18日のがいなライブハウスの展示ブースにお越しくださった皆様、
本当にありがとうございました

市外から車飛ばして駆けつけてくださった方もおられました!
恐縮の極みです
”がいな”(山陰の方言で”大きな”という意味)というだけあって
会場はすごく広かったし、
パフォーマンスする人もお客さんも年齢層に幅があって、アットホームなイベントでした。
「孫がやってるバンドが出るから毎年見に来てる」って杖をついた年配の方も
何人もおられました。
さて珍しく米子市に宿泊したわけですが、
夫と2人で出かけると一番頭を悩ますのが、どこで何を食べるかってことです。
せっかくだから島では食べられないもの食べたいですしね
今回は、1泊目の夜は久々だから焼肉にしようってことになり、
米子のお知り合いに連れて行ってもらいました。
普通に美味しく頂いたのですが、その夜、私はなんだか寝付けない~

どうも焼肉のせいで体が火照ってるていうか、血がざわざわと落ち着かないっていうか…
年齢ですかね~

お酒も飲まなかったのに、水を飲んでも飲んでも喉が渇く状態でした。
翌日の夜は、夫もあっさりしたものを摂りたかったのか、海鮮の『森ノ家』へ。
まぐろ3種の刺身盛り合わせ。これは大トロ。
メダイの南蛮漬け。
カラスミ。初めて食べましたが想像通りの味でした。イカの塩辛みたい。
これは翌日フェリーに乗る直前の境港市のケーキ屋さん『リビドー』で食べた
抹茶ムースとチーズグラタン。
最近どうも抹茶味のお菓子が食べたくて、携帯で検索してたどり着いたのがここでした。
まあ食欲を満たしたいっていうのが一番だけど、
外で食べると、調理のアイデアとか盛り付けの勉強になりますし、
それが食べ歩きの醍醐味ってものですかね。
活かせるかどうかは保証できませんけども~
あ~楽しかった、米子