ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
横浜ズーラシア
2010年03月18日
|
神奈川圏
インドゾウ
横浜ズーラシア
の招待券が手にはいったので、小春日和の日に夫婦で出かけてきた。開園して10年になるといい、幼児連れが目立ち、此方でも癒された。
「ズーラシア(ZOORASIA)」という愛称は、動物園(ZOO)と広大な自然をイメージしたユーラシア(EURASIA)の合成語です。
スマトラトラ
シシオザル 辺りを動きまわるレッサーパンダ
シロフクロウは、笑っているよう。
人気のオカピは、
キリンの原種。
車で、出かけたので
抜きにして、帰宅して風呂で温まり
。
10周年記念のファイナルイベントは、3/20~22(連休)に予定されています。
つづく
コメント (9)
«
被写体
|
トップ
|
ズーラシア
»
このブログの人気記事
SELECT神奈川
ランキング狂い咲き
BEST笑撃「飛ぶもの」
QRコードでラインに参加
アナゴさん
東映のオープニング
劇の成り立ち
「善」の成り立ち
夢の成り立ち
「義」の成り立ち
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
あたたかくなると
(
六五六
)
2010-03-18 12:37:14
陽気に誘われて出かけたくなります。
ことしは、トラ年なのでトラも人気ですか。
返信する
10周年
(
まみ
)
2010-03-18 12:42:58
動物たち沢山いるね
ときはお出かけもいいでしょう♪
お風呂上がりのビール美味しかったですか
返信する
シシオザル
(
鷲谷芝嵐
)
2010-03-18 13:39:15
シシオザル・・・初耳です。
一度会ってみたいです。
返信する
Zoo
(
おくだっち
)
2010-03-18 16:09:37
は動物園ですね。
ユーラシア大陸の動物をあつめたのでしょうか?
返信する
Unknown
(
銭無のとっつあん
)
2010-03-18 22:20:32
ここにも「シロフクロウ」がいてるのですネ。
穏やかな、フクロウおじさんに心癒されます。
「福」を頂けたことでしょう。
ゆっくり味わってください。
返信する
Unknown
(
tomato
)
2010-03-18 22:21:47
わあ~
いいですね^^
やっぱり、動物がお好きですか?
癒されますよね^^
動物って、正直ですからね~^^
iinaさんは、きっと優しい方なんでしょうね。
返信する
コメントに うれしiina~
(
iina
)
2010-03-19 09:44:34
(六五六) さん へ
トラは、ガラス越しに間近に見れました。
スマトラトラは、トラがダブってスマしていたわけではありません。
(まみ) さん へ
東北の桜は、少し遅れるでしょうが、また格別な味わいを感じられそうですね。
(鷲谷芝嵐) さん へ
シシオザルは、尾の先端部がライオンの尾のように房状になっているのが
名前の由来だそうです。
説明を読む前は、顔全体に覆った毛が、雄ライオンのようだからシシ猿と
思っていました。たしかに、名をみると猿に「尾」がついてオザルでした。
'オも白い'ですね。これは、あてになりませぬ。
'面白い'とご理解ください。
(おくだっち) さん へ
去年は花粉症で悩まされなかったのに、今年は最近になって鼻水が垂れて
困ってます。テッシュが離せません・・。
「ズーラシア」は、ご想像通り動物園(ZOO)と広大な自然をイメージした
ユーラシアの合成語だそうです。
ただ、アフリカやオーストラリアの動物たちもいますから、厳密にユーラシア
大陸に限定はしていないようです。
カンガルーの袋の中にカバがいて、
「そんなカバな」と叫びましたか?
(銭無のとっつあん) へ
抹茶シリーズをはじめましたか?
