一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第11回宴会将棋(後編)

2016-06-05 12:47:26 | 宴会将棋

第1図以下の指し手。△7三金▲同角成△同桂▲7四飛△8五桂▲7一飛成△8一歩▲8五桂△同飛▲8七歩△4五歩▲2四歩△同角▲4四桂△4三銀▲3二桂成△同銀(第2図)

植山悦行七段は、私との将棋でも隣の将棋のアドバイスを忘れない。ちょこちょこ指導を入れ、眼はどこについてるんだろうと、私は感心するばかりだった。
局面。植山七段は強く△7三金と立った。私は角を切るしかない。しかし△同桂▲7四飛に△8五桂は意外だった。ここは△7二歩と辛抱されるのがイヤだった。まあ、酒の席なので、そこはイケイケである。とはいえ下手は角金交換ながら竜を作って、わるくないはずだ。
△4五歩には▲2四歩。手抜きはできないので△同角と形よく取ったが、私は▲4四桂から金をはがし、またポイントを挙げた。

第2図以下の指し手。▲7四竜△8二飛▲4五銀△4六歩▲同歩△4七歩▲同銀△5五桂▲3八銀△4七歩▲3九玉△4六角▲5六金△2四角▲4六歩(第3図)

私は▲7四竜と引いたが、これがどうだったか。△8二飛と引かせて▲4五銀と活用したが、△4六歩の反撃を与えてお手伝いだった。
上手には△9二角の筋があるので、下手の受けも容易ではない。△4六角に▲5六金と受けたが、ここに入れるようでは駒得が生きない。
△2四角に▲5五金は△5七角成が厳しいので私は▲4六歩だが、これには植山七段が「はあ~」と呆れた声を出した。

以下は△6七桂成から△8七飛成とされ、攻守逆転。私も粘ったのだが、最後の詰めろ詰めろ攻勢にキッチリ受け切れられ、無念の投了となった。
感想戦。第2図では▲2五金と手厚く打つのがよかったという。以下変化はあるが、いずれも下手十分。▲2五歩は考えたが、ここに金を投資するのはほとんど考えなかった。
指導対局でいつも痛感するのは、プロが瞬時に見える手が、私たちには見えないことである。どうもこの類の手は、アマがいくら努力しても、越えられない壁になっているような気がする。
とはいえ第2図までは、バカに下手がうまくいった。そこで再検討すると、第1図の△7三金が強気すぎで、△9二飛がよかったらしい。以下数手進めたが、上手が互角以上に戦えた。

今日は3局も教えていただけて、光栄だった。ただ、全敗は当然としても、私の指し手に「気」が入ってなかったのが悔やまれる。昔の私だったら、プロに指導対局をしていただける絶好の機会、気合を入れて臨んだはずである。第1局で▲3四飛と横歩を取る実験的な手など、絶対に指さなかった。
ともあれ植山先生、ありがとうございました。
Taga氏は9時20分ごろに帰り、3人のみ。これでは間が持たないので帰ろうか…という雰囲気になった時、Ok氏が来た。9時半すぎだった。
Ok氏の熱心さには恐れ入るわけで、私なら出席しない。
というわけで、Hon氏とOk氏の将棋になる。植山七段と私は観戦だ。
将棋は相振り飛車。これが二転三転の好局??になった。この終盤、銀、飛車を打って▲6七桂まで詰み、というOk氏の勝ち筋があったのだが、お手伝いの手を指して、それを解消してしまう。
これで分からなくなったが、最終盤でHon氏が△6九飛と打ったのが大悪手で、▲3六角の王手飛車で、幕となった。
だが△6九飛をやめて別の手を指し、感想戦という名の続きが始まり、また訳の分からないことになった。とにかくOk氏が一手一手少考するので、時間がひたすら延びるのだ。
結局閉店時間になり、最後は強制的に追い出された。
ちょっと思ったのだが、Ok氏は考慮にメリハリを持ったほうがよい。たとえば当然の一手にも延々と考えていることがあるが、これは時間の無駄遣いである。
Ok氏は社団戦に出場するが、第一感の手を考えるよう努めないと、秒読みに苦しめられることになるだろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第11回宴会将棋(中編) | トップ | 6月5日の庭の風景 »

コメントを投稿