一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

3年目

2011-04-01 00:54:21 | 将棋雑記
きょう4月1日で、当ブログは3年目に入る。一口に3年目といっても、休眠ではなく「生きている」状態であり、とくに2009年5月19日からは1日も欠かさずにアップしてきたので、ひときわ感慨深いものがある。何かにつけて飽きっぽい私がここまで続けてこられたのは、いつもお笑いネタを提供してくれるLPSA女流棋士と、熱いネタを提供してくれる将棋関係者、そして全国の読者の熱い声援があったからだ。皆さまには厚く御礼を申し上げます。
湯川博士統括幹事が、「将棋ペン倶楽部」2008年秋号に「文章をめざして 五千枚ライター説」という文を寄せている。作家を目指すことになった若き日の湯川統括幹事が、ある人から「ライターを目指すなら原稿(用紙)五千枚くらい書くといい」と助言を受け、発奮するというものである。当時私はこれを読んで、「五千」という途方もない数字にウヘッとした。
しかし私がこのブログを始めてみると、1日平均4枚として、730日で3,000枚近く書いた計算になった。私は文章の才能はないし、作家になる気もないので、これは数字の遊びにすぎないが、私は知らず知らずのうちに文章修業をしていたのだなあと、ここでも感慨深いものがあった。
蛇足ながらこの号には、「船戸陽子女流二段の決心」という拙稿も載っている。この年の5月の将棋ペンクラブ関東交流会で、私は当時女流棋士会所属だった船戸女流二段に指導対局を受けた。これはそのときの心境を偽りなく述べたものだ。
実は原稿執筆時には、船戸女流二段はすでにLPSA移籍を表明していたのだが、本文ではあえて触れなかったので、青春小説のような甘酸っぱさが醸し出されている。いま読めば目を覆いたくなるような拙い文章だが、船戸女流二段への思いが籠っていて、自作ではベスト3に入る作品である。
さて私がこのブログにおいて心掛けていることは、とにかく読みやすい文章にする、ということである。リズムのある文章。スラスラ読める文章。私が何を言いたいか、新規の読者でも一読して分かる文章でなければならぬ。決して独善の文章であってはならぬ。私に語彙が乏しいのが難点だが、読みやすい文章は、推敲を重ねれば可能であり、これからもそのための努力はしていきたいと思う。
もう将棋ネタも尽きてきたし、これからは毎日更新とはいかないだろうが、改めまして、これからもよろしくお願い申し上げます。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第69期順位戦昇降級者予想・... | トップ | エイプリルフールのLPSA芝浦... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お祝い (洋志)
2011-04-01 12:09:13
ほぼ2年間毎日休みなしとはすばらしいことですね。楽しませてもらっている身からも、感謝と驚嘆、すこぶるものです。
 コメントをつけるほうは、つけたいものをチョイスできますが、毎日の記事アップはなかなかそういうわけにはいかないでしょう。継続は力なり、きっと筆力がアップしていると思います。

 今年度もLPSAや将棋界の話題をよろしくお願いします。
返信する
ありがとうございます (一公)
2011-04-02 00:50:30
>洋志さん
ありがとうございます。
LPSAに明るい話題があると、こちらもキーを叩く手にも力が入るのですが、なかなかうまくいきません。
ともあれこれからも、よろしくお願いいたします。
返信する
これからもがんばってね ()
2011-04-02 09:32:38
なんて、男からいわれてもあまりうれしくないかもしれないけど・・・・
パソコンを立ち上げると、まず、ここへ来ます。 これからも、楽しい文章をお願いしますね。(藤森女流に怒られない程度のネタでね)
返信する
ブログネタ。。。 (瀬戸のひしお。)
2011-04-02 20:54:34
将棋その物のネタでなくても島井先生、姉妹先生ネタで十分です。(姉妹先生ネタは府中も好いですが沼津も。。。)
そして時には藤森先生、中井先生の眉をひそめさせるようなネタも期待してます。(船戸先生ネタは逢われているだけで悔しいのでいりません!。)
返信する
なんとかがんばります (一公)
2011-04-03 00:25:08
>と さん
これはありがたい言葉をありがとうございます。
楽しい文章は、その内容からして藤森先生の逆鱗に触れる可能性が高くなるようで、なかなかむずかしいです。

>瀬戸のひしお。さん
私は女流棋士のプライベートはあまり書かないので、どうしても将棋ネタになってしまいます。
藤森先生や中井先生が眉をひそめるネタほど、読者にはおもしろいのが、皮肉なところです。
返信する

コメントを投稿