滋賀市民運動ニュース&ダイジェスト

編集:市民運動ネットワーク滋賀・事務局(TEL:FAX077-522-5415)

【0911/05:イラク戦争】イラク戦争による民間人死者数(2009年11月1日現在)

2009-11-01 23:17:25 | Weblog
        ■イラク戦争による民間人死者数■

          (2009年11月1日現在)

     最小:9万3793人 (09年10月1日より468人増)
     最大:10万2330人(09年10月1日より489人増)

イラク・ボディ・カウント(IRAQ BODY COUNT)より

http://www.iraqbodycount.org/

イラク戦争が始まってから6年半が過ぎました。米軍の都市部からの撤退が始まっています。去る2月27日、米国のオバマ大統領はイラクからの撤退方針を表明しましたが、戦闘は依然として続いていおり、先行きは不透明です。《イラク・ボディ・カウント》英米の市民による調査組織であり、欧米や中東の複数のメディアで確認された者、あるいは信頼のおける単一の情報源により確認された者を死者としてカウントしており、その調査精度は高いものと考えられます。しかし、これらの数値はあくまでもメディアで確認されたものであり、実際の死者数はこの数倍から十倍以上と推測する調査結果もあります。

たとえば、英国の医学雑誌Lancetは一昨年10月に、イラク戦争による死者数は65万人に達するとする研究結果を掲載しています。

詳しくは上記のサイトをクリックしてご覧ください。

【関連ニュース番号:0910/08、10月1日など】

【0911/04:福祉用具】福祉用具の普及へ 長浜で展示相談会

2009-11-01 22:57:19 | Weblog
【写真:リフトなしで階段を上ることができる車いすに試乗する子ども(中央)=長浜市港町の長浜勤労者総合福祉センター「臨湖」で】

 体が不自由な人たちが使う福祉用具の展示相談会が10月31日、長浜市港町の長浜勤労者総合福祉センター「臨湖」で開かれ、湖北地域の介護職員など100人ほどが詰め掛けた。

 福祉用具の普及を目指そうと、県内外のメーカーやボランティアグループなどが、介護用の特殊ベッドや紙おむつ、座薬を簡単に入れられるいすなど300点を展示。中でも、介助者1人が付き添って階段をリフトなしで上ることができる車いすの実演に注目が集まった。また、排せつ時に使う用具の使い方を学ぶ講座も開かれ、参加者は熱心に耳を傾けていた。

 会場を訪れた、米原市の民生委員の男性(68)は「日々の活動で要介護の人から用具のことで相談があれば紹介したい」と、メーカー担当者から説明を受けていた。 (浅井弘美)

(11月1日付け中日新聞・電子版)

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091101/CK2009110102000007.html


【0911/03:地図混乱地域】地図混乱、解決へ一歩 / 「公図」と異なる大津・住吉台

2009-11-01 22:45:55 | Weblog
【写真:大津市和邇北浜の住吉台地域。地図混乱のため市道認定されず、路面管理もままならない 】

 大津市和邇北浜の「住吉台」地域が、土地の権利関係が不明確な地図混乱地域となっていることについて、大津地方法務局は10月31日、市和邇文化センターで、住吉台の地権者を対象に説明会を開いた。問題解決に向けて、法務局が協力を求める説明会で、住民団体の住吉台地番整理協議会は「問題解決への重要な一歩が踏み出せそう」としている。

 説明会では、法務局職員が、問題解決に向けた事前作業として来年3月までに、登記されている土地の位置が現地で確認できない場合に所有者に見解を確認し、現況の道路部分の測量を行う意向を示し、協力を求めた。

 協議会によると、住吉台は旧志賀町だった1960年代に開発された。法務局の地図や公図と、実際の土地の形状や境界が大きく異なる状態となっている。権利関係が不明確なため、地域の道路は市道認定されず、市の下水道整備も進んでいない。

 法務局によると、地図混乱地域は約12万平方メートル。94年に住民から相談があり、95年に実態調査。2004年に地図作りのための基準点を整備した。

 協議会の谷川柾義委員長(62)は「法務局の動きは鈍い」としながらも、「全国には多くの地図混乱地域がある。今後のモデルケースとなるよう、解決に向けて動きたい」と話す。

【関連ニュース番号:0905/196、5月24日】

(11月1日付け京都新聞・電子版)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009103100177&genre=C4&area=S00

【0911/02:県警・薬物摘発状況】大麻は5倍、26人 / 滋賀県内の薬物摘発状況

2009-11-01 22:37:37 | Weblog
 滋賀県警は、今年1月から8月末までの県内の薬物摘発状況をまとめた。昨年同時期に比べ、大麻取締法違反での摘発者が約5倍と大幅に増えており、県警は取り締まりに力を入れている。

