goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

うちの庭サラダ

2009-08-28 07:31:26 | ガーデニング
携帯の影が入っちゃってますけども…

レタスを買おうとしたら一玉400円にもなってたので、あきらめ、
しかも最近キャベツばっかり続いてたので、他のお野菜をバリバリ食べたくて、

苦し紛れに、庭に伸ばし放題だったルッコラを片っ端から摘んで、
ミニトマト、パセリ、ナスタチウム、バジルをあえてサラダにしました。
かなり強引、味の相性もへったくれもないですね。


ルッコラはかなり生長してて葉は肉厚だし、茎の部分はピリピリと辛く、
もっと若い柔らかい時に食べるものなんだわと再確認しました。
でもいつものグリーンサラダと違った風味でこれもまた良しでした。

ところで、やはりハーブのサラダってフレンチドレッシングが最適と思うのですが、
夫はなんでもマヨネーズ。
野菜の味なんかこだわりないんだろうな~


あ、ミニトマトは初めてちゃんと食することが出来た…どういうことかというと、
赤く熟れてきて明日にでも収穫しようと思った矢先に、
カラスにすべて奪われていたからです

O型です

2009-08-17 07:52:12 | 陶芸
もう秋の気配ですね。陽射しが柔らかいです。
寒かった夏の穴埋めじゃないけれどひまわりを飾ってみました。

ところで、

ずっと前から疑問なことがありました。
夫婦でいると、いつも私だけ蚊に刺されている気がするんです。

私の血液型はO型、主人はA型です。

『O型は蚊に刺されやすい』という言葉をどこかで聞いたことがあって、
漠然とそれは正しいかもしれないなんて思っていたのですが。
ヒマなときになんとなく検索してみたら、
花の蜜の成分とO型の血液の成分が似てるとか、
O型に汗かきの人、色黒の人、体温が高い人が多いとか、
都市伝説と片付けてしまうにはもったいない?ような理由があることあること。

ちなみにO>B>AB>Aの順で刺されやすいらしいです。

O型のみなさん、耐えましょうね



イワシの山 その後

2009-08-13 12:07:59 | 島のグルメ
前回のブログで買いすぎたと紹介したイワシ、3日に渡って食べ続けました。

一日目は一枚目画像のメニュー。
上が煮付け、左は梅じそ巻き揚げ、右が唐揚。



二日目はつみれにして、豆腐もちょっと混ぜ込んでイワシハンバーグ。
味付け無しと、照り焼き風と二種作ってみました。
右の白いスープは初挑戦のジャガイモの冷製スープ、ヴィシソワーズ。
生クリームを使わないヘルシーなレシピで、美味しかったです。



三日目はハンバーグに使ったつみれを少し残しておいたのを団子にし、
お味噌汁にしました。

これだけ食べてもまだ半分近く残ってたので、それは全部再び煮付けにしました。
出来るだけ消費しようと思います。



イワシの山

2009-08-11 13:07:03 | 島のグルメ
朝の散歩から帰って来て掃除機かけようとしたら
漁協から放送があって、「イワシ一袋1000円」だと。

車飛ばして買いに行ったら、その一袋、5㎏ぐらいある感じ…
食べ切れなさそうと思ったけど、
最近イワシなんて滅多に手に入らないし、と購入。

とりあえず煮付けにしましたが、まだまだ4kgはあるわ~



成功するかどうかわからないけど、試しにアンチョビ作ってみます。

あとはどうしよう???

唐揚、梅じそ巻き揚げ、つみれ、佃煮。思いつくのこれくらいかな。

ほんの少しだけ、買ったことを後悔している、かもしれない

ナスタチウム

2009-08-09 16:45:23 | ガーデニング
最近お客様が多く忙しくしておりまして、
しばらくブログ更新を休んでました。

もともとフットワークが軽くないもので、不器用に物事を済ませ、
対応に四苦八苦しております。
お客様の皆様、十分なおもてなしが出来ずスミマセン~

画像はハーブの一種、ナスタチウムです。
ハーブというからには食用。これは葉も茎も花も食べることが出来るという優れものなのですが、
いまいちどう調理していいか見当がつきません。

花は特に味がないので飾り用でいいのですが、
葉や茎は結構刺激があって、わさびっぽいんですね。
他のどのお野菜やドレッシングと組み合わせていいのか、まだ思いつきませんので、
今のところもっぱら観賞用です。

鮮やかな黄色と赤色で、葉は睡蓮みたいで雫が乗ると涼しげです。
…涼しげと言っても、今年の夏は実際に涼しいし、朝晩は肌寒いくらいですけども。

夏が来ないままお盆、そして秋になりそうです。



行ってみました

2009-08-03 07:38:57 | 海のフォトグラフ
絶対寒いし水も冷たいとわかってはいましたが、
晩御飯のおかずになにか少しでも取れるんじゃないかと思い、
海へ出かけてみました。



行きつけ?の磯。波が結構ざわざわしてます。
私は風邪ひかないよう用心して、ここで貝拾いすることに。



30分強でニイナをこれだけ。やはりはまって獲れるのはせいぜいこれくらいです



一方夫は寒い寒いいいながらも、潜ってウニをいくつかGETしてました。
陸に上がり身を取り出していたら、メリーが欲しがる欲しがる

もったいなくてあげられませんが、
殻についてるのを少し舐めさせてあげました。

日曜の晩御飯はこんな感じで海へ確保しに行くことが多いです。
先週の日曜は岩壁でアジ10匹釣ったし。

でもアウトドアで遊んだ後は帰ってから調理するのが体力的にしんどいので、
あまり頑張らないように、気分転換くらいのつもりでやってます