goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

天気はいいけど…

2013-01-12 11:43:03 | 陶芸
朝から太陽が出てるなんて、何日、いや何週間ぶり?

でも風邪ひいてて咳も出だしたのでせっかくの連休もブルー
とはいっても貴重な晴れだから洗濯もしなきゃもったいないし、
そうそうじっとしてもいられません。

ブログ友達のみなさんのところにもご挨拶に行かなければと思うのですが、
そんな訳でなかなかタイミングが…ごめんなさい
連休中にはお邪魔させていただきますので。

そうそう、語学留学してた時に知り合った友人から数年ぶりにメールが来て、
来月日本に行くから会わないかと嬉しいお誘いがあったのですが、
私の住んでる島は冬は全然遊べないのでと返事しましたら、
では夏に来ると。
来月は長野でスキーをするとのことでした。

そういうやりとりもフランス語でやってるわけですが、
私は普段使ってないので、もう辞書引き引きなんですよね。
もし彼女と会っても十分にコミュニケーションできるかどうかは怪しい。
勉強すればいいんでしょうけどね~
独学じゃ限界あるんだよね~

ワークショップのお皿完成!

2012-12-07 19:08:38 | 陶芸
先月23日の、知夫里どっさり祭で絵付けしてくれましたお皿が、
無事完成の運びとなりました。

今年はキャラクターのイラストが多かったですね。
ご覧のとおり、アンパンマン、それからムシキング?とか。

下は3歳から上は30代まで。
たくさんの方に参加していただきました!
ありがとうございました

絵を描くのが好きな人というのは決まっていて、
毎回来てくれる何人かの子供さんがいるんですけども、
彼らもだんだん大きくなってきて、
経験も積んで情報量がどんどん増えているのか、
もっと小さい時には描くものを迷わず、即とりかかっていたんですけども、
今年はものすご~~~く迷って、何度も何度も下書きを消したりなんかして。

成長すると選択肢が多くなって迷いも出ちゃうのかなぁなんて思ったりしました。
来年にはまた、変化してるのかな


祭のあと

2012-11-25 10:33:13 | 陶芸
どっさり祭、無事終了しました。


陶器の売れ行きもまずまず、
絵付けワークショップの方も、次々に描きたいという子供さんが訪れて、
気が付いてみれば用意していたお皿が全部捌けていました。



私は毎年と変わらず自分の出店場所から離れられなかったのですが、
知夫里島グルメコンテストの優勝作品は
『さざえカレーパン』だったそうです。食べてみたかった~

さて、島のイベントが今年はこれですべて終わりましたね。
あとは年末年始のあれこれをやってかなきゃなりませんね。
年賀状も…まだ全然準備してない…



ワークショップのお知らせ

2012-11-21 18:35:21 | 陶芸
何度もお伝えしておりますが、
今週金曜日、11月23日に知夫里どっさり祭が開催されます。

私は2年ぶりに絵付け体験教室をやらせていただきます

直径約14㎝の丸皿に、水彩絵の具と同じ要領で自由に絵を描いていただきます。
来月中旬に焼成し、お渡しする予定です。

もちろん、自作の陶器の販売も行います。

皆様のご参加をお待ちしております

仕上げ

2012-11-19 17:58:57 | 陶芸
最終工程に入ってます。
明日は穴が開いたりヒビが入って水漏れしたりしないかチェックして、
明後日は梱包、
その次の日、木曜日に搬入です。

よく使う赤い釉薬ですが、今回はいつもより明るい色になったので、
ちょっと可愛い感じに仕上がってます。

もうひとふんばり!

激風

2012-11-15 16:56:03 | 陶芸
朝からものすごい強さの風で、
ふつうだったらこんなコンディションでは外作業はしないんだけど、
来週金曜日の出展に間に合わせるためには強行突破。

軒下で釉薬かけ。

始める直前にあられ、でも1㎝くらいあったから雹(ひょう)といっていいかも…が
降ってきて心が折れそうになりましたが。

いつまで続く悪天候。





色付け

2012-11-13 22:25:33 | 陶芸
土曜日に素焼きをし、
今現在は絵付け、色付け作業にかかっています。

明日からぐっと寒くなるようですが、
暖房のない部屋での仕事はきつい…腰が悪いから余計に。

痛めてから一週間、随分動けるようになりましたが、
まだまだ中腰は無理だし、長時間の立ち仕事も辛いです。

皆様もお身体を冷やさないようお気を付けください。

知夫里島どっさり祭

2012-11-10 14:20:37 | 陶芸


『知夫里島ふれあい文化祭』あらため、
『知夫里島どっさり祭』のお知らせです。

11月23日金曜日、10:00より開催されます。
島の子供達はじめ村内有志による演芸、作品展示、
和太鼓奏者壱太郎さんのライブ、
屋台村、野菜市、知夫里の食材を使ったグルメコンテスト…などなど
盛りだくさんのイベントが準備されています‼

最後の抽選会、一等は 灯油ドラム缶1本 です!
長くて寒い冬には何より有難い!なんとか当てたい‼


村外の皆さんもぜひぜひ遊びに来てくださいね~

ぼちぼちと

2012-10-22 20:40:39 | 陶芸
11月23日の文化祭に向けて、
作陶を再開しています。

ほぼ毎日、午前中のバイトは続いていて、
作業できるのは午後からと週末ということで、
在庫なしのマグカップを補填するのみですが。

1年ぶりくらいで作ってるんですけど、
頭は忘れてるようでも、体が手順やコツを覚えてて
次どうするんだっけ?と思った瞬間に手が勝手に動いています。

あと一ヶ月。どれだけ出来るかな。


~~~~~~~~~~~~~~~



昨日はALTさん御夫婦と一緒に行ってきました。
1時間で、私はこの4杯。
青いエギ、やっぱりいいと思います。

全員釣果があって楽しかったです。