覚悟して持って帰って来ました。
もちろん努力はしますけれども。



そしてパンジーです。
なんだかモアイの顔みたいだ…
でもさすがに色数が多くて、これからの暗い淋しい季節にはありがたい花ですね。



↑これは去年種から育てたビオラの、こぼれ種から咲いたらしいです。
いくつか芽が出てるようなので、集めたら一鉢ぶんくらいになりそうです。