一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第81期名人戦第5局・第2日目

2023-06-02 22:39:43 | 男性棋戦
1日に行われた第81期名人戦第5局第2日目で、藤井聡太竜王は渡辺明名人を94手で降し、4勝1敗で名人位を奪取。20歳10ヶ月で、最年少七冠&最年少名人を達成した。
矢倉対雁木で始まった本局、中盤は渡辺名人十分の形勢に思われたが、藤井竜王も終盤に勝負手を放ち形勢逆転、最後は華麗な桂打ちで締めくくった。
21歳の谷川浩司八段が加藤一二三名人から名人を奪取したのは、1983年だった。
言うまでもないが、名人位は1年で取れない。順位戦の各クラスで昇級しなければならず、挑戦まで最短でも5年かかる。よって最年少名人を目指すなら、中学生四段は絶対。そしてそこから昇級するにも相当な実力が要求される。将棋自体も年々レベルアップしているし、谷川名人の「21歳」は、最年少名人として限界だと思ったのだ。
それが更新される日が来るとは……。長生き?してみるものである。
「20歳七冠」も然り。羽生善治九段が1996年に25歳で達成したときも、必ずしも順風満帆ではなかった。タイトルの増減を経て、苦しみも内包して達成したのである。
しかし藤井竜王・名人は違う。つねに勝率8割をキープし、タイトル戦は勝率10割。タイトル数は増える一方で、挫折らしきものがない。順風満帆そのものだった。
藤井竜王・名人は「これからは名人にふさわしい将棋を」の談話を発表した。ここまでですでに、名人にふさわしい将棋を指していると思うのだが、この異常なくらい謙虚な姿勢も、藤井竜王・名人らしいといえる。
また渡辺九段は「実力不足が情けない」とツイッターにアップした。
渡辺九段の自虐ぶりが痛々しいが、嘆くことはない。
あれはいつだったか、渡辺九段がご子息に将棋を教えたとき、上達が見込めないので、渡辺九段は自身を、「自分は将棋の天才なんだ」と思ったという。
その伝で行くと、藤井竜王・名人は「将棋の大天才」なんだと思う。プロ将棋界は、永瀬拓矢王座、渡辺九段以下、天才の集まりなんだと思う。
しかし藤井竜王・名人は大天才であり、他の棋士とは頭の構造が違うのだ。大野教室・W氏の名言「養殖は天然に勝てない」を引くまでもなく、天才がいくら努力しても、大天才には勝てないのである。将棋界は、藤井竜王・名人と、それ以外の棋士に分けられたといってよい。
あぁ、藤井竜王・名人は、これからどこまで連覇記録を伸ばしていくのだろう。好敵手がいない現在、それが途切れることは当分なさそうだ。
藤井先生、最年少七冠&名人、おめでとうございます。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近見た夢(2023-05-08、16... | トップ | 第11回 勝手にマッカラン勝... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最年少名人&七冠誕生 (将子)
2023-06-03 08:49:23
 ついに!!というか、やはりなるべくして藤井七冠が誕生してしまいましたね。渡辺先生もかなり良かったようで、将棋ど素人の私は「名人は6局以降に持ち越しか〜」と諦めムードでしたが、渡辺先生の73手目の2三桂でAIが藤井先生にふれて、そこからあれよあれよと言う間に藤井先生が勝利をもぎ取りましたね。(と、私には見えました。)
 一公さんのおっしゃる通り、天才集団の中の大天才と言わざるを得ないでしょう。羽生先生、谷川先生、佐藤康光先生方のお祝いメッセージにも感動しました。加藤一二三先生の「目頭が熱くなった」という言葉に、こちらも目頭が熱くなりました。
 一公さんの1日目、2日目の解説も大いに私の気持ちを盛り上げてくださいました。ありがとうございます。
返信する
複雑な心境ですね ()
2023-06-03 20:24:25
 藤井七冠が強すぎる。一公さんがおっしゃる通り、棋士の方々はみな天才であることは言うまでもない。  でも、この1強独走はなんとか食い止めて欲しい。
対局中に、藤井七冠相手だと読みに迷いや自信を喪失したり、様々な事が普段以上に起こると思う。
 AIの進歩、藤井七冠の存在、将棋界はどうなるのでしょうか。
 私は、かの大山十五世名人の言われた、コンピューターに将棋をさせてはいけない(たしかこんな言葉だったか?)の言葉が思い出されてなりません。
返信する
おめでとうございます (一公)
2023-06-04 02:04:20
>将子さん
このたびは藤井名人誕生、おめでとうございます。
いや〜、藤井先生はやっぱり強かったですね。名人戦が始まる前から藤井先生が勝つ雰囲気でしたが、そのまま勝ってしまいました。
藤井先生の談話もよかったし、谷川先生も、また名言を残しましたね。
とにかく、大変な棋士が現れました。

