Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

めかぶ

2012-03-27 11:38:34 | 島のグルメ
旬の食材です。
激旬です。

自分で採りに行くこともあるけど、ラッキーなことに
最近はもらってばっかりです。

ワカメの葉も今美味しいですけど、
この根元はさらに味が凝縮されてて、こりこりした食感も良しなのです。



直火で少し焦げ目がつくまで焼いて、醤油でいただくこともありますが、
私はこうやってフープロにかけてから、さっと湯通しする方が多いです。

この状態をかき揚げの具にすることもありますが、



今朝はシンプルに炊き立てご飯にのせて食べました。

ま~、海の香りっていうか、礒の香りそのままですな
でも海水の味じゃない。
磯辺を歩いた時に香るあの空気ですわ。

寒いけどやっぱり春なんだなぁ

初かれい

2012-03-25 11:22:48 | 島のグルメ
お久しぶりです。

まだまだ寒いですね
はやく冬物を脱ぎ捨て軽やかに過ごしたいものですが…

昨日、夫が初めてカレイ釣りに挑戦しました。
キスが釣れるんだからカレイも存在するはずとは前から思ってましたが、
釣りに行ったのは今回が初めてです。

で、上にあるように、なかなか立派なサイズ、型を仕留めてきました。
一番手前のなんか30cmくらいあったんじゃないかな。
とは言っても、実際釣ったのは夫の同行の方々のようですが…




煮付けと唐揚げにして食べました。
キスもついでに2匹釣れたので、一緒に揚げました。
ん~、美味
特にヒレがサクサクで他の魚では味わえない食感ですよね。

最近ますます肉より魚派になってきました。年齢的なものでしょう。
胃にやさしいですねやっぱり。
腹持ちという面ではまだちょっと、物足りないんですが。

寝込んでます

2012-03-15 17:30:14 | その他
風邪ひきました~

微熱ですが、鼻、のど、頭痛がひどいです。
咳も出だし、他の人に移してもいけないので、今日明日はバイトも休みます。

今年度はこれで10回診療所に行ったんじゃないかな。
社会に出て人付き合いが増えると風邪ももらいやすいかも…
今のは明らかに旦那から移ったものだけど~

せっかく春らしくなって来たのにゴロゴロしてるのもったいないですね。


ではでは。

しつこくいちご大福

2012-03-08 18:17:59 | うちのごはん
買えないなら自分で作れのいちご大福です。

いちご1パック700円だったけども…
手製でもデパ地下で買うより高くついてるんじゃないかと思うけども…

春本番になったら安くなって来るだろうけど、
寒い時季のいちごの方が美味しいと思うからね。
暖かくなってくると、実が緩むっていうか、ぬるくなるっていうか。

上の画像の大福は今年二度目に作ったもので、
一度目に作ったのは、



↑この形です。
いちごが大きくて包みにくく、後乗せタイプにしてみたんだけど、
なんかこう、あまり美味しくなかったんです。
夫にも食べてもらったんですが、

私 「後乗せってイマイチ美味しく無くない?」
夫 「そりゃそうだ、包んでこその“いちご大福”だろ!
  これじゃ“いちごと大福”でしかないんだよ!」
と理路整然と訴え?られまして。

でもまあ色々やってみないとわからないしね。

まだ寒くて実が締まってるうちにもう一回くらい作って食べるかな


知夫里島ジオツアー第2回

2012-03-04 16:12:35 | 知夫里島ジオ
なかなか時間がなく更新できません。
ブログ友達の皆様もお訪ねできておりません~

来月からはバイト日数も減る予定なので、PCを触る機会も増えると思いますが…


さて先週日曜日のジオツアーでしたが、予告したとおり
去年の内容のおさらいから始まりました。







隠岐諸島、島前の成り立ちなどなど。

くわしくはこちらをご覧下さい→http://www.oki-geopark.jp/01ground.htm
大陸から土地が分離して日本列島が形成されていく様子が分かります。

加えて今回は、隠岐に生息する動植物のお話がありました。
オキサンショウウオ、オキニシキマイマイなどの隠岐固有種や、
天然記念物のクロキヅタ(海藻)、オオミズナギドリについてですね。

それから隠岐には南方系北方系、低山系高山系の植物が混在していること。
これは2万年前の氷河期に、海面が低下し本土と隠岐が陸続きになり、
本土で生きていた植物達が対馬海流により湿度が保たれた隠岐へと、
徐々に移動してきたからだそうです。

なるほど~、そして壮大な歴史でございますよね~



え~最後に、環境省の絶滅危惧Ⅰ種に指定されているオオウラギンヒョウモンという蝶ですが、
ガイドの方は、知夫にいたはずだけれど最近絶滅したようだとおっしゃってましたが、
私は結構見てるような気がしています。断言できないのは、あまり関心を持って見てないから、
印象が薄いからというか…
でも夫も見てると思うと言うので大丈夫なんじゃないかな。
もうすぐ春なので、こんど見つけたら写メ撮って確認したいと密かに決意した次第です。

以上、今回のツアーの報告でした。
来週はガイドブック製作するそうですよ。
隠岐ジオパークを、世界ジオパーク加盟に向けて様々に活動しているようでございます!