 県警組織犯罪対策課によると、1月から8月末までの大麻取締法違反での摘発者は26人で、前年同期に比べ21人も増えた。押収量も乾燥大麻約320グラム(前年同期約69グラム)、大麻草272本(同なし)と増加した。8月には高島市であったレイブパーティー参加者7人を逮捕した。

 大麻使用が広がる背景には「入手のしやすさ」と「罪の意識の低さ」があるといい、若年層を中心に気軽に使用できるとの印象が持たれている。

(11月1日付け京都新聞・電子版)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009103100170&genre=C4&area=S00

 県内の摘発者の9割が30代以下で、初犯者が大半という。多くが名古屋や大阪など近郊都市で大麻を購入しており、同課は「全国的な大麻使用のすそ野の広がりが影響しているのでは」とみる。

 大麻を入り口に、ほかの薬物に手を出すことも多いため、同課は「摘発と啓発活動に力を入れて厳しく取り締まっていく」と話す。

 8月末までのほかの薬物の摘発者は、覚せい剤取締法違反79人(前年同期89人)、麻薬および向精神薬違反3人(同1人)、麻薬特例法違反2人(同2人)だった。

【0911/01:裁判員裁判】県内初 「中身濃い、新鮮な3日間」 参加の桐畑さん振り返る 

2009-11-01 22:21:59 | Weblog
◇裁判官と同列に並び評議、貴重な体験

 県内初の裁判員裁判を先月、大津地裁で経験した大津市滋賀里1の無職、桐畑正義さん(65)が10月31日、毎日新聞のインタビューに応じた。「裁判官と同列に並び、評議するなんて、貴重な体験。みなさんも選ばれたなら、大いに参加してみては。素人でも心配はいらない」。桐畑さんは、2人が起訴された強盗致傷事件の審理に没頭し、有意義だった3日間をこう振り返った。【前本麻有】

◇任務解放で熟睡
 任務から解放された夜は「ぐっすり眠れました」と笑顔を見せる桐畑さん。「役目を果たした」安堵(あんど)感に満ちたすがすがしい朝だった。だが、裁判員を務めた3日間は、2人の被告の名前と顔が浮かび、夜に2、3度目を覚ますことも。「被告の名前は、一生忘れないでしょうね。それほど、中身の濃い日々でした」

◇番号で呼ばれ面談
 裁判初日の26日午前9時すぎ、裁判所受付で言い渡された番号は21番。集まった48人の候補者はまず、裁判員裁判についての15分ほどのビデオを見た。その後、坪井祐子裁判長や検事、弁護士ら法曹三者が現れた。候補者は「○番さん」と番号で呼ばれ、7人ほどのグループに分かれて別室で面談を行った。この時「個人情報を重んじる人は、個別に対応する」と説明された。

 選任手続きは「あなたは今回の事件に遭っていませんか」など被告や被害者らと関係がないか確かめる程度だった。結果を待つ間、周囲は知らない人ばかりで雑談を交わすこともなく、時間が長く感じられたという。

◇弁当代は実費
 コンピューターによる抽選。画面にパッと自分の番号が現れ「あ、選ばれた」と思っていると、正午前だった。部屋には、裁判官3人と補充を含めた裁判員12人分の弁当がずらり。「1日目は代金680円を払いました」と笑う。

◇被告の顔見つめ
 いよいよ開廷。被告に顔を見られることに恐怖感はない。むしろ、自分が裁判長と同列に着席していることに「すごい経験を今している」と感じ、きちんと裁判に向き合うため、じっと被告の顔を見つめた。有罪か無罪かの判断と、有罪の場合に量刑を決める評議では自由に意見を交わせた。わかりにくかった事件の概要や、難しい裁判用語も、すべて坪井裁判長らが説明してくれた。

 これまで全く知らなかった、人が裁かれる道筋。それをたどりながら評議していることが、とても貴重な体験だと肌で感じた。「私は65歳。70歳以上だと辞退できるが、身体に不安がないかぎり、ぜひ参加してほしい。これまでの人生にない、新鮮な経験ができるから」と桐畑さん。

◇2、3回目の通知 規定で取り消しに
 その桐畑さんの元になんと第2回、3回の裁判員裁判候補者の通知が届いていた。呼び出しを受けた候補者は、その年には再び選任されない規定のため2通は取り消されたが「宝くじに当たるよりすごいかも」と、驚いていた。

==============

 裁判は26、27、29日に開かれ、ブラジル人男性2被告に懲役5年(求刑同7年)と同3年(同6年)の判決を言い渡した。

【関連ニュース番号:0910/242、10月30日;0910/224、10月28日など】

(11月1日付け毎日新聞・電子版:同日付け朝日も報道)

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20091101ddlk25040261000c.html