goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

芝桜

2013年04月16日 | 神奈川圏




相模川芝桜まつり
は、4月7日から21日(日)まで。約1,400mあり、長さでは日本一という。
いつも行こうと思うものの、場所が分からず調べもしなかったが、タウン情報誌に住所があったので行く気になった。
陽気もよく、芝桜を見ながら弁当でもつつこうと思ったが、平日でもあり売る店がなく早々に引き上げてしまった。

             富士山→


ゴールデンウイークには、河川敷で『相模川の大凧まつり』が開催されるらしい。









わが家では、八重桜と花桃とモッコウバラが三つ巴で咲き、春爛漫。







←10日は、花桃が満開。

昨日15日は、バラモッコウが賑やかに咲く→




 



コメント (15)    この記事についてブログを書く
« 四天王 | トップ | 公私 »

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
(horus) さん へ (iina)
2013-04-22 09:47:52
御所に出かけたことがありませんが、自然の中に咲く花は美しいです。
芝桜は、びっしりと群生していて見事です。

富士山では、本栖湖の芝桜が有名です。
富士の勇姿とのコラボが魅力ですから、来年は遠出してみようかなぁ。
そうです、いまの4/22~27に本栖湖ちかくの田貫湖で、ダイヤモンド富士が見られるらしいです。
返信する
Unknown (horus)
2013-04-21 12:17:32
ご無沙汰です、こちらの芝桜奇麗ですね~~!!
富士山と芝桜の写真観た事がありますが、
こちらかもですね~♪
返信する
(ミーコ) さん へ (iina)
2013-04-21 10:51:57
天気に恵まれて、景色をたのしめて何よりでした。
昨年に島原に旅したのですが、あいにくの雨でご覧のようでした。↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/d0a5a41df65d1f18938b5618fbe96489

芝桜に模様をつけて、高台から見ると美しいですね。
ここで芝居すると、文字通りになります。  (^^ゞ
出雲の阿国が、鴨の川原で芝に座って歌舞伎をはじめたので「芝居」というようになったのでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/miiko195255
返信する
芝桜 (ミーコ)
2013-04-21 09:14:39
九州のミーコと申します、『ブログ皐月』を訪問していただき有難う御座いました。
長崎県島原市の山友の案内で芝桜公園へ行き楽しんで来ました。山歩きを楽しみながら山野草などお花が大好きおばさんです。
返信する
コメントに 感謝いたします (iina)
2013-04-17 09:03:35
(あわてんぼう)さん へ
モッコウバラと芝桜が、きのうのブログ内て同じでした。
前に芝桜を庭に植えたところ、つかなかったです。

郷ひろみは、お好きというほどでもなかったのですね。
25日に、若いころにフアンであったかみさんと横須賀でNHK公開録画に出かける予定です。放送日は5月3日
午後10時からと案内されています。
他に、平原綾香が歌います。たのしみ。




(nakapp)さん へ
ざる菊がたくさん並ぶと、不思議な景観です。
公園の門柱に飾ったのを見かけますが、ざる菊を応用していた気がします。
http://blog.goo.ne.jp/0073255

アルバムは、重くて量も多く、保存するにも場所をとるので大変です。捨てるには想い出が詰まってますから
捨てきれません。
iinaは、デジタル化してCDに保存し、アルバム集は捨てたので室内はサッポリと整理できました。

VHSのビデオテープも、ブルーレイにデジタル化して録りこんでいる最中です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4bf2a14146cfc422c38649ae6d276fb0




(ぱぺっと) さん へ
庭は、狭いのに桜と桃を会社の同好会で頂き植えました。
道路側に植えたため、枝が道にはみ出すので秋に迷惑にならぬよう伐っている程度です。
いまは、モッコウバラが勢いよく真っ黄に花を咲かせて元気をもらえます。




(苦笑い) さん へ
千葉市富田の芝桜は、規模が大きいです。

見応えがありますね。




(延岡山歩人K) さん へ
山に、遅い桜が咲いて、里と二度たのしめ 嬉しい花見でした。
ご案内のとおり、iina宅でも遅咲き八重桜が満開です。でも、きょうは風が吹き荒れるそうですから、見納めになりそうです。

芝桜は、歩いて行ける自然公園(泉の森)よりも規模の大きな相模川を見つけて満足していることしでした。
住所が分かると、カーナビが誘導するので便利になりました。

返信する
見事な芝桜富士山 (延岡山歩人K)
2013-04-16 17:15:22
最初の写真で、思わず「うわっ~なんだなんだこれは!!」とため息が出るほど
圧倒的な光景ですね
芝桜の鮮やかなピンクが、さらにこれだけの面積ともなると、凄い感動でしょうね
実際、目の当たりにするともうそれは妖精の澄む別次元の世界か
iinaさま宅のお庭も、フラワーフェスタが開催できる程見事となものですね
まさに春本番の雰囲気を堪能しました。


