京浜急行電鉄 学校裏駅発行 片道連絡乗車券

1955(昭和30)年10月に、京浜急行電鉄(京急電鉄)学校裏(現・平和島)駅で発行された片道連絡乗車券です。


   

桃色PJRてつどう地紋のB型地図式大人専用券となっています。

学校裏駅は現在の平和島駅で、開業当時は沢田駅として開業しています。現在では町名には沢田という地名はありませんが、近くの交差点などに「沢田」の地名は残っています。
学校裏という駅名がかなり特徴的で、小学校(当時は尋常小学校)の裏手にあったことから名付けられた駅名のようで、1961(昭和36)年に若干位置を移動させたうえで平和島駅に改称されたようです。


   

同時期の国鉄品川駅で発行された10円区間ゆき片道乗車券です。こちらの地図を比較してみますと、基本的なラインはもちろん同じですが、カーブの描き方などが異なっており、印象は変わります。


   

裏面です。裏面には券番と発行駅名の他、品川経由であること、表面太線区間内の1駅ゆきであることと、通用発売当日限り、下車前途無効であること等が記載されています。

京急線内は学校裏駅から品川駅までで、品川駅からは国鉄(現・JR東日本)の10円区間ゆきの乗車券ということになりますので、この券の領収額の20円のうち、京急線が10円と国鉄線が10円で、当時の運賃比率は1対1であるということになります。
これが現在の価値になりますと、例えば新大久保まで行くということになりますと、平和島~品川間の京急線が160円で、品川~新大久保までのJR線が200円の360円で、京急対JRの運賃比率が4対5となっており、JRのほうが値上げ率が高くなっているようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« JR東日本 東京... 井笠鉄道 笠岡... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。