倉敷駅発行 井笠鉄道連絡準常備券

昭和44年12月に倉敷駅で発行された、井笠鉄道への連絡準常備乗車券です。

 

   

 

倉敷駅から山陽本線笠岡駅を経て、井笠鉄道吉田村までの片道券となっています。

 

井笠鉄道は笠岡駅から井原駅に至る本線を始め、矢掛駅に至る矢掛線と神辺に至る神辺線から成る軌間762㎜の軽便鉄道でありましたが、昭和46年4月に全線が廃止されてしまっています。

廃線跡の一部は、井原鉄道の線路に使用されているとのことです。

 

    (新山駅に保存された井笠鉄道1号機関車)

 

さて、きっぷの話題に戻しましょう。

 

御紹介の券は岡山印刷場調製のもので、鬮場(くじば)、大井村、吉田村と着駅が並んでいます。

大井村駅と吉田村駅の間に小平井駅があったようですが、吉田村駅と同じ運賃であったか、連絡運輸除外駅であったかは不明です。その後、新山駅・北川駅とつづき、ここで本線と矢掛線とが分岐します。

切断する前がA型かD型か定かではありませんが、恐らく北川駅くらいまでの着駅があったのではないかと思われます。

 

よく見ますと、鋏痕の下に検札痕があることに気づきます。「○検」という文字になっていて、国鉄の検札鋏には見られない鋏痕から、国鉄車内での検札ではなく、井笠鉄道車内で行われた検札痕のようです。

 

   

 

裏面から見ますと検札痕の全容がよくわかります。

笠岡駅は山陽本線の上りホームと井笠鉄道のホームが共用となっていたため、井笠鉄道車内では、厳格に国鉄からの乗換客に対して検札を行っていたものと思われます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )