6月30日は、ブックオフ株主優待券の有効期限最終日だったので、最寄りのブックオフまで本を買いに行った。なんだか桐谷広人七段みたいだが、まあいい。
店内では本が半額、DVDが20%OFF のタイムセールをやっていた。優待券は1,700円ぶんある。ここで100円の本を買っていては数十冊になってしまうので、適度に高い本を買った。ではそのタイトルを記しておこう。
「将棋名人血風録―奇人・変人・超人」加藤一二三(角川ONEテーマ21)
「ダメなときほど運はたまる」萩本欽一(廣済堂新書)
「プロ野球の職人たち」二宮清純(光文社新書)
「47都道府県これマジ!?条例集」長嶺超輝(幻冬舎新書)
「図解 刑務所のカラクリ」(彩図社)
「カネを積まれても使いたくない日本語」内館牧子(朝日新書)
DVD「川村ゆきえ Love Vacation~僕の恋人ゆっきー篇~」(I-DOLアイドルワン)
自分の好きなジャンルをひととおり入手できた。以上7冊、〆て1,725円。
きのう1日は、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」の放送があり、湯川博士さんの回を観ることができた。湯川さんがあまりにも恐ろしい顔なので、オフクロが驚いていた。しかしそのしゃべりは落語を嗜んでいるだけあって、滑らかだ。お宝も意外なもので、これは知り合いならずとも、一見の価値があった。
関東在住で見逃した方は、数か月後に再放送があるので、そちらを気長にお待ちください。
当ブログでは1か月前に、女流王座戦二次予選の勝敗予想を行った。6月27日までにその結果がすべて出そろったので、答え合わせをしてみよう。
1枠 ○中井広恵女流六段VS●藤田綾女流初段→正解
結果は順当だが、藤田女流初段にもおもしろい局面はあったと思う。
2枠 ■上田初美女流三段VS□石本さくらアマ→間違い
この結末は予想できなかった。
3枠 ○清水市代女流六段VS●真田彩子女流二段→正解
真田女流二段はヘタな将棋をやった。もう少し序盤を研究してほしかった。
4枠 ○鈴木環那女流二段VS●室田伊緒女流初段→正解
鈴木女流二段は図らずも急戦調の将棋になったが、それでも勝ち切った。室田女流初段は終盤にちょっとグズついたか。
5枠 ●長谷川優貴女流二段VS○貞升南女流初段→正解
貞升女流初段の快勝だった。長谷川女流二段にデビュー時の勢いはもうない。
6枠 ●千葉涼子女流四段VS○北村桂香女流1級→間違い
北村女流1級が敗勢と思いきや、辛抱強く指して逆転勝ちした。千葉女流四段はちょっとヘタをやったのではないだろうか。
7枠 ●久津知子女流初段VS○西山朋佳奨励会初段→正解
西山奨励会初段の快勝。
8枠 ○中村真梨花女流二段VS●渡部愛女流初段→正解
渡部女流初段は残念だったが、負けてなお強しを印象づけた。
9枠 ○矢内理絵子女流五段VS●山根ことみ女流2級→正解
矢内女流五段の貫録勝ち。山根女流2級は踏み込みが足りなかった。
10枠 ●島井咲緒里女流二段VS○室谷由紀女流初段→正解
終盤、島井女流二段に勝ちがあっただけに惜しかった。ただまあ、日ごろの努力の差が表れたともいえる。
以上、10局を予想して8勝2敗はまずまずだろう。とはいえ、私の予想が当たるようでは、ホントはダメなのである。
続いて、本戦トーナメント1回戦8局の勝敗予想もしておこう。
●本田小百合女流三段―○西山朋佳奨励会初段
本田女流三段も強いが、相手が悪い。
○甲斐智美女流王位・倉敷藤花―●清水市代女流六段
甲斐女流二冠は男性棋士にもたびたび勝っており、その実力は折り紙付きだ。
●中井広恵女流六段―○貞升南女流初段
今期の貞升女流初段は好調で、中井女流六段に一発入っても全然おかしくない。この予想はけっこう自信がある。
●鈴木環那女流二段―○伊藤沙恵奨励会1級
順当。
○渡辺弥生女流初段―●室谷由紀女流初段
まったり流の渡辺女流初段が、室谷女流初段の攻めをいなすと見る。
●矢内理絵子女流五段―○中村真梨花女流二段
中村女流二段は進境著しい。四間飛車からの捌きを期待したい。
○香川愛生女流王将―●石本さくらアマ
意外に予想が難しい。しかしタイトルホルダーが負けるわけにはいかないだろう。
○加藤桃子女王―●北村桂香女流1級
順当。
本戦は3日から、加藤女王(奨励会初段)―北村女流1級戦、本田女流三段―西山奨励会初段戦が皮切りとなる。
私の予想は奨励会員乗りだが、本音はもちろん、女流棋士側に勝ってもらいたい。女流公式戦は女流棋士の土俵だからだ。とにかくここまでくれば、挑戦まであと4勝である。参加女性は、全力で頑張ってもらいたい。