とっつあんに刺激されて、きのう抹茶入り緑茶を買ってきました。これ本当。
遣唐使の進路を確認すると、大阪から瀬戸内海を真西に進むと中国大陸に
ぶつかりますね。正確には、まず国東半島になりますが、迂回すると文字
とおり中国大陸です。
これを図解した航路を関西で見たときは、カルチャー・ショックでした。
(tomato) さん へ
家族の方は幸せですね。
こんなに豊富な料理を出してもらえるなんて、iina~。
ズーラシアには、入場券をもらえたので出かけましたが、動物たちの動く様子
は見ていて飽きないです。
よく晴れて暖かでしたが、3時過ぎには肌寒くなりました。
4月の桜のころは、もっと賑わうことでしょう。
返信する
見せ方が工夫
(
更家
)
2015-01-03 16:22:26
そうか、ズーラシアは開園して10年ということは、まだ比較的新しいんですね。
ズーラシアは見せ方が工夫されているので楽しいですよね。
横浜は、野毛山動物園(無料)もあるから贅沢です。
返信する
(更家) さん へ
(
iina
)
2015-01-04 10:26:08
いま、「歩くには」と書こうとしたら「ある国は」と誤変換されてしまいました。(^^ゞ ちょうど、報道番組が「群衆と戦後70年」
の特集をやって、「或る国」の色々を語っています。
さて、歩くには歩きやすい靴が重要です。
34,650円もするウォーキングシューズだと、効果があったでしょう。
革靴をオーダーすると5万円ほどするそうですが、個々の足型をとって、足にフィットする靴を作るので歩きよいようです。
たしかに、高い靴は、人間工学を研究して万人の足にフィットするよう造形しているそうです。
自分の足にぴったりな靴を履いて、未見の葛飾柴又の寅さん像の界隈を歩きたいです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
神奈川圏
」カテゴリの最新記事
SELECT神奈川
アフリカ楽曲
定期演奏会
新千円札
リーフ パトカー
ブルーバード エステートワゴン
ヤマボウシ
動く恐竜
相模原市立博物館
サクソフォン・リサイタル
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
被写体
ズーラシア
»
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ネコBEST笑撃
SELECT神奈川
BEST笑撃「飛ぶもの」
QRコードでラインに参加
クマBEST笑撃
アフリカ楽曲
BEST笑撃「動物たち」
ランキング狂い咲き
笑撃ベストテン集
定期演奏会
>> もっと見る
最新コメント
pandros/
ランキング狂い咲き
yamaguti2520 /
SELECT神奈川
iina/
BEST笑撃「飛ぶもの」
yamaguti2520 /
BEST笑撃「飛ぶもの」
iina/
アフリカ楽曲
iina/
クマBEST笑撃
りょうかん/
クマBEST笑撃
ムツゴロウ/
アフリカ楽曲
iina/
定期演奏会
iina/
笑撃ベストテン集
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
2,459
PV
訪問者
1,229
IP
トータル
閲覧
15,903,006
PV
訪問者
3,728,329
IP
ランキング
日別
142
位
週別
80
位
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(1221)
数
(168)
雑感
(477)
神奈川圏
(697)
富山
(72)
歴史街道
(169)
東京エリア
(535)
旅
(308)
映画
(350)
インターネット
(152)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(299)
歴史
(91)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ことしは、トラ年なのでトラも人気ですか。
ときはお出かけもいいでしょう♪
お風呂上がりのビール美味しかったですか
一度会ってみたいです。
ユーラシア大陸の動物をあつめたのでしょうか?
穏やかな、フクロウおじさんに心癒されます。
「福」を頂けたことでしょう。
いいですね^^
やっぱり、動物がお好きですか?
癒されますよね^^
動物って、正直ですからね~^^
iinaさんは、きっと優しい方なんでしょうね。
トラは、ガラス越しに間近に見れました。
スマトラトラは、トラがダブってスマしていたわけではありません。
(まみ) さん へ
東北の桜は、少し遅れるでしょうが、また格別な味わいを感じられそうですね。
(鷲谷芝嵐) さん へ
シシオザルは、尾の先端部がライオンの尾のように房状になっているのが
名前の由来だそうです。
説明を読む前は、顔全体に覆った毛が、雄ライオンのようだからシシ猿と
思っていました。たしかに、名をみると猿に「尾」がついてオザルでした。
'オも白い'ですね。これは、あてになりませぬ。
'面白い'とご理解ください。
(おくだっち) さん へ
去年は花粉症で悩まされなかったのに、今年は最近になって鼻水が垂れて
困ってます。テッシュが離せません・・。
「ズーラシア」は、ご想像通り動物園(ZOO)と広大な自然をイメージした
ユーラシアの合成語だそうです。
ただ、アフリカやオーストラリアの動物たちもいますから、厳密にユーラシア
大陸に限定はしていないようです。
カンガルーの袋の中にカバがいて、
「そんなカバな」と叫びましたか?
(銭無のとっつあん) へ
抹茶シリーズをはじめましたか?
とっつあんに刺激されて、きのう抹茶入り緑茶を買ってきました。これ本当。
遣唐使の進路を確認すると、大阪から瀬戸内海を真西に進むと中国大陸に
ぶつかりますね。正確には、まず国東半島になりますが、迂回すると文字
とおり中国大陸です。
これを図解した航路を関西で見たときは、カルチャー・ショックでした。
(tomato) さん へ
家族の方は幸せですね。
こんなに豊富な料理を出してもらえるなんて、iina~。
ズーラシアには、入場券をもらえたので出かけましたが、動物たちの動く様子
は見ていて飽きないです。
よく晴れて暖かでしたが、3時過ぎには肌寒くなりました。
4月の桜のころは、もっと賑わうことでしょう。
ズーラシアは見せ方が工夫されているので楽しいですよね。
横浜は、野毛山動物園(無料)もあるから贅沢です。
の特集をやって、「或る国」の色々を語っています。
さて、歩くには歩きやすい靴が重要です。
34,650円もするウォーキングシューズだと、効果があったでしょう。
革靴をオーダーすると5万円ほどするそうですが、個々の足型をとって、足にフィットする靴を作るので歩きよいようです。
たしかに、高い靴は、人間工学を研究して万人の足にフィットするよう造形しているそうです。
自分の足にぴったりな靴を履いて、未見の葛飾柴又の寅さん像の界隈を歩きたいです。