goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

三寒四温

2015-03-11 14:00:23 | 海のフォトグラフ


同じタイトルのブログ記事が何万件もあるんじゃないかと確信してますが。
これは一昨日の夕方、久々に実家行ってその前の湾をとったもの。

穏やかいかにも、ひねもすのたりのたりかなの海でしたが…



昨日はこんなだぜ。
ヒョエ~~



スタッドレスだけど、凍ってるし運転はしたくないでしょこれ。

でもねー…ちょっと気付いたんですよ。
気温10度以上あってポカポカしてると、頭がボーっとして軽く頭痛感じるんですよ。
で、今回みたいに寒の戻りで真冬の寒さになると、スッキリはっきりして気分いいんです。

春先って、季節の変化に身体がついていかないんですよね



これは今朝の写真。

春だと思って、出たら吹雪になって土筆も驚いたことでしょう

これが今年最後の積雪になるのかな。
皆様年度末で忙しいことですし、体調気をつけましょうね。


ダビッドからの手紙

2015-03-09 23:04:22 | その他


一ヶ月ほど前に、フランス人のダンサー、ダビッドと数年振りにメールやり取りしたことは書きましたが…

実はパリで彼に会った、知夫の友人のまーくんさんが、私へと託された手紙をずっと忘れてて、
さっき渡された次第です。

一ヶ月ほったらかしってあんまりでしょーって言ったんですけどね…まーくんさんには。



黒い封筒ってブラックメールじゃん?とか言いながら開けてみたら、
さすがフランス人、薔薇の花びら入ってます
こんなお手紙もらったことありません

さて、この世の中、メールで済むものをわざわざ手紙に託されたメッセージとは???
ちょっとワクワクしてみたり



…してみてたんですが、

『アイランダーへ

元気でいることと思います。
パリの僕の家でまーくんに再会できた事とても嬉しく思っています。

またね。

僕の友達へ

ダビッド』



それだけ言うために手紙にしたんかい…
電番で送るメッセージより短いわ~



それとなんかフィルム入ってるけど、写ってるの知らない人だし、
もちろん手紙の中でなにも説明されてないし。
なんに使えっていうのこれ???



でまあ、最初に出てきたバラの花びら、
これもあらためて香りを嗅いでみれば、
  無臭  だし
ロマンチックとか欠片もないのよ、ダビッド…

いや、手紙をこうやって書いてくれただけ、優しい心遣いというものですよ!
ありがとう、ダビッド。
フィルムは辞書の栞として使わせていただきます。
知らない人物が写ってるっていうのが、多少怖い気もするけど。


犬Xウイスキーボンボン

2015-03-06 07:14:18 | 島の動物


OMG

コタツの上にあったウイスキーボンボンを、
私が一時間程留守にしている間、
メリーが全部食べてしまいました~

犬にアルコールとチョコは厳禁です!



こやつ、ヘーキな顔しとります。
しれっと
10個以上盗み食いしたくせに

丈夫な犬種ではありますが、御年12歳と半年、油断は禁物。
夜も側で寝かせました。

すると夜中2時と3時に外に出て草をムシャムシャ食べて、
3時の時に、ウエ~~っと逆流させました。



ボンボンの銀紙、出て来た…

たくましいの~
その後変わった様子もなく普通にしております。

チョコはありがたく消化しましたってか。



パキスタンカレー

2015-03-02 18:20:02 | うちのごはん


これまで色んなメニューに挑戦し、その度にブログアップして来ましたが、
今回は今までとちょっと毛色が違う?かもな、パキスタンカレーです

とは言っても、某巨大レシピ掲載サイトさんのレシピですので、家庭向きのお手軽なカレーです。

見ての通り、10種類以上のスパイスを用意しました
カルダモンやコリアンダーなど初めて使うものも複数あり。



手順は普通のカレーと一緒です。
玉ねぎ、にんにく、生姜をオリーブ油で炒めて、肉も炒めてしばらく煮ます。



スパイスを加え、トマト、下茹でほうれん草を加えてさらに煮ます。



さてこちらも初トライのチャパティです。
カレーに合うパラパラのご飯は此処では手に入らないので、チャパティを焼くことにしました。
ナンよりも好きだし、簡単だと思います。



全粒粉、塩、水で捏ねて、30分寝かして、油引かないフライパンで焼いて、
最後にオリーブ油ちょっと垂らして完成



もーこれがメチャクチャ美味
スパイスの色んな味と香りが一緒に、また時には個々で感じられて、食べててとても楽しい。

またひとり飯の時はこれ作ろうっと