店内では本が半額、DVDが20%OFF のタイムセールをやっていた。優待券は1,700円ぶんある。ここで100円の本を買っていては数十冊になってしまうので、適度に高い本を買った。ではそのタイトルを記しておこう。
「将棋名人血風録―奇人・変人・超人」加藤一二三(角川ONEテーマ21)
「ダメなときほど運はたまる」萩本欽一(廣済堂新書)
「プロ野球の職人たち」二宮清純(光文社新書)
「47都道府県これマジ!?条例集」長嶺超輝(幻冬舎新書)
「図解 刑務所のカラクリ」(彩図社)
「カネを積まれても使いたくない日本語」内館牧子(朝日新書)
DVD「川村ゆきえ Love Vacation~僕の恋人ゆっきー篇~」(I-DOLアイドルワン)
自分の好きなジャンルをひととおり入手できた。以上7冊、〆て1,725円。
きのう1日は、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」の放送があり、湯川博士さんの回を観ることができた。湯川さんがあまりにも恐ろしい顔なので、オフクロが驚いていた。しかしそのしゃべりは落語を嗜んでいるだけあって、滑らかだ。お宝も意外なもので、これは知り合いならずとも、一見の価値があった。
関東在住で見逃した方は、数か月後に再放送があるので、そちらを気長にお待ちください。
当ブログでは1か月前に、女流王座戦二次予選の勝敗予想を行った。6月27日までにその結果がすべて出そろったので、答え合わせをしてみよう。
1枠 ○中井広恵女流六段VS●藤田綾女流初段→正解
結果は順当だが、藤田女流初段にもおもしろい局面はあったと思う。
2枠 ■上田初美女流三段VS□石本さくらアマ→間違い
この結末は予想できなかった。
3枠 ○清水市代女流六段VS●真田彩子女流二段→正解
真田女流二段はヘタな将棋をやった。もう少し序盤を研究してほしかった。
4枠 ○鈴木環那女流二段VS●室田伊緒女流初段→正解
鈴木女流二段は図らずも急戦調の将棋になったが、それでも勝ち切った。室田女流初段は終盤にちょっとグズついたか。
5枠 ●長谷川優貴女流二段VS○貞升南女流初段→正解
貞升女流初段の快勝だった。長谷川女流二段にデビュー時の勢いはもうない。
6枠 ●千葉涼子女流四段VS○北村桂香女流1級→間違い
北村女流1級が敗勢と思いきや、辛抱強く指して逆転勝ちした。千葉女流四段はちょっとヘタをやったのではないだろうか。
7枠 ●久津知子女流初段VS○西山朋佳奨励会初段→正解
西山奨励会初段の快勝。
8枠 ○中村真梨花女流二段VS●渡部愛女流初段→正解
渡部女流初段は残念だったが、負けてなお強しを印象づけた。
9枠 ○矢内理絵子女流五段VS●山根ことみ女流2級→正解
矢内女流五段の貫録勝ち。山根女流2級は踏み込みが足りなかった。
10枠 ●島井咲緒里女流二段VS○室谷由紀女流初段→正解
終盤、島井女流二段に勝ちがあっただけに惜しかった。ただまあ、日ごろの努力の差が表れたともいえる。
以上、10局を予想して8勝2敗はまずまずだろう。とはいえ、私の予想が当たるようでは、ホントはダメなのである。
続いて、本戦トーナメント1回戦8局の勝敗予想もしておこう。
●本田小百合女流三段―○西山朋佳奨励会初段
本田女流三段も強いが、相手が悪い。
○甲斐智美女流王位・倉敷藤花―●清水市代女流六段
甲斐女流二冠は男性棋士にもたびたび勝っており、その実力は折り紙付きだ。
●中井広恵女流六段―○貞升南女流初段
今期の貞升女流初段は好調で、中井女流六段に一発入っても全然おかしくない。この予想はけっこう自信がある。
●鈴木環那女流二段―○伊藤沙恵奨励会1級
順当。
○渡辺弥生女流初段―●室谷由紀女流初段
まったり流の渡辺女流初段が、室谷女流初段の攻めをいなすと見る。
●矢内理絵子女流五段―○中村真梨花女流二段
中村女流二段は進境著しい。四間飛車からの捌きを期待したい。
○香川愛生女流王将―●石本さくらアマ
意外に予想が難しい。しかしタイトルホルダーが負けるわけにはいかないだろう。
○加藤桃子女王―●北村桂香女流1級
順当。
本戦は3日から、加藤女王(奨励会初段)―北村女流1級戦、本田女流三段―西山奨励会初段戦が皮切りとなる。
私の予想は奨励会員乗りだが、本音はもちろん、女流棋士側に勝ってもらいたい。女流公式戦は女流棋士の土俵だからだ。とにかくここまでくれば、挑戦まであと4勝である。参加女性は、全力で頑張ってもらいたい。