goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

諸々

2013-04-12 14:05:51 | ガーデニング


来週中には俳句提出しなきゃならないんですが、
駄目だ~
とっかかりが何もない…
気分が、すごくポジティブか、逆にネガティブかに振れていれば感情を表現しやすいけれど、
今ものすごくフラットな状態なんで…
何を目にしても心を動かされません。
どうしようかな。

それから話は全く変わりますが、
6月に島後でなんとあのB’zがライブやるそうなんですが‼
キャパが600と厳しいにも程があり、
それに本土からどれだけの人が来るのかも全く想像つかないし、
ファンクラブ先行でどれだけ捌けているのかもわからないし…

ゴールデンボンバーのチケット争奪戦はあえなく玉砕しましたが、
B’zも駄目元で挑戦してみるつもりです。

生B’z現れたら叫ぶわ~きっと。

クリスマスアイテム

2012-12-09 11:13:25 | ガーデニング
今朝放送の趣味の園芸、

ポインセチア特集でした

先週本土行った時、花も買おうと思ってたけど時間がなくて…

やっぱり今の季節はあるといいよね~。ポインセチア。

メキシコ原産だったか?
とにかく熱帯の植物だから本当は冬に維持するのは至難の業らしい。

とくに日本海側の日当たりが少ない、雪の多い場所ではほぼ不可能、
なんだろうけど、
ある人が高さ1メートル以上の木に育て上げたのは見たことがあります。
まあ温室がわりのテラスのある場所ででしたけど。


とにかくテレビで観ててもきれいできれいで、
ネットででも買おうかななんて思ったりしましたが、
クリスマス用に、ケーキ、ローストチキン用丸鶏、チーズフォンデュ用チーズなどなどに
結構な予算を割いてしまったので、あきらめモード

先の方のように上手く育てられるなら買う価値もあるけど、
99%無理だからね~





♪枯葉よ

2012-11-29 19:04:47 | ガーデニング
桜の葉っぱ達です。

日暮れ時にフラッシュ焚いて撮ったので、肉眼で見るより
黄色いです。
まだかろうじて枝に留まっていますが、
真っ赤なハゼや黄金色の栗類の葉は、
地面に落ちて茶色くなってしまいました。
どんよりした空の下の風景には、それも十分な彩り。

寒いなぁ。
もう手袋とニット帽がないと、外を歩けない。



10℃

2012-11-26 17:37:12 | ガーデニング
そろそろ最高気温が10℃を切りそうです。

12月になったらストーブ出さなくちゃ~

それで暮れ近くになったら、最高気温はさらに下がって、1℃ぐらいになるよね。
嫌だなぁ
たまには暖冬にならないものだろうか

洗濯物も全然乾かないし、冬っていいことがなにもない気がする

旦那はメバルとグレ釣りができるから、冬が一番楽しいって言うけども…

山越える

2012-11-18 08:47:20 | ガーデニング
肉眼だともっと紅葉してるんですけど…
あまりそう見えないのが残念です。

昨日焼成をし、23日のお祭り準備はこれで90%整いました。
陶器の仕上がりは明日にならないと確かめられませんが、
あ~、心が軽い。

でも天気予報を見ると、お祭りの金曜日だけが悪天候のようでして…
なんとかずれてほしいものです。
私は屋内だからいいけど、ほとんどの販売は外ですから。

今年最後の島のイベントだから、良いコンディションであって欲しい。

今年最後のハイビスカス

2012-11-04 08:45:37 | ガーデニング
11月になってぐっと寒くなってきました。

しかも今週は雨の日が多そう。
土を外に出して乾かすことができないので、
作業の進行に支障が出ます。
焦る~

間に合うんだろうか。文化祭改め、知夫里どっさり祭に。
今週来週が山場です。


梅雨時期に咲いて、盛夏には一休み、
秋にもう少し咲いてくれるかなと思ってたけど、
今になってこれ一輪のみ咲きました。
肥料が足りなかったかな。





秋草

2012-10-29 20:31:01 | ガーデニング
今日は、今シーズン初めての鍋を食べました。
寒かったからじゃなく、
夕方、どうしても掃除機をかけたかったため。
だから、準備に手間のかからない鍋にしたわけです。

私は、普通の水炊きをポン酢で食べるのが好きなんですが、
夫が酸っぱいもの苦手なので、今日はスープに味を付けて、
寄せ鍋風にしました。

夫実家の畑に春菊を採りにいった途中の道で
イヌタデと、もうひとつキク科の花…名前失念…が咲いていました。
つわぶきも開き始めてるし、
これでしばらく野生の花は見れないかな。寒くなるしね。

もう11月になりますね。

柘榴

2012-10-24 20:20:50 | ガーデニング
夫の実家に柘榴の木があります。
いつも眺めてるだけなのですが、
今年は実を貰ってきました。

色は綺麗だし、美味しいし。

でも、食べにくい。

子供の頃は物珍しさ、好奇心が手伝って、一生懸命食べてたけど、
今はあきらめが早いです。
とても食べきれない