>唯さん
はい、私も複雑な思いですね。
1996年に羽生先生が七冠を達成したとき、森下先生は「同じプレイヤーとして屈辱以外のなにものでもない」と述べました。
いまの棋士にも、その気持ちを持ってほしい。
まあとりあえずは、八冠阻止ですね。

大山先生の将棋や言葉は、いまになって効いてくることが多いですね。
いまや将棋はAIが中心にいます。将棋界は変わってしまいました。
返信する
将棋界 (将子)
2023-06-05 11:01:06
 一強時代になってしまう将棋界が心配かもしれませんが、加藤一二三先生が、全ての棋士へ「藤井名人からタイトルを奪えばヒーローです。将棋界を面白くしてください。」とおっしゃっています。誰が最初に藤井先生からタイトルを奪うのか、という目線で見ると面白いと思うのですが。
 6月2日に行われた王座戦挑決トーナメントで豊島先生が飛車を振って(三間飛車)本田先生に完勝したそうです! 将棋がわからない私が言うのもなんですが、藤井先生が菅井先生の振り飛車に苦戦したので、打倒藤井策として振り飛車を試していらっしゃるのではないか、と推測したのですが考えすぎですかね? (将棋がわからないのでトンチンカンでしたらすみません。)
 今日は、ベトナムで佐々木先生との棋聖戦第一局ですね。絶好調の佐々木先生ですから、観戦もワクワクドキドキとても楽しみです。
返信する
候補者 (一公)
2023-06-06 21:21:07
>将子さん
うむ〜、加藤先生の気持ちは分かりますが、誰が勝てますかね〜。打倒藤井の候補がいません。
豊島先生が飛車を振りましたか!! それは素晴らしい。
居飛車党の先生も、やっと振り飛車の優秀性に気が付き始めましたか。
それにしても将子さん、恐るべき情報収集量です。私も勉強になりました。
棋聖戦は熱戦でしたね。第2局も楽しみです。
返信する
棋聖戦 (将子)
2023-06-06 23:18:26
 棋聖戦、熱戦でしたね!藤井先生が勝利しましたが、感想戦では、藤井先生の方に攻防手があったことを佐々木先生に指摘されて藤井先生がガックリされてました。あの藤井先生をガックリさせるなんて佐々木先生すごいです。次回は佐々木先生の先手番、どうなるのか楽しみです!
 また、振り飛車の話ですが、5月29日の王座戦挑決で高見先生も振り飛車をしたそうです。(石井健太郎先生に負けてしまいましたが。)振り飛車、見直されているみたいですね。
 話が長くなりますが、以前、渡辺先生との名人戦で、藤井先生が角道を止めたことで驚いたことがありましたが、千田先生のツイートによると、コンピューター将棋選手権で「角換わり腰掛け銀は先手必勝」であることが確定したそうです。そんなわけで、今後藤井先生は、もしかしたら、勝てないと結論が出ている後手番の角換わりを指すことはないかもしれない、と将棋情報局に掲載されていました。
 いつも話長くてすみません! 
返信する
振り飛車 (一公)
2023-06-08 13:42:30
>将子さん
棋聖戦は熱戦でした。ここで佐々木先生が勝つと面白かったのですがしょうがない。第2局に期待します。
振り飛車は、高見先生も振りましたか!
皆さん相居飛車の研究に疲れて、気分転換を図ったのでしょうか。いずれにしても、いい傾向です。
おっしゃる通り、角換わりは先手必勝らしいですが、それで藤井先生が角道を止めたとも思えません、私は。
むしろ藤井先生には、後手番対策を披露してもらいたいです。
まったく、大変な時代になってしまいました。
返信する
角換わり後手番 (将子)
2023-06-08 23:32:54
一公さんのおっしゃる通り、藤井先生なら角換わりの後手番対策を研究していそうですね。そのうち、ぜひ披露してもらいたいものです。
 ところで、新しいパソコンが届いてよかったですね!パソコンやスマホが調子悪いと、現代はほんと〜に困りますよね。DELLバカヤローの気持ち、とってもよくわかります。
 一公さんのブログを楽しみにしていますので、パソコン問題が解決して私も嬉しいです。
返信する
顛末 (一公)
2023-06-09 23:07:46
>将子さん
PCの件は、ご心配をお掛けしました。
ただ今回の契約の際、ソフトバンクの口車に乗せられて?メールを変更しました。
それでごちゃごちゃしていて、まだ万全ではありません。
一段落したら、顛末をまとめます。
返信する

コメントを投稿