あけぼの・・・
良かね~「枕草子」私も大好きです。
 春はあけぼの。から
 夏は夜
 秋は夕暮れ
 冬はつとめて~まで、全て諳んじています。
 特に秋は、子供の頃の故郷の「田舎の情景」そのものです。
以前雨ヶ池からの帰路、長者原「タデ原湿原」で、多くのツアー客を引き連れた女性のガイドさんが、
湿原の花(多分アケボノソウ?)・・・「春はあけぼのと言うでしょう」と説明していました。
私は、「おいおいそれは違うでしょう」と心の中で思いながら、
木道上のその集団の横を通りました。

返信する
スケールが違う (苦笑い)
2013-04-16 15:18:07
相模川の芝桜も、お宅の八重桜も立派でスケールが違う
と思いました。

それにしても1,400mの芝桜、散歩するには最適ですね。
富士山の造りも、面白い。
返信する
春爛漫 (ぱぺっと)
2013-04-16 13:41:00
色とりどり本当に春爛漫でなんて素敵なお庭でしょう
1.4kmの芝桜も散策が楽しくなりますね。
返信する
iinaさんへ (nakapp)
2013-04-16 13:37:31
コメントありがとうございました。

芝桜も大凧も鯉のぼりも毎年行きます。
ここまで育てている人々に感謝しながら春を満喫しています。
ご自宅の花々も見事ですね。
手入れも大変でしょうね。
また、お邪魔させていただきます。
nakapp
返信する
うらやましい (あわてんぼう)
2013-04-16 12:52:08
ご自宅にこんなに見事に咲く花がたくさんあるなんて・・・。
わたしも一日縁側でこれらの花を眺めて暮らしそうです。

ところで、情報ありがとうございます。郷ひろみは実は格別のファンというわけではありません。以前、義理半分でコンサートに行った足跡が残っておるのですね。田舎のことですので、ほんとに好きなアーティストはなかなか来てくれません。
最後にご訪問ありがとうございました。素敵なブログなので、こちらにはまたちょくちょくお邪魔させてもらいます。
返信する
2コメントに m(_ _)m (iina)
2013-04-16 10:20:45
(らいちゃん)  へ
「ヴィーナス大根」は妖艶ですね。次も、真ん中の足が長くて笑えました。まさに、チン百景でした。
傑作な大根が出てきたら、またご紹介ください。でも、大根だけに「根」のいることです。コンコン

芝桜の「富士山」に影が落ちてますが、この樹の影がとれるのを待つ「根」はありませんでした。

花桃・モッコウバラ・八重桜の中では、花桃がいい匂いを放っています。




(とん子)さん へ
こうして花々を見ていると、散歩がたのしいですね。
春になり、花々が彩りを添えはじめました。

つつじが、早くも華々しく咲いているのですね。これはゴージャスです。

返信する
凄いですね!! (とん子)
2013-04-16 09:21:45
わ~~きれい・・
お見事ですね~~??

やはり遠出をしないとこのような大掛かりな風景は見れませんね~~!!

素敵です
お庭には花桃・・モッコウバラ・・八重桜が??
     

良いですね~~私なら何処にも行かないで縁側で見取れていますかしら??

良い眺めです。ありがとうございました眼の保養が出来ました。
返信する
春爛漫 (らいちゃん)
2013-04-16 09:18:02
これだけ群生させると芝桜は綺麗ですね。
雪を被った富士山も見事にできあがっています。
それにも増してiinaさん宅の八重桜と花桃とモッコウバラの美しさは素晴らしいです。
正に春爛漫ですね。

京都はよく知りませんが、義経と弁慶が出会った五条の橋の名前は知っています。
返信する
(いわどの里住人) へ (iina)
2013-04-16 09:14:06
今日のいわどの里住人さんは、物見遊山に物見山公園にお出掛けでした。同じく、iinaも近くの相模川で芝桜を見てきました。
開花したつつじ群を見てみたいです。

きのう、写真を撮り部屋に飾ろうと枝を折っていたら、前の方も欲しいといわれたので折ってあげました。
庭と部屋にも咲いて、いま花桃の香りが漂っています。

返信する
芝桜 (いわどの里住人)
2013-04-16 06:01:11
とても素敵ですね、富士山の芝桜もまたいい!それにもまして自宅の八重桜、花桃、モッコウバラの春爛漫の様子が伺い知れます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神奈川圏」カテゴリの